鈴木 耕(@kou_1970)さんの人気ツイート(いいね順)

226
明日(6日)午後1時から、吉祥寺(井の頭公園駅)の三角広場で「東京オリンピック反対デモ」があるという。ぼくは久しぶりで「デモ」に参加する。このオリンピック開催には、とても黙ってはいられない。みなさんも、マスク着用でぜひ参加を!
227
今回のオリンピック、世界新記録はおろか五輪新記録もほとんど出ていない。なぜでしょうか?
228
本気で中国と事を構える気なのか? 中国がいったい日本に何をしたのか? 戦争を覚悟しなければならないようなことをしたのか?⇒ 政府、国民に「決意」要求 安保戦略、中国にらむ防衛力強化:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/226648
229
この人には嫌悪感しかない。⇒「コロナをチャンスに」下村氏の改憲発言に“火事場泥棒”と批判殺到 #BLOGOS blogos.com/outline/534200/
230
来年度予算案は、来週2月22日に成立の見通し。自民・立憲の国対委員長が合意した。これは戦後2番目に早い成立日。国会審議の様子などほとんど国民には知らせないまま合意した立憲の姿勢も問題だが「オリンピック中継」に熱を上げてばかりのNHKの責任も大きい。
231
今もなお、聖火リレーが行われているというSF世界。NHKはなるべくスポンサーカーを映さないように苦労しているが、笑顔を作るランナーたちが痛々しくもアホらしく見える。
232
「感染拡大は想定内」と組織委の武藤事務総長。「だからオリンピックは続けるのだ」と。最初から人命が失われることや医療崩壊は計算済みだったというのか。すごい人だ。⇒ 五輪コロナ感染「想定内」 組織委の武藤事務総長 a.msn.com/02/ja-jp/AAMNI…
233
安倍政権は、「GoToキャンペーンは一旦停止します。コロナ終息後に再開する予定です」と、なんで言えないのだろう。
234
無観客で応援なしのスタンドに、録音済みの歓声などを流して盛り上げるのだそうだ。とうとう、熱闘ムードの捏造をやるところまで来たわけだ。
235
「三密」って、 密会、密談、密告 だったけ?
236
「安倍国葬」が9月27日に決まったようだ。いや、決まったというより、何の根拠もなく岸田内閣が勝手に決めたようだ。改めて書いておく。 #安倍晋三氏の国葬に反対します
237
12日付のニューヨークタイムス紙が「コロナ感染が収まらず、ワクチン接種も滞る中での東京オリンピック開催は最悪ンタイミングであり、日本と世界にとって一大感染イベントになる可能性がある」として、東京オリンピックの再考を求めた。その通りだと思う。
238
政府はやりたい放題。マイナンバーカードに「年金受給口座」を紐づけると通知、それに返事しなければ「同意」とみなして勝手に紐づけてしまうという。つまり、返事し忘れたり通知書を失くしたりすれば、知らぬ間にあなたの口座番号がカードに入ってしまう。もうメチャクチャじゃないか。
239
テレビも新聞も「岸田内閣の重要課題は防衛費増の財源問題」と報じるが、その前に「防衛費増は是か非か」をなぜ論じないのか? 防衛費増はまだ決定事項じゃないのに、おかしいじゃないか! 私は防衛費増そのものに反対なのだ。
240
あの読売にさえ批判された「マイナンバーカード」。次は産経にも批判されるかな? もうカード廃止しか道はないでしょう。だって、カード賛成派がほんの少数のネット右翼しかいなくなったんだから。⇒ 保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/2023…
241
国民民主党が政府予算案に賛成したのはガソリン価格における「トリガー条項」を、岸田首相は「検討する」と言ったからだと玉木代表は言う。だが「検討」は「実行」ではなく、岸田首相にその気配はない。つまり玉木氏は空約束で手を打った。賛成するための理由探しに過ぎなかった。
242
ニュースは「浅草三社祭で多くの人出」を大きく報じたが、同じ日に渋谷で7000人もの人たちが「入管法」抗議のデモを繰り広げ、また広島でもサミットに抗議するデモが開かれていたのに、こちらにはまったく触れていない。首をかしげる。
243
ここまで政治をコケにして遊ぶのは、政治全体が壊れているからなのかもしれない。⇒ NHK党の立花孝志党首、辞任表明 政党名は「政治家女子48党」に | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
244
私は「骨太の方針」という名称に、すごい違和感を持つ。何が骨太なのか。政権サイドが粉飾気味にそう言いたいのは分かる。だがなぜ、すべてのマスメディアが「骨太の方針」と呼ぶのか。これは単なる政府の「政策の基本方針」であるに過ぎない。マスメディアは政府の言葉に従うだけでいいのか。
245
バイデン大統領は東京五輪には来ません。代わりに妻の派遣を検討中。実は、マクロン仏大統領も選挙での大敗北に大慌てで来日取り止めを検討とか。他に、主だった国の首脳は音沙汰なし。「G7で各国首脳の賛同を得た」と語った菅首相の面目は?
246
安倍よ、せめてプーチンに電話をかけて「ウラジーミル、戦争をやめてくれ」と言ってみるくらいの根性はないのか! その程度の責任はお前にあるだろうよ。
247
やはり内閣記者会による「グループインタビュー」を、もっと批判しなくちゃなりません。質問は3社に限られ、他社記者はそれを見ているだけで質問はできない。こんな方式をもう2度。官邸はこの方式を続けたいと言っている。これが常態化すれば日本ジャーナリズムは死ぬ。もう瀕死状態だけど。
248
でも、東京五輪招致の際には「東京の7月8月は温暖な気候で競技には最適」と日本人なら誰にでも分かるウソをついていたのですよ、組織委は。⇒ テニス選手から東京の猛暑に不満続出 男子世界ランク2位・メドベージェフ「信じられない」(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b053d…
249
この闘いぶりを良しとします! twitter.com/reiwashinsen/s…
250
ぼくは、現在の連合芳野会長と国民民主党の玉木代表を、労働者の代表だとも野党の党首だとも、絶対に認めない。