376
377
置いておくことも効果的です。また警察や保健所への連絡も忘れずに。一方で、多くの人は保健所=殺処分のイメージがあり、保護してくれた人が保健所等に連絡していないケースもあるので、ポスターやチラシで呼びかけることもとても大事です。
すべての猫ちゃんが家族のもとに帰れますように...。
378
あとはお腹を見せるのは「今から遊ぼうぜ!」というサインのときもありますよね。飼い主さんを誘ってるんです。ちょっとテンション高めでゴロンってお腹見せてきたら、少しおもちゃで遊んであげると良いかも👌
379
熱中症の症状としては呼吸が荒い、ふらふらする、吐く、よだれが大量に出る、ぐったりしているなど。熱中症が疑われる場合は猫をすぐに涼しい場所に移して、必ず「常温の」水で濡らしたタオルを猫に被せましょう。その状態で扇風機で風を当てるのも良いです。
380
381
382
383
一方で、お風呂に入れている猫は口腔がんのリスクが非常に低いという興味深い研究データもあります。これはからだに付着した発がん物質を洗い流しているからでしょう。猫は多くの時間をグルーミングに費やすので、ウェットタオルなどでこまめに拭いて、からだを清潔に保ってあげることが大切です。
384
スコちゃんの関節炎について、みなさん知ってますか?多くの方に知ってほしいことです。 twitter.com/jqnsq9wkkg5xwf…
385
386
↑のようなキャリーであれば、猫も興奮しにくく、処置も比較的しやすくなります。特に病院が苦手で大暴れしちゃうような猫ちゃんはこのタイプのケージに入れていただけると猫ちゃんの負担も少なくて済みますし、チャレンジできる検査や治療の幅も広がるはず!
387
388
389
390
多頭飼育崩壊で猫238匹保護。ネコは「交尾排卵動物」なので1回の交尾でほぼ確実に妊娠します。さらに1回の出産頭数は4-8頭と多く、環境省の試算では1匹の雌猫から3年で2000頭以上まで増えると予想されています。不幸な命を増やさないためにも去勢・避妊手術を受けましょう。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-…
391
見つかりやすい場合もあります。驚いた猫は上に登る習性があるので、屋根や木の上などにも目を向けてください。大好きなおやつをふりながら探すのも良いです。また、猫は隠れ家を好みます。ダンボールに入口の穴を開けた隠れ家をつくり、中にお気に入りの毛布やクッションを入れて、おうちの近くに→
392
393
つまり、猫も好き好んでひもを食べているわけではなく、大好きなひもで遊んでいるうちに猫自身も意図せず飲み込んでしまっているのです。不幸な事故を増やさないためにも、飼い主さんが気をつけてあげるようにしてください🐈
394
395
396
家族だからこそ大切な「猫は人間ではない」の意識。
げぼくの教科書、発売まであと2日🎉みなさまお待たせしております。今日も中身を少しお見せします!第3章「環境づくりの心得」の1ページ目です。第3章では猫ちゃんがもっと幸せになれるおへやづくりのポイントをまとめています🐈
#げぼくの教科書
397
398
399
英語ですが、こちらの動画が参考になります。↓はバスタオルでまきまきする方法です。ブリトーキャットともいうらしいですよ🌯笑
m.youtube.com/watch?v=nZR7r-…
400