獣医にゃんとす(@nyantostos)さんの人気ツイート(古い順)

151
猫のおしっこの病気のおよそ6割が特発性膀胱炎です👨‍⚕️この病気の原因の1つに"猫があまり水を飲まないこと"が挙げられます。そのため、十分な水分補給を促すことが大切です。 例えば、特発性膀胱炎の猫にウェットフードを与えると有意に再発率が低下したという研究も。europepmc.org/article/med/10…
152
猫の耳の先端のぴんっと立った毛(リンクスティップ)は、野生のヤマネコの名残りって知っていましたか?わずかな空気の流れや音を感じ取ることができるため、狩りの際に役立っていたようです。メインクーンなどの大型猫でよくみられますが、うちのにゃんちゃんのような雑種猫でも生えています👌
153
猫は甘味を感じるのが苦手って知ってました?うちの子はプリンやアイスが好き!甘党なんです!という方がたまにいらっしゃるのですが、あれはバターや乳製品の匂いや脂肪分を好んでいるだけです。ねだられるとあげたくなる気持ちはわかりますが、猫の健康には良くありませんので、やめましょう〜!
154
また「猫が甘味を感じない」のは、猫が糖尿病になりやすい理由の1つではないかとも言われています。ヒトでは甘味を感じると先制的に血糖値を下げるホルモン(インスリン)が分泌されますが、猫ではこれがうまく働かず、血糖値が上がりやすいため、糖尿病になりやすいのではないかと考えられています。
155
ねこちゃんが突然苦しみ出し、腰が抜けたようになった時は、『大動脈血栓塞栓症』の可能性が高いです。心臓病が原因で血栓ができ、ある日突然それが後ろ足の血管に詰まるのです。足先が冷たくなったり、開口呼吸をするのもこの病気の特徴の1つ。命に関わる病気なので、すぐに動物病院へ。
156
お風呂上がりにねこが甘えてくるのは"消えてしまった自分のにおい"を上書きするためらしい。うちのにゃんちゃんもお風呂から上がると必ずお腹の上を陣取ってくる🐈でも個人的にはポカポカの飼い主で暖をとってるだけなのでは🤔と思っています。笑
157
基本的に病気になるとねこちゃんはご飯を食べなくなります。これはイメージしやすいですよね。しかし、反対に食欲がむしろ増す病気もあることも覚えておきましょう。例えば高齢猫の甲状腺機能亢進症や糖尿病はその典型例です。この場合、食欲はあるのに体重が減り、毛並みが悪くなるのが特徴です。
158
わけのわからんペットサプリが出回っていますが、騙されてはいけません。 サプリメントはあくまで「supplement: 補足、補充」ですから、単独での高い治療効果は期待できません。サプリだけで疾病が治癒したらそれはもはや「薬」なのです。 google.co.jp/amp/s/www.asah…
159
【猫も夢を見る】 ヒトは深い眠りである『レム睡眠』の時に夢を見ます。1960年代の研究で、猫にもレム睡眠があることがわかりました。つまり、猫も夢を見ている(可能性が非常に高い)ようです。 ちなみに、レム睡眠とノンレム睡眠は猫の体勢で見分けることができます。 ←レム睡眠 →ノンレム睡眠
160
Q.夕ご飯はまだでしょうか? (7歳、キジトラ) A.申し訳ございません。お客様は先ほど夕食を完食したばかりでございます。朝まで静かにお待ちいただければ幸いです。ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。 (30代 男性) #赤ちゃん相談室 ...ではなく #猫ちゃん相談室
161
猫ちゃんのご機嫌のサインといえば、ゴロゴロ〜って喉を鳴らしますよね?実はこのゴロゴロ、いつもご機嫌のサインというわけではないのです。『しんどい...』や『緊張する...』というときもゴロゴロと喉を鳴らします。飼い主へ助けを求めたり、自分自身を落ち着かせようとする意味があるようです。
162
猫のふみふみは英語でkneading(生地をこねる)といいます。日本でもパン職人って例えられていますよね。 一方で、香箱座りは英語でcatloaf(1斤のパンのような猫)と表現するそうです。生地をこねてばかりでパンはいつ出来るのかと思っていたら、どうやら自身がパンになってしまっていたようです🍞(謎)
163
ねこにとって【ユリ科の植物】は猛毒です。恐ろしいことに、たった花びら1枚でも死に至ることがありますし、花瓶の水を飲むだけで中毒を起こすこともあります。ユリを食べたと聞くと獣医も震え上がります。 他にも700種類以上の植物がねこにとっては毒なので、観葉植物は置かないほうが無難です。
164
未だにTLに流れてきますが、そろそろ保健所や動物愛護センターを悪者にするのはやめませんか?悪いのは『無責任な飼い主』でしょ。 大学の同期に保健所獣医がいますが、里親探しやしつけなどの新しい家族を探すための彼らの努力があまり知られていないのは残念。殺処分だけが仕事じゃないですよ。
165
ねこの誤食で意外と盲点なのが、『ジョイントマット』ですね。騒音対策やねこが滑らないように敷いている人も多いのでは?しかし、いたずらして飲み込んでしまう子も意外と多いのです。あの素材って、腸に詰まりやすいんですよね...くれぐれもご注意を。
166
これは頭の片隅に置いておいてほしいことなのですが、なかなか治らない口内炎や口周りの傷は『扁平上皮癌』かもしれません。がんというと「しこり」を想像するかもしれませんが、このがんは"傷を作る"タイプです。診断には動物病院で細胞を採取し、顕微鏡で観察する検査(細胞診)が必要になります。
167
いわゆる猫の難治性口内炎は左右対称にできますが、扁平上皮癌は非対称・孤立してできるのが特徴です。 また... ・フードをポロポロこぼす ・よだれがきになる ・口臭がキツくなった 上のような症状が急に見られるようになった場合は口の中に何らかの異常があるかも。獣医さんに相談しましょう。
168
完全室内飼いの猫ちゃんも必ずワクチン接種を受けましょう。非常に感染力が強いヘルペス、カリシ、パルボウイルスは飼い主さんの衣服や靴に付いて室内にも簡単に侵入します。3種混合ワクチンは、この極悪ウイルスたちに対するワクチンです💉室内飼いでもウイルスの危険に晒されていることを忘れずに。
169
新型コロナウイルスがペットに感染するかも?という情報があり、不安な方も多いかと思います。未だ不確かな情報が多いですが、獣医師会の見解等をまとめると、 ・ペットが新型コロナウイルスの感染源になる可能性は極めて低い ・ペットを守るためにも飼い主が感染しないことが1番大事 続きます→
170
【ペットが感染源になる可能性は低い】 ペット→ヒトの感染の報告がないこと、室内飼いの多い日本の飼育状況などを考えると、ペットが先に感染し、飼い主へうつす可能性は極めて低いです。 海外ではペットからの感染を恐れ、犬猫を捨てた例がありましたが、とにかく冷静な行動をお願いします。
171
【飼い主の感染予防が1番大事】 ヒト→イヌの感染(PCR陽性・ウイルス分離は不明)は香港の2例で、いずれも飼い主がCOVID-19に感染、イヌは無症状。ネコの報告はありません。 このように仮にCOVID-19がペットに感染するとしても、飼い主→ペットへの感染です。
172
ついに猫にも新型コロナ感染する可能性が報告されました...が、ここは冷静に。日本の飼育状況を考えるとネコが飼い主より先に感染する可能性は極めて低いです。海外のように猫からの感染を恐れ、ペットを捨てるようなことがあってはなりません。 afpbb.com/articles/-/327…
173
日本でイヌやネコが新型コロナウイルスに感染する場合、まず飼い主が先に感染し、ペットが感染するパターンだと思います。今回の報道で不安に思われる方もいるかもしれませんが、できることはあなた自身が感染しないことです。ペットを撫でる前に手洗いうがいを。咳エチケットはペットにも。
174
言葉足らずなところがありました。補足です。昨日のツイートでも説明した通り、ペット→ヒトへの感染は認められていません。ネコ→ヒトへの感染も報告されていません。ペットへの感染が疑われた例は全て飼い主が新型コロナウイルスに感染しています。 twitter.com/nyantostos/sta… twitter.com/nyantostos/sta…
175
大変長らくお待たせしました。【キャットフードの選び方+Q & A】をアップしました。色々書いていたら1万字を超える大作になりました。選び方というよりヒルズへの愛を語っただけ?笑 外出自粛中の方も多いと思うので、時間のある時にのんびり読んでもらえると幸いです。nyantos.com/cat-food