326
327
多くの飼い主さんに届いて嬉しいです。いつも↓のような猫の飼い主さん向けにツイートをしているので、よかったらフォローしてください🙇♂️ twitter.com/nyantostos/sta…
328
獣医にゃんとすの『猫をもっと幸せにする「げぼく」の教科書』予約受付開始です!獣医さんの"猫のHow to 本"とはちょっと違い、みなさんと同じひとりの「げぼく」として、愛猫に幸せに長生きしてもらうために気をつけていることや意識していることを織り交ぜながら書きました🐈amzn.to/37HbzpD
329
330
リュックタイプは布製のものが多いので爪が引っかかりやすかったり、あまり大きく開かないので猫を取り出しづらかったりと、病院が苦手な猫ちゃんの通院用には不向きですが、両手があくので災害時の避難用におすすめです。通院用と避難用で使い分けることができれば理想ですね...!
331
332
猫の変形性関節症(関節炎)に新しい治療薬「ソレンシア」が登場しました。抗体薬なので、月一回の注射で効果が持続すること、腎臓などへの負担が少ないことがメリットです。まずはかかりつけの先生にご相談ください。prtimes.jp/main/html/rd/p…
333
絶賛レム睡眠中のにゃんちゃん...🥺眼球が動くレム睡眠の間は夢を見てるらしいですよ。どんな夢を見てるんですかね...🤤
334
335
お腹なでられるの好きな猫ちゃんもいますよね〜。うらやましい〜。
これから暑くなってくると熱を逃すためにお腹出してることもあるので要注意です〜🐈
336
愛猫に少しでも長生きしてもらうためには十分な飲水量を確保することが重要です。というのも、猫の祖先は砂漠に住むリビアヤマネコ。それ故、あまり自発的に水を飲んでくれません。慢性的な脱水は泌尿器病のリスクになります。水を飲んでくれる環境づくりを意識しましょう!nyantos.com/water
337
月に1度猫トイレを丸洗いして猫砂もまるごと交換しちゃいましょう!毎日の掃除だけではどうしても崩れた汚い猫砂が残り、臭いが残ってしまいます。猫は鼻が利くので、私たちが気づかなくても嫌がっているかも。忙しい方には少し負担かもしれませんが、我々はげぼくであることを忘れてはいけません😈
338
339
今日は #にゃんにゃんにゃんの日 ですね!癒してくれる猫ちゃんに感謝です。これからも皆さんと猫ちゃんの毎日がより楽しく、豊かになるように情報発信がんばります💪
あーはやくおうちに帰りたい。今日は美味しいおやつでも買って早めに帰ろうかな〜🐈笑
340
猫の飼い主なら絶対に知っておいてほしいことなんだけど、愛猫が動画(youtube.com/embed/AtgIBxai…)のように鼻をヒクヒクさせて呼吸していたら、迷わず動物病院を受診してほしい。「鼻翼呼吸」といって、肺や胸に水が溜まって呼吸が苦しい時にみられる症状。これに気づかず、数日後に亡くなることも多い。
341
342
猫はひとりを好むイメージがあるかもしれませんが、猫だって飼い主が居ないと寂しいんです。ある研究によると、飼い主が30分 or 4時間外出し、帰宅時の猫の行動を観察。飼い主が4時間外出した方が、猫はより長くゴロゴロ喉を鳴らしたそうです。かわいい。
(参考文献: journals.plos.org/plosone/articl…)
343
猫砂はケチらず、たっぷり入れてあげてください。粗相で悩んでいるおうちのトイレは、猫砂が少なくトイレの底が見えていることが多い印象です。猫が思いっきり砂をかいても底が見えない量、具体的には5cm以上を目安に入れてあげると良いでしょう。また、猫砂が少ないと、尿がトイレの底に到達し→
344
345
トレンド入りしている「血液クレンジング」。まさかね...と思いつつ、検索してみると...やってる動物病院あるじゃん...😨
一応言っときますが、何の効果もないトンデモ医療ですよ🙅♂️オゾンを混ぜるなんてもってのほか。毒性が出る危険もあります...朝からびっくりです。
346
猫が一緒に暮らす猫の名前を理解していて、しかもその子の顔までイメージしているとは...また1つ猫の賢さが証明されてしまいました🥺猫ちゃんに健康で長生きしてもらうための研究ももちろん必要ですが、生活を共にするパートナーとして彼らを理解する研究もとても大切ですね🐈⬛kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…
347
348
まだ症例報告が少なく、わかっていないことも多いですが、猫は肝臓の解毒経路が一部欠損していることやグルーミングで体毛に付着した化学物質を摂取しやすいことなどを考えると、ヒトよりも健康被害が起こりやすいのかもしれません。十分ご注意ください!!
349
【ブログ更新】猫のおもちゃについての記事を書きました!獣医師がおすすめするおもちゃや猫の健康を害する危険なおもちゃ、猫ちゃんがもっと喜ぶ遊び方のコツなど...盛りだくさんです。1万字を超える長文ですので、お時間のある時にゆっくり読んでいただければ嬉しいです☺️nyantos.com/cat_toys
350
FIP(猫伝染性腹膜炎)の新薬、GS-441524がすごい。FIP猫31頭に対する臨床試験では、18頭で症状が消失、健康状態を維持しているとのこと🤔JFMSに特集記事も掲載されています。不治の病の特効薬になるか...?!
原著論文はこちらから↓ journals.sagepub.com/doi/10.1177/10…