201
202
歳を取ると関節炎で足腰が痛くなるのは猫ちゃんも一緒です。登り下りがつらくなり、グルーミングも減ります。
・食器を高くする
・トイレにスロープをつける
・大きなトイレで広々・快適なトイレに
・定期的にウェットタオルで体を拭く
愛猫が過ごしやすい環境作りを心がけましょう〜!
203
猫がニャーと鳴くのは子猫の時だけ。大人の猫同士では鳴きません。ではなぜ飼い主にはニャーと鳴くのでしょう?
ヒトは猫の匂いのメッセージやボディランゲージにはなかなか気付きません。ヒトとのコミュニケーションのために子猫時代のニャーを使うようになったようです。purina.com/articles/cat/b…
204
実際に、現代の家猫とアフリカの野生猫の鳴き声を比べると、家猫の鳴き声の方が「高く、短い声」のようで、さらにヒトは野生猫より家猫の鳴き声の方がはるかに心地よいと感じるんですって。子猫のように鳴くとニンゲンが喜ぶことを知っているんですね。あざといなぁ〜笑psycnet.apa.org/record/2004-18…
205
愛猫に可愛くおねだりされても人間のおやつは与えてはいけません。身体の小さな猫にとってはポテチ1枚でも想像以上のカロリーになります。人間の食べ物に例えると、ポテチ1枚はハンバーガー1/2個、チーズひとかけらはなんとハンバーガー3.5個分のカロリー!少しのおやつでも肥満の原因になるんですよ。
206
皆さん、愛猫の排尿時間って測ったことってあります?普通は約20秒前後と言われています。これより排尿時間が長い場合、トイレを我慢している可能性があります。実際、粗悪なトイレ環境下では、1日の排尿回数が減り、1回の排尿時間は倍以上の約50秒だったという研究も。sciencedirect.com/science/articl…
207
とある研究によるとシャンプーをしている猫は扁平上皮癌のリスクが低下します。これはおそらく被毛についた発がん物質を洗い流せるから。猫はグルーミングをしますから。とはいっても水が嫌いな猫にシャンプーはとてもストレスなので、こまめにウェットタオル等で拭いてあげるのが良いかなと思います。
208
猫の食物アレルギーで1番多いのは【牛肉】です。
多くのネットの記事では...
「猫は完全肉食動物。小麦などの穀物はアレルギーを起こしやすい、グレインフリーを与えましょう」
なんて書いてますが、大間違いです。穀物アレルギーの猫もいますが、それよりも肉類アレルギーのほうが多いのですよ。
209
210
猫はひとりを好むイメージがあるかもしれませんが、猫だって飼い主が居ないと寂しいんです。ある研究によると、飼い主が30分 or 4時間外出し、帰宅時の猫の行動を観察。飼い主が4時間外出した方が、猫はより長くゴロゴロ喉を鳴らしたそうです。かわいい。
(参考文献: journals.plos.org/plosone/articl…)
211
ちなみにお留守番中、ごはんを与えられなかった猫を除外して解析しても、結果は変わらなかったそうです。
つまり、ただお腹が減ったから飼い主にゴロゴロ喉を鳴らしているわけではなく、【ごはん < 飼い主】なんです。飼い主に会いたかったのです。尊い。
212
テレワークあかん。膝の上に乗ってきた猫をこねてたら1日が終わった。幸せ。
213
大好きな飼い主と離れた時に見られる猫の不安行動が最近の研究で明らかに。
1. モノを壊す(20/30頭)
2. 過剰に鳴く(19/30頭)
3. 不適切な排尿(18/30頭)
など
特に「猫用おもちゃがない家庭」や「他の動物を飼っていない家庭」ではこうした不安行動がよく見られたとのこと。journals.plos.org/plosone/articl…
214
215
216
217
猫が歯周病になると、猫の主な死因の1つ、慢性腎臓病のリスクが最大35倍に跳ね上がります。これは歯周病菌が血流に乗って全身をめぐり、腎臓を含め、さまざまな臓器で炎症を引き起こすから。健康診断時に獣医師に口腔内のチェックをしてもらうと良いでしょう。毎日のデンタルケアも大事です。
218
猫を撫でていたら突然噛まれた...っていう経験はありませんか?これを専門用語で「愛撫誘発性攻撃行動」と言い、どんな猫でもみられる行動です。
主に撫ですぎが原因です。しっぽをパタパタさせたり、耳を後ろにたたむのは猫のイライラサイン。タイミングを見極め、猫マスターを目指しましょう!
219
月に1度猫トイレを丸洗いして猫砂もまるごと交換しちゃいましょう!毎日の掃除だけではどうしても崩れた汚い猫砂が残り、臭いが残ってしまいます。猫は鼻が利くので、私たちが気づかなくても嫌がっているかも。忙しい方には少し負担かもしれませんが、我々はげぼくであることを忘れてはいけません😈
220
猫の関節炎チェックリスト!
1. 高いところに飛び乗れる?
2. 高いところから飛び降りられる?
3. 段差や階段を登れる?
4. 段差や階段を降りられる?
5. 走れる?
6. おもちゃを追いかけれる?
1つでも「いいえ」があれば高い確率で関節炎です。多くの高齢猫は関節炎になるので注意!
221
222
223
とはいってもスコティッシュには罪はありません。スコを痛みから解放するために多くの研究が行われてきました。例えば日本ではがん治療に使用する放射線治療がスコの関節炎の痛みを和らぐ可能性を報告。海外では関節炎の原因と思われるTRPV4の遺伝子変異を同定。病態解明や新規治療の模索が続きます。
224
猫の乳がんは悪性度が高く、非常に危険ながんです。早期の避妊手術によって、数は減ってきた印象ですが、まだまだこのがんに苦しむ猫ちゃんは多くいます。早期発見のためは、おうちでのセルフチェックが大事。キャットリボン運動のHPでセルフチェックの方法が解説されています
catribbon.jp/check/
225