801
ヒューマングレードのフードはぶっちゃけ"オーガニックみたいなもの"で、特に健康に良い効果はありません。そもそも、ヒトとネコで食性は全く違うわけですから。ヒトの食用に適さない副産物(内臓)の中には、肉食のネコには栄養価やコスト面、消化率で優れているものがたくさんあるんですよ。
802
例えば豚コレラが出ても、公務員獣医のおかげで日本の畜産業や私たちの食卓が守られているんですよ。それに野良犬、野良猫が少しでも幸せになれるように、治療や里親探し、譲渡のための躾などをしているのも公務員獣医師です。全ての獣医師が人と動物のために働いています。 twitter.com/kenjyuisan0403…
803
Amazonプライムデーのセール対象商品の中からおすすめの猫グッズをピックアップしました!キャットフード・ちゅ〜る・フードボウル・猫砂・自動給餌器・爪とぎなどなど、多くの商品が約20-30%OFFになっています!本日12時までのタイムセールの商品もあるのでお早めに!nyantos.com/amazon_primeda…
804
生まれて間もなく一匹で育てられてきた猫ちゃんは、兄弟猫とじゃれあった経験がないので、噛み癖があったり、手加減を知らないことが多いです。
そんな時は噛まれた指を"優しく、少しだけ"、猫の口の奥に入れてみましょう。噛むと苦しいんだ..と次第に理解し始めます。猫ちゃんに悪気はないのですよ🐈
805
猫ちゃんにとってユリ科の植物は猛毒って知っていましたか?恐ろしいことに、ユリを生けた花瓶の水を飲むだけで中毒を起こします。死亡率は非常に高く、ほとんどが1週間以内に亡くなります。ユリ以外にも700種類以上の植物が猫ちゃんにとっては毒なので、観葉植物は置かないことをオススメします。
806
同時に警察・保健所にも連絡を入れましょう。一方で、多くの人は保健所=殺処分のイメージがあり、保護してくれた人が保健所等に連絡していないケースもあるので、ポスターやチラシで呼びかけることもとても大事です。
すべての猫が家族のもとに帰れますように。
参考↓
psychologytoday.com/us/blog/fellow…
807
フードに含まれる酸化防止剤は危険だという情報が蔓延しています。これは大きな間違いで、フードに含まれる酸化防止剤は安全性が高く、また安全な量のみ含まれるようになっています。
酸化防止剤より、酸化したフードの方がよっぽど危険です⚠️
808
皆さん、愛猫の排尿時間って測ったことってあります?普通は約20秒前後と言われています。これより排尿時間が長い場合、トイレを我慢している可能性があります。実際、粗悪なトイレ環境下では、1日の排尿回数が減り、1回の排尿時間は倍以上の約50秒だったという研究も。sciencedirect.com/science/articl…
809
風に見えるかもしれませんが、ひとつしかなければ、それをシェアせざるを得ません。別々の部屋にそれぞれ食事・トイレ・休息場所があれば、猫はほかの猫の視線を避けることができ、いじめやストレスを最小限に抑えることができます。これは猫の環境づくりガイドラインにも記載されています。
810
猫の慢性腎臓病の1番の危険因子は、「歯周病」です。軽度の場合は約2倍、中程度は約13倍、重度の場合はなんと約35倍❗️も慢性腎臓病になりやすいのです。死因第1位のこの病気の予防には毎日のデンタルケアが大切✨歯磨き嫌いの子は歯ブラシなでなでから始めましょう!onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11…
811
念のため言っておきますが、「無麻酔歯石とり」は論外ですよ。麻酔をかけないと、動物たちは痛いんですよ。痛いと動物は嫌がります。実際に処置中に動物が暴れ、粘膜を傷つけたり、歯根を残したまま歯が折れたり、最悪顎の骨が折れたケースも。歯石取りは絶対「麻酔下」です。ゼッタイ。
812
猫の乳がんは非常に悪性度の高いがん。そんな乳がんで苦しむ猫を少しでも減らそう!というキャットリボン運動🎀が始まりました!以下のページで猫の乳がんの基礎知識や早期発見の方法などがリリースされています。雌猫ちゃんの飼い主さんはもちろん、皆さんぜひ読んでみて🐈catribbon.jp
813
キャットフードに関するまとめ記事を執筆しています。フードに関する悩みや疑問があれば教えてください🙇♂️すべてに回答できるかはわかりませんが、多かったものに関しては記事内で解説できたらと思います!
814
誤って食べてはいけないもの(特にひものついたおもちゃなど)は猫ちゃんの手の届かないところに置いておきましょう!動物病院ではまずは薬を使って吐くかどうかを試しますが、猫ちゃんはなかなか薬に反応せず、吐いてくれない子が多いのです。日頃から気をつけておきましょう🐈
815
"三次喫煙"は新しい概念で、ヒトでもどれほどの健康被害があるかは明らかになっていません。しかし、グルーミングをする猫が、環境中の化学物質を摂取しやすいことは明らかです。猫の受動喫煙防止を考える上では三次喫煙についても意識を向けることが大切ですね。
816
皆さんたくさんのコメントありがとうございます!四六時中もふもふするぞー的なツイートを見かけたものですから、ちょっと呟いてしまいました...甘えん坊で自分から寄ってくる子はいっぱい愛でてあげてください〜
うちのにゃんさんは飼い主に構わず爆睡しているので、デスクワークが捗ります😂寂しい笑
817
お近くのCat Friendly Clinic は以下のサイトから探すことができます。jsfm-catfriendly.com/cfc/hospital.h…
818
治療法の確立も大切ですが、何より大切なのは、痛みに苦しむスコさんをこれ以上増やさないこと。そのためには、スコさんたちが常に痛みと闘っていることをもっと広く知ってもらう必要があります。スコ座りが可愛い!なんて言ってるうちは、折れ耳スコの繁殖はなくならないでしょうね。 twitter.com/nyantostos/sta…
819
以前の別の研究で猫のまばたきは恐怖やイライラのサインである可能性が指摘されていましたが、保護施設という慣れない環境下にいた猫ちゃんを対象とした研究でした。今回の研究は、飼い猫ちゃんが対象として普段から過ごしているお部屋の中で実験が行われています!news.livedoor.com/lite/article_d…
820
獣医師がヒルズやロイヤルカナンのフードを勧めるのは、この2社に対する信頼が厚いから🤔50年以上も前から世界約90カ国の犬猫にフードを届けてきた実績がある。最新の栄養学や研究成果を盛り込んだ彼らの質の高いフードがあったからこそ、現代の犬猫の長寿化が実現したと言っても過言ではないのです🐈
821
1952種類の薬剤の中からネコ扁平上皮がん細胞の増殖を顕著に抑制する4種類の治療薬を同定🐈CDKという有望な治療ターゲットが見つかりました。シャーレの中での話ですので、まだまだこれからですが、こういったスクリーニング実験はどんどんやっていってほしい。oncotarget.com/index.php?jour…
822
猫のデンタルケアはめちゃくちゃ大事。例えば猫の最も多い死因の1つ、腎臓病の危険因子は【歯周病】です。軽度の場合は約2倍、中程度は約13倍、重度の場合はなんと約35倍❗️も慢性腎臓病になりやすいのです。既に口臭や歯石が気になる場合は獣医師に相談してみてください。onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11…
823
都内で気温10度を下回ったようですね⛄️急に寒くなると、飲水量の低下やトイレの頻度が減り、猫ちゃんのおしっこトラブルが急増します🐈冷たい水よりぬるま湯を好む猫ちゃんもいます。また、トイレを暖かい部屋に置いておくことも大事👨⚕️寒いとトイレがめんどくさくなるのは猫も同じです🐈
824
実際に動画のロンちゃんは2日後に肺水腫で亡くなってしまったみたい。この動画を多くの猫の飼い主に見てほしい。知識があれば救える命はたくさんあります。拡散よろしくお願いします。
825
ちなみに2番目に多い中毒は植物によるもの、3番目に多いのはペット用のお薬でした。avmajournals.avma.org/doi/10.2460/ja…