獣医にゃんとす(@nyantostos)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
猫はひとりを好むイメージがあるかもしれませんが、実は寂しがりやな猫ちゃんが増えています。お留守番中にモノを壊したり、過剰に鳴いたり、トイレ以外でおしっこをしたりするのは「分離不安症」かも。飼い主さんのにおいのついた服やひとり遊びができるおもちゃを与えて少しでも安心させる工夫を👍
227
実際に首根っこを手やクリップでつかむとストレスサインが多く見られたという研究結果もあり、一時的に大人しくなったとしてもその後大暴れしてしまうなんてことも。国際猫医学会が推奨する猫の保定方法は、"バスタオルやエリザベスカラーを使いながら、猫が自然にとる姿勢のまま優しく押さえる"です。
228
裁縫している方は『縫針つきの糸』は絶対に片付けてください。猫ちゃんが糸で遊んでいて、針ごと口の中へ。しかし、うまく飲み込めずに【喉の奥から目の裏に向かって刺さってしまった猫ちゃん】を2例経験しました。幸いにも血管や目は傷つけておらず、大事には至りませんでしたが、本当に気をつけて。
229
「猫 生肉」と検索すると生肉食を勧める💩みたいな記事がたくさん出てきますが、生肉食が健康に良いという根拠は一切ありません。生肉にはO157やリステリア、サルモネラ、トキソプラズマなど細菌や寄生虫がうじゃうじゃいます。猫だけでなく人間にも感染の危険があります。キャットフードが1番です。
230
この2日間で1.5万人以上フォロワーさんが増えたので、改めて自己紹介を🐈1匹の猫さんと暮らす獣医師で、今は研究職でがんなどの難治性疾患の研究をしています。将来自分のラボを持ったら猫に多い病気を上から順番に研究して治していきたいと、夢物語かもしれないですが本気で思っています。
231
獣医師がおすすめするキャットフードは圧倒的にヒルズとロイヤルカナンです。ネットではあることないこと色々書かれていますが、100年近くもの間、世界中にペットフードを届けてきた実績と長年積み重ねてきたデータに勝るものはありません。ネットの誤った情報に惑わされないで欲しいなぁ🐈‍⬛🐾
232
飼い主さんにぜひ覚えておいて欲しいのですが、猫ちゃんになかなか治らない口内炎や口周りの傷ができた場合、「扁平上皮癌」の可能性があります。まさか口内炎や傷が「がん」とは思わず、発見が遅れやすいので注意が必要です⚠️あごを切除する手術が必要になる怖い病気ですので、覚えておきましょう。
233
「1人でお留守番はさみしいのでは」ともう1匹迎え入れたくなる気持ちはわかりますが、頭数が増えればそれだけ食事や健康管理が複雑になるし、災害時の避難も大変になります。そもそも猫は飼い主さんに会いたいのであって、友達がほしいわけではないかも。新入り猫は飼い主さんを奪うライバルです。
234
猫ちゃんのワクチン接種はなるべく午前中に済ませましょう。というのも、ワクチンの副反応が出てしまった時にすぐに対応してもらえるからです。実はうちのにゃんちゃんは1度だけワクチン後に顔が腫れて吐いて大変でした。確率は低いですが、万が一に備えてワクチン後は様子を見てあげましょう!
235
【朗報】最新の研究で"猫をリラックスさせる最強の音楽"が見つかる! この音楽を流すと、クラシック音楽や何も聞かなかった時に比べて、身体検査やその後のストレススコアが有意に低下したとのこと! 実際に研究で使われた音楽はこちらから→m.youtube.com/watch?v=vGyElq…
236
愛猫を悪性腫瘍から少しでも遠ざけるためには、完全室内飼いをする(ウイルス感染を防ぐ)、タバコを吸わない、適切な時期に避妊手術を受ける、ワクチン接種部位にしこりができていないかチェックするなどは必須です✍️また見晴らし台や隠れ家などストレスフリーな環境を整えてあげることも大切ですよ〜🐈
237
にゃんとす監修の新製品「キャットセラー」やっと公開...!ワインセラーをモチーフにしたキャットインテリアで、爪とぎとして、隠れ家やくつろぎの空間として、そして飼い主さんとの遊びの場としてお使いいただける製品を目指しました🐈 どう?めっちゃオシャレじゃないですか...?笑
238
母猫は子猫に狩りの技術を教えることができるのは皆さんご存知かと思いますが、実はこの「教える」という行動は、ヒト・ネコ・ミーアキャットでしか報告されていないすごいことなんです😲子猫の頃に母猫と過ごした経験のある猫は、獲物を殺す率や狩猟行動が増えることが知られているそうです。
239
猫ちゃんは冬が苦手。寒いとトイレを我慢したり、水をあまり飲まなくなるので、膀胱炎や尿結石などのおしっこトラブルが増加します⛄️ ぬるま湯をこまめに与えたり、トイレを暖かい部屋に置いてあげてください🐈もし排尿時に鳴く、何度もトイレに行く、尿に血が混じるなどの症状があれば動物病院へ!
240
熱中症の症状としては呼吸が荒い、ふらふらする、吐く、よだれが大量に出る、ぐったりしているなど。熱中症が疑われる場合は猫をすぐに涼しい場所に移して、必ず「常温の」水で濡らしたタオルを猫に被せましょう。その状態で扇風機で風を当てるのも良いです。
241
猫は人のことがあまり好きではないのでは?と思いがちですが、実は予想以上に人間のことが好きみたいですよ。 ・食べ物 ・おもちゃ ・におい(またたびなど) ・人間との触れ合い の4つの刺激のうち、人間を選んだ猫が19/38匹と最も多かったとか。猫はご飯やおもちゃよりも人間が好きみたいですよ👌
242
猫を飽きさせずに上手に遊ぶコツは①ネズミやカエル、蝶をイメージしておもちゃを変則的に動かす、②家具やトンネルなどを使っておもちゃをチラチラ見え隠れさせる、③4-5回に1回は必ず捕まえさせる、④空腹時に遊ぶ、⑤いろんなおもちゃをローテーションする、⑥長い時間だらだら遊ばない🐈
243
猫にもニキビができます。顎の下に黒いぶつぶつができていたら、それは「猫ニキビ」です。食事で顎が汚れていたり、雑菌が繁殖しやすいプラスチックの食器を使っているとできやすいです。 ・顎下を濡れタオルで優しく拭く ・水をこまめに変える ・食器を陶器に変える ...などが効果的な予防法です。
244
治療法のない病気に苦しむ猫ちゃんがいる一方で、不注意による事故で命を落とす猫ちゃんもまだまだたくさんいます。ユリなどの観葉植物、人間用の薬、ネズミのおもちゃ、ひも、リボン、ゴム、ビニールなどは猫の手の届かない場所に片付けましょう。誤食事故は正しい知識があれば防ぐことができます。
245
台風の風や雨の音を怖がる猫ちゃんも多いです。愛猫のためのいちばんの台風対策は飼い主さんがそばにいてあげることです。またおへやに"隠れ家"があるとストレスを軽減できるかもしれません。ある研究では動物病院という慣れない環境でもダンボールの隠れ家があるとストレススコアが低下したようです。
246
勘違いしている人が結構多いんですが、猫がお腹を見せてきても「お腹なでて〜」って意味じゃないですよ。猫にとってお腹はいわば急所です。つまり「こんな無防備な格好でリラックスするくらいあなたのことを信頼しているよ」って意味なのです。決してお腹をさわってほしいわけではないんですよ〜。
247
布マスクを自分で作る方も多いと思いますが、縫い針の誤飲には十分注意してください。特に猫ちゃんは糸が大好きです。糸で遊んでいる間に、縫い針も飲み込んでしまうことも多いです。そして猫の場合、喉から目の裏に向かって刺さることもあります。自分は2例経験があります。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-…
248
猫はもともと砂漠の動物なので、暑さはあまり気にならないのかもしれません。とはいえ、ここは高温多湿の日本ですから、さすがの猫でも熱中症になります。特に高齢猫や腎臓病などの持病がある猫さんは注意しましょう。そのほかの熱中症対策はこちらのツイートを参考にしてみてください🐈 twitter.com/nyantostos/sta…
249
猫ちゃんにとってユリ科の植物は猛毒です☠️恐ろしいことにユリを生けた花瓶の水を飲むだけで腎臓がぶっ壊れます。死亡率は非常に高く、多くは1週間以内に亡くなります。実はユリ以外にも700種類以上の植物が猫ちゃんには毒です⚠️愛猫のためにも観葉植物は部屋に置かない方が良いでしょう👨‍⚕️
250
値上がり続きの中、少し耳の痛い話かもしれませんが、ドライフード(カリカリ)は安いからといって、頭数に見合わない大容量のものを購入するのはおすすめしません。というのも、ドライフードの表面を覆う脂肪分は酸化によって劣化しやすく、またカビなども生えやすいからです。味や風味が落ちるので、食… twitter.com/i/web/status/1…