名取宏(なとろむ)(@NATROM)さんの人気ツイート(リツイート順)

極端な糖質制限をお勧めできない根拠の一つが糖質が多くても少なくても高い全死亡率と関連するという研究です(PMID: 30122560)。観察研究ですので、厳密には因果関係はわかりません。ただ、そうは言っても、このグラフをみてそれでも極端な糖質制限をやろうってなら相当な根拠が必要だよね。
他の先進国でもおおむね同じような傾向ですが、日本の年齢調整がん死亡率は先進国の中でも低いほうです(とくに女性はG7の中でもっとも低い)。日本でも他の先進国でも、がんの標準治療は、外科手術、化学療法(抗がん剤)、放射線治療、最近では免疫チェックポイント阻害剤を代表とする免疫療法です。
これも勘違いする人がいるでしょうが、医師の言うことに黙って従えって言ってんじゃないですよ。主治医に質問したり、希望を述べたりはしてもいいですよ。というかしてください。でも、要求ってあまりしないほうがいいです。
たしかにヤブはいなくもないです。急性期の人工呼吸器の管理について「マトモな医者が初期設定したらあとは基本コメディカル管理でしょう」とか言っている医師?がいて、びっくりしました。
とは言え、内海聡氏も近藤誠氏も、医師から痛烈に批判されている。一方、「科コミの人」による林衛氏に対する批判って、私の把握している範囲以内ではありません。私の観測範囲外なだけですか。 twitter.com/Yossy_K/status…
WHOの死因トップ10は、がん全部ではなく臓器別にカウントしているから、がんの順位が低いんですな。日本も臓器別にするとトップ3にはがんは入らない。1位心疾患、2位老衰、3位脳血管疾患。4位にやっと肺がんというところだろう。肺炎と誤嚥性肺炎をまとめると肺がんより多いので、肺がんは5位になる。
知識は力です。教科書を読み順序だてて学ぶことは、Youtubeの動画をながめることよりずっと努力を要しますが、その労力に見合った対価はあります。少しでも、ほんの一人でも多く、知識を身に付けることを願っています。
医師の側も、患者さんからの要求があるってことは、何かしら不満や不安があることのサインですので、むげに否定してはいけません。というかチャンスです。きちんと耳を傾けて、丁寧に説明しましょう。コストメリットの勘案次第では要求を受け入れるのもありです。
鶴見クリニックって、院長先生が「幹細胞は存在しない」というトンデモ説のセミナーで講演した一方で、幹細胞(臍帯血)療法を行っていたところか[ natrom.hatenablog.com/entry/20100723… ]。
とは言え、きわめてまれに検査をすり抜けて輸血によって肝炎ウイルスやHIVに感染することはあります。新型コロナ流行以前からです。「承諾書にこんなこと書いていない」ともありましたが、通常は輸血の承諾書に書いてあります。一例として旭川医科大学病院の同意書を引用します。2010年のものです。
「そうは言ってもお前が新型コロナに罹ったらアビガンを使うだろう」というご指摘もありますが、私だったら主治医の判断にお任せします。誰が主治医になったとしても、新型コロナの診療については私よりも主治医のほうが経験も知識もあるでしょうし。また、可能なら臨床試験に参加したいです。
他にもHPVワクチンを推奨すると「HPVワクチンは万能」と言ったことになったりする。検査も検診もワクチンも万能ではない。必要に応じて組み合わせたり、状況によってはしなくていい、しない方がいい場合もある。なかなか説明してもわかっていただけない。
「無症状のがんを放置していたら死ぬ」は、甲状腺がんの場合は必ずしも正しくないのですが、百歩譲ってよしんば「無症状のがんを放置していたら死ぬ」が正しいと仮定しても、検診をして無症状のうちに治療をしたほうがいいとは言えません。
地球平面説ならほぼ無害ですし、「抗がん剤は毒だ」系のニセ医学でも被害は本人・家族に限定されますが、集団に一部でも新型コロナ否認主義者がいると感染症の流行を拡大しかねません。たぶん現状の一因にぐらいはなっていると思います。
福島県の子供たちが有効かどうかわからない、おそらく害の方がずっと大きい検診を受ける羽目になったのは東京電力の、ひいては国の責任だと私は考えます。福島の問題に注目するならば、がん検診の疫学についても勉強し、被ばく以外にもさまざまな害が生じていることに注目していただきたいと願います。
一般的に腫瘍マーカーは早期がんには感度が低くて早期発見には役立たたない。検査施行数を増やしても解決しない。「仮に感度50%でも5回連続で測れば感度は95%になる」という主張は誤り。これならたぶん、ほとんどの人が理解できる。
「危険だから輸血はしない」などとおっしゃる方もいました。自分の受ける医療を選択する権利は誰にでもありますが、手術や血液疾患のときに輸血をしないほうが危険です。デマに惑わされず、医学的に正確な事実を踏まえた上で自分の受ける医療を選択してください。以上です。
抹茶や水素水ぐらいならおそらく害は小さいが、もっと危ういニセ医学と関連する商品が同じ手口を使って売られている。[裁判事例から学ぶ健康情報の読み方 natrom.hatenablog.com/entry/2021/09/… ]を参考にしていただきたい。以上。
答え。統計の取り方が違うから。日本人だけががんで亡くなりやすいからではありません。WHOの高所得国の死亡原因で4位に「気管・気管支・肺がん」、7位に「結腸・直腸がん」がある。勘の鋭い人はこれだけでおわかりになるであろう。
アビガンにまったく効果がないとしても、効果があるという声が出てくることは大いにありえます。この点を、患者さんはともかくとして、専門家たる医師や政策決定を行う政治家はわかっていなければなりません。アビガンを推すとしても外れくじかもしれないことを承知した上で推します。覚悟が要ります。
福島の甲状腺がんの過剰診断に関連して「甲状腺にのう胞や結節という症状があったから発見できた。無症状での発見ではなかった」との主張がありますが誤りです。甲状腺のう胞や結節は必ずしも症状があるとは限らず、検診で発見されるものはほとんどは無症状です。
「たたねたこたたはたたかたたたたわたたいい」→「たたたたたたたわい」。 _人人人人人人人人人人人人人人_ > 暗号自体は解読できました <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
海外で感染したパイロットから、ホテル内で他のパイロットやホテル従業員に感染した模様。台湾CDCによると航空会社のパイロットである40代の台湾人男性(Case #1187)が、検疫をすり抜けて感染期間中にいくつかの公共の場を訪れたとのこと。台湾でもこういうことがあるんだね。
イギリス政府のサイトにおける、妊娠および授乳女性に対する新型コロナワクチンのガイド[ gov.uk/government/pub… ]。
「花粉を水に変えるマスク」がダブルブラインドによる臨床治験がなされて有意差が出ているという情報がありましたが、いつまで経っても公表されません。不思議ですね[「花粉を水に変えるマスク」の臨床試験の結果は早く公表されるべき natrom.hatenablog.com/entry/2019/03/… ]。