ダーウィンは「変化に最も対応できる生き物が生き残る」とはどうやら言っていなさそう、という文章を昔、書きました[ natrom.sakura.ne.jp/koizumi.html ]。2001年ですから約20年前です。まあダーウィンが言っていたとして憲法改正は関係ないけどな。 twitter.com/jimin_koho/sta…
抹茶や水素水ぐらいならおそらく害は小さいが、もっと危ういニセ医学と関連する商品が同じ手口を使って売られている。[裁判事例から学ぶ健康情報の読み方 natrom.hatenablog.com/entry/2021/09/… ]を参考にしていただきたい。以上。
「公民館におけるホメオパシーの講習会」問題にも通じる。会場側が、会の内容を事前に把握し医学的な妥当性を判断するのは難しい。どうすればいいのかわからない。弁護士会の担当者は、会の内容がどうであろうとマスク着用や換気といった感染対策は徹底させる、と言ってくださった。
地球平面説ならほぼ無害ですし、「抗がん剤は毒だ」系のニセ医学でも被害は本人・家族に限定されますが、集団に一部でも新型コロナ否認主義者がいると感染症の流行を拡大しかねません。たぶん現状の一因にぐらいはなっていると思います。
線虫がん検査を受けることでがん死亡率の減少など何らかの利益が得られることは証明されていません。害はあります。線虫がん検査に伴う害としてわかりやすいのはたとえば偽陽性があります。普通に公的に推奨されているがん検診を受けて、あとはお金は別のことに使う方がよいのでは、と考えます。
HPVワクチン接種が子宮頸がん発生率の上昇と関連しているというデマは定番です。デマのいくつかは以下の記事で解説しています。[HPVワクチンが子宮頸がんを増やすというニセ情報を検証してみた natrom.hatenablog.com/entry/2020/08/… ]。
事実は、日米ともに年齢調整がん死亡率は減少しています。 twitter.com/yoshirin100/st…
このような発言がありました。「早期投与しなければ死ぬ。投与すれば8割の確率で助かる」「生か死かの狭間の人に試験もへったくれもない」「アビガン一択でいい」「アビガンは有効だと判明した」「比較試験を行っている暇あると思ってんのか平和ボケ」etc…。
WHOの死因トップ10は、がん全部ではなく臓器別にカウントしているから、がんの順位が低いんですな。日本も臓器別にするとトップ3にはがんは入らない。1位心疾患、2位老衰、3位脳血管疾患。4位にやっと肺がんというところだろう。肺炎と誤嚥性肺炎をまとめると肺がんより多いので、肺がんは5位になる。
「たたねたこたたはたたかたたたたわたたいい」→「たたたたたたたわい」。 _人人人人人人人人人人人人人人_ > 暗号自体は解読できました <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
他の先進国でもおおむね同じような傾向ですが、日本の年齢調整がん死亡率は先進国の中でも低いほうです(とくに女性はG7の中でもっとも低い)。日本でも他の先進国でも、がんの標準治療は、外科手術、化学療法(抗がん剤)、放射線治療、最近では免疫チェックポイント阻害剤を代表とする免疫療法です。
ビジネスとしてはなかなか目の付け所はよいし、もちろん法律違反ではありません。うまいことシステムをハックしていて、ある意味感心します。企業も自分のとこだけ馬鹿正直にやってると競争で負けます。けど、医学としてはクソ研究が増えて迷惑。なんとかならないか。以上。
いわゆる「無痛MRI乳がん検診」が、乳がん死を減らすという質のよいエビデンスは現時点ではありません。減らさないというエビデンスもありません。こうした点を説明され、理解した上で検査を受けるのはかまわないと思います。
ホテルと航空会社に多額の罰金が科せられる模様。台湾は、個人の自己検疫も違反すると罰金が科せられると聞く。これぐらいの強い対策が必要なのだろうね。
これも勘違いする人がいるでしょうが、医師の言うことに黙って従えって言ってんじゃないですよ。主治医に質問したり、希望を述べたりはしてもいいですよ。というかしてください。でも、要求ってあまりしないほうがいいです。
[イソジンうがいで新型コロナの重症化予防という話はどうなったか追いかけてみた natrom.hatenablog.com/entry/2021/04/… ]。ランダム化比較試験をやる(やっている)そうです(正確にはイソジンうがいではなく『ポビドンヨードガーグル液7%「明治」』です)。
モデルナワクチン群の重篤な有害事象の一つに72歳のワクチン接種の28日後に落雷後の不整脈が報告されています。反ワクチンの論理だとワクチンが落雷を招いた、「明らかにマイクロチップのせいに違いない」だなんて言い出すんじゃないかというジョークがありました。 twitter.com/gorskon/status…
いったん検診がはじまるとそれを止めるのはすごくたいへんなのです。有効性のない検診でも、検診のおかげで助かったと思っている患者さんはいるし、検診のおかげで助けたと医師も思っている。なんなら過剰診断が多ければ多いほどそういう誤認がたくさん生じる。「ポピュラリティパラドクス」という。
医師の側も、患者さんからの要求があるってことは、何かしら不満や不安があることのサインですので、むげに否定してはいけません。というかチャンスです。きちんと耳を傾けて、丁寧に説明しましょう。コストメリットの勘案次第では要求を受け入れるのもありです。
甲状腺がん検診に限らず、不安解消を口実にした介入については気をつけたほうがいいよ。単なる風邪に抗菌薬を安易に処方するヤブ医者は「だって患者さんが安心するから」と言い訳する。空間除菌を売る会社は「感染予防効果がなくても不安の解消になる」と言う。
米山隆一さんは過剰診断の害について「後程論考にまとめ」てくださるそうです。過剰診断の代表的な論文を踏まえた上で書いてくださることを期待します。もし、『「過剰診断で有害」という事は起こり得ない』ことが示されれば定説を覆す大発見ですので、しかるべき媒体でも発表されるべきです。
放置しているどころか、進化生物学者の方々はもう30年以上も前から竹内久美子氏を批判しているのです。 twitter.com/ArisatoCovtha/…
別の報告。ファイザー製ワクチンの感染予防効果は95.3%(95%C.I. 94.9~95.7)無症候性感染の予防効果は91.5%(95%C.I. 90.7~92.2)。[ thelancet.com/journals/lance… ]。
がんと言ってもたとえばstage Iの早期胃がんとstage IVの切除不能大腸がんはぜんぜん違うわけでして、詳細を述べず「アンケートで医師のほぼ全員は抗がん剤を拒否した」などと言っている人はインチキと断定してよいです。 twitter.com/sacas_puyo_2/s…
実用的なアドバイスを意図したものではないページの、2020年12月から存在した非臨床的側面についての記述を誤読したようです。日付部分が新しくなっているので不勉強の人が「英国政府が妊婦接種の安全性の記述を変更した」と間違えるのは仕方ありません。