獣医にゃんとす(@nyantostos)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
猫が肛門を見せてくるのは「友好の証」だと言われています。というのも、猫たちは肛門腺から分泌されるニオイをお互い嗅ぎ合うことで親交を深めます。飼い猫に肛門を向けられるとついつい嗅いでしまう猛者もいるようですが、そんなあなたはもはや猫です。嗅いだ後にフレーメン反応の顔をすれば完璧🐈
77
猫のウエストにくびれがなかったり、脂肪で肋骨がさわれない場合は太り過ぎのサインです。「うちの猫は5キロ以上あるのですが、太っていますか?」と聞かれることがありますが、くびれがわずかにあって肋骨が触れるのであれば、理想的な体重です。体重だけでなく体型を評価することも大切です👨‍⚕️
78
猫は夜行性だと思っている方が結構多いですが、実は「薄明薄暮性」といって薄明るい(薄暗い)時間が1番活発になる動物なんです。朝方猫が走り回って起こされるというのはある程度仕方のないこと。とはいえ、夜寝る前に10分程度おもちゃで遊んであげると、猫もぐっすり眠れるので少しはマシになりますよ
79
猫にもアイスクリーム頭痛があるようです。この反応を見るとちょっとかわいそう...最近流行りのちゅ〜るアイスもわざわざ凍らせる必要はないのかもしれませんね。猫は 37-40度を最も好むというデータもあるので、夏場の水分補給にはぬるま湯で溶いたちゅ〜るスープがおすすめ🐈
80
猫の8つの" I love you" ・ごっつん頭突き ・のどをゴロゴロ鳴らす ・グルーミングをしてくれる ・お腹みせてごろーん ・前足でふみふみ ・足元をついてくる ・しっぽピーンで近づく ・ゆっくりまばたき これは仲良しの猫どうしでよくみられる行動です。これをされたらあなたも猫の仲間入り〜🐈🐈
81
猫の8つの" I love you" ・ごっつん頭突き ・のどをゴロゴロ鳴らす ・グルーミングをしてくれる ・お腹みせてごろーん ・前足でふみふみ ・足元をついてくる ・しっぽピーンで近づく ・ゆっくりまばたき これは仲良し猫どうしでよくみられる行動です。これをされたらあなたも猫の仲間入り〜🐈
82
最近暑くなってきたからといって、猫の飲み水に氷を浮かべるのはやめたほうが良いです。人は冷たい水をゴクゴク飲みたい気分になりますが、猫は夏でも常温水が好きな子が多いです。時にお腹を壊したり、嘔吐の原因になることも。水を冷やすよりもこまめに新鮮なお水に交換してあげるほうが大事です👨‍⚕️
83
こちらの動画は我が家の健康なにゃんちゃんに協力してもらって、めちゃくちゃ走り回って遊んだ直後の様子を撮ったものなのでご安心ください...!人間と同じように運動後に息が切れるのは問題ありませんが、安静にしているのにもかかわらず、このような呼吸をしている場合は非常に危険です。
84
猫の肉球がぷにぷになのは、脂肪がいっぱい詰まっているからです。正確には脂肪がみっちりつまったバランスボールがたくさんあるイメージ。それぞれのボールが変形して衝撃を吸収するので、猫は高いところから飛び降りても平気なんですね。猫の肉球はかわいいだけでなく超高性能なクッションなのです!
85
やっぱり初めて猫を飼うなら「おとなの保護猫さん」がおすすめだなぁ〜。どんな性格かわかってるし、落ち着いてて手がかからないのが成猫の魅力なんですが、やっぱり子猫の方が人気なんですよね。もちろん子猫とのドタバタライフも最高...ですが、成猫ちゃんにも大人の魅力があっておすすめですよ〜!
86
猫のかわいいところを挙げたらキリがないですが、とりあえず前歯のかわいさは異常!こんなに小さくて何の役に立つんだ?と思うかもしれませんが、実はグルーミングのときに毛をかみかみすることで"クシ"のような役割をしていると考えられています。かわいいだけじゃないんですよ〜🥺
87
伊勢湾台風級の台風14号が近づいていますが、ご自身の安全確保と同時に、愛猫を逃がさないように最大限の注意をお願いします!窓ガラスが割れて脱走するケースが多発しています。雨戸を閉めたり、そういった部屋には猫ちゃんが立ち入れないようにしましょう。大切な家族を守るために万全の対策を!
88
「ひも」は猫の誤食で最も多いものの1つですが、わざと飲み込んでいるわけではありません。実はざらざらした舌にひもがたぐりよせられて、意図せず飲み込んでしまうのです。吐き出そうと舌を動かせば動かすほど口の中に入ってきて、猫もパニックです。ひも状異物は命に関わるので注意が必要です😣
89
意外かもですが、猫は日光浴でビタミンDを合成できません。体内時計を整えるために適度な日向ぼっこは必要かもしれませんが、長時間紫外線を浴びるのは良くありません。特に白猫や高齢猫は日光による皮膚炎や皮膚がんのリスクが高いので注意が必要です。毛の薄い耳先や鼻に影響が出やすいので注意。
90
愛護団体さんの「絶対幸せになってほしい」っていう気持ちもすごくわかるんだけど、結果的にこんな感じで「保護猫=ハードルが高い、めんどくさい」みたいなイメージが広まってしまうのは本末転倒ですよね...。団体さんによって条件などは色々ですから、他の団体さんに連絡してみるか→ twitter.com/singeki_no/sta…
91
猫は「ひも」が大好きですが、絶対に猫の手の届く場所に放置してはいけません!ひもの誤飲はまじで危険。パーカーのひもを思いっきり引っ張った時のように、腸がくしゃくしゃになります。その結果、腸が裂けたり詰まったりして、お腹の中で強い炎症が起こり、命を脅かす危険な状態に陥るのです。
92
【猫アレルギーを減らす世界初のキャットフード】がピュリナ社から米国・英国で販売開始。唾液中の猫アレルギーの原因物質「Feld1」を最大で47%減少させる。猫アレルギーという人と猫の共存の障壁が少しでも減って、一匹でも多くの猫ちゃんが幸せな生活を送れるようになってほしいですね!
93
"猫を愛すること"は"猫を信用すること"ではありません。多くの誤食事故や脱走事故が飼い主さんのちょっとした油断が原因で起こっています。猫は網戸を簡単に破って脱走するし、今まで興味がなかったものでもある日突然いたずらして飲み込んでしまうことだってあります。猫に隙を見せてはいけません。
94
愛猫の食欲が急に落ちた時に様子見しては絶対にダメです⚠️というのも、猫は絶食状態が続くと、脂肪が肝臓にたまる「肝リピドーシス」という危険な状態に陥ることがあります。特に肥満の猫ちゃんは危険で、1日食べなかっただけでこの病気を発症することがあります。命に関わるので覚えておいてね🐈
95
猫ってやっぱりすごいなと思うのが、猫は喉のゴロゴロ音を2種類使い分けていて、1つは甘えたい時、もう1つはお腹がすいてごはんを要求する時です。しかもごはんを要求する時のゴロゴロ音は人間の赤ちゃんの泣き声と似た周波数の音が大きく、人間にとってはより急かされてるような印象を受けるそう😲
96
猫同士お互いがグルーミングしあう「アログルーミング」は一般的には仲良しのサイン。しかし片方の猫が一方的にグルーミングするときは、毛繕いしてる方が地位が上、されている方が下のことが多いです。地位の低い猫ちゃんが食事やトイレを邪魔されず満足にできているか、よく観察してあげてください🐈
97
外に逃げ出してしまう猫ちゃんが後を絶たないので、ちょっときつい言い方をしますが、愛猫のことを信用しきっちゃダメですよ。「うちのこは大丈夫だから」とか「おりこうだから」という考え方が危険なのです。玄関には行けないようにする、窓を開けない、網戸にしない!猫に隙を見せてはいけません🙅‍♂️
98
引用リツイートで抜爪手術の話?が急に来始めたんですが、何の話だろ 抜爪手術は絶対ダメ。痛みにずっと苦しむことになり、問題行動なども増えることが報告されていますよ。
99
愛猫を玄関土間には入らせないようにしましょう。というのも、パルボウイルスやカリシウイルスなどは飼い主さんの靴裏について簡単に室内に侵入するからです。これらを予防する3種混合ワクチンは完全室内飼いでも必要です。そして何より脱走の危険があります。愛猫を信用しきっちゃいけません🙅
100
これほど強い毒性が出る理由はおそらくグルクロン酸抱合という肝臓の解毒経路を欠いているためだと考えられています。猫が700種類もの植物に対して毒性を示したり、人間や犬で使用できる薬が使えないのもこれのせいです。