鈴木 耕(@kou_1970)さんの人気ツイート(いいね順)

201
ニッポンのコロナ対策。 「静かなマスク会食」菅首相。 「5つの小」小池都知事。 「神のみぞ知る」西村経済再生担当相 「大学で対面授業を」萩生田文科相 ………。
202
自民党、もうなんでもかんでも「ロシアのウクライナ侵攻」のせいにする。物価高騰、防衛費倍増、増税(国債発行論)、敵基地攻撃、原発推進、高齢者医療費増…。自民党政権の過ちによるもののほうが多いはず。立ち止まって考えなくては…。
203
「Dappi」問題をウヤムヤにしてはいけない。 これは全野党がきちんと自民党に問い質すべき。 選挙の争点にしてもいいほどの問題です。 これからの政治の行方も左右しかねない重大事です。
204
国民民主の玉木代表がついに「安全基準を満たした原発は動かすべき」と言い出した。ここまで堕ちるとあとは底なし。完全に「野党の旗」を下したわけだ。そんなにあっちの蜜は甘いのか? 「国民」と「民主」の名が泣いている……。
205
いったい、何に対してどう責任を感じているのだろう? そして、その責任をどのようにとるのだろう? 形にして見せてくれ。⇒【速報】高市大臣「責任感じる大変申し訳ない」正確性確認できない文書が総務省に保存で | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/370…
206
安倍氏らは「民主党時代の悪夢」というけれど、労働者の賃金低下や非正規労働者の急増、社会保障の劣化などを考えれば、むしろ「安倍時代の悪夢」というほうがあたっていると思う。
207
驚いたこと。 「みなし陽性」って!? こんなアホな非科学的なこと、世界中のどこかで聞いたことがありますか?  これは政府の「お手上げ宣言」にほかなりません。政府の「政治放棄」ですよ!
208
いまになって、急にIOCが慌てだした。森発言にこれだけ世界中が批判の声を上げたことに驚いたわけだ。 つまり、こんなのは大したことない、謝罪したから終わりだ、とIOCも高を括っていたということ。 結局、IOCもあまり森氏と変わらない意識だったのだ。
209
すごいなあNHK、スポーツチャンネルの面目躍如。ついにお昼のニュースを飛ばしちゃって、オリンピック!
210
韓国で行われた文鮮明氏の死後10年の式典が、なぜか安倍晋三氏の大々的な追悼式の様相。つまり、統一教会側が「安倍氏との関係」を公式に認めたということです。自民党は、これを無視するのでしょうか?
211
小山田圭吾氏は降板すべきです。どんなイジメをしていたのかの詳細を読みましたが、おぞましい限り。これは無理ですよ。組織委は、辞めさせるべきでしょう。
212
もう政府はメチャクチャ。菅官房長官は「ワーケーション」を提唱。要するにヴァケーションしながらワークせよ、というトンデモ政策。アベノマスクをあと8千万枚配布予定との報道も(朝日)。頭のタガが外れ、どこかが狂い始めている。破れかぶれか?
213
私のツイートに「老人は黙れ」「さっさと退場しろ」的なリプがやたら増えた。これも成田某氏やひろゆき氏の影響なのだろうか。イヤな世の中だなあ…と思う。
214
もし安倍晋三氏の銃撃死がなければ「統一教会問題」は、ずっと闇に隠れたままだっただろうか。そして、自民党はずっと、統一教会とズブズブの関係を保ち続けていただろうか。
215
切なすぎるニュース。おにぎり1個分のお金も持っていなかった。これも日本の現実。岸田はいったい、どこにカネを使ってんだっ!⇒ 181円のおにぎり1個を万引きした疑い 85歳の男逮捕 | tbcニュース│tbc東北放送 (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/4…
216
岸田首相の記者会見を見ている。次第に腹が立ってくる。こんなものを「記者会見」とは言わない。「首相様のご意見を伺う会」でしかない。私はマスゴミなどとは決して言わないけれど、言いたくなるのもわかる気がする。なんだろう、この記者たちのおとなしいお伺いは的質問は? アホらしい。
217
ある日を境に、同じ人間が「さま」から「さん」へ、姉妹でありながら姉は「さん」で妹は「さま」。そう書き、そう読んでおかしいと思わぬ人を、ぼくはおかしいと思う。それをおかしいとも思わず受け入れる人もおかしいと思う。でもそれが圧倒的多数。ぼくがおかしいのか?
218
つまり、世耕氏は「きちんとした行政文書であっても信用してはならない」と言っているわけだ。それでどうやって政策が作れるんだ? 官僚作文を棒読みするくせに。⇒ 自民・世耕氏「真実かどうかは別問題」 総務省文書 sankei.com/article/202303… @Sankei_newsより
219
自民党、こういう議員が多い。どうしてきちんと謝罪し責任を取らないのだろう?⇒ 秘書が“当て逃げ”の武井議員 ドラレコ音声に「行ってしまえ」の声 半年間の取材で見えた事故の深層|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
220
NHKのスポーツチャンネル化もひどいものだが、さっき来た朝日新聞夕刊(16日)にも呆れた。まるで感動の「押し売り新聞」。「幼なじみ 優しく 胸に」「かつて引退決意 控えの押切」「温かさに触れ強くなれた いま恩返し」。写真も「出しきった その先に」のタイトル。本気で朝日を止めようかと…。
221
問題をそのままほったらかして「マイナンバー法」を強引に通しちまった。だが、政府もこの制度の欠陥は認めざるを得ず、2026年にはマイナンバーカードの仕組みを変更する案が出てきている。それなら、その仕組みがきちんと出来上がるまで待てばいいではないか。裏に何かある。絶対におかしい!
222
NHKが8月6日に「原爆特別番組」を、43年ぶりにオンエアしないという。NHK、そこまで堕ちたか。
223
原発193.岸田首相のタガが外れた! ついに経産省案の「原発の建て替え(リプレース)」を了承した。これは「原発の運転期間延長」とともに、日本の原子力政策の根本的な大転換である。こんなことを国会での議論もせずに認めようとする。もしかしたら、安倍以上の最悪首相なのかもしれない。
224
「国別メダル獲得数」などというアホな表は、さすがに新聞に載らなくなったな、と思ってたら、本日(2日)の朝日新聞にデカデカと。やっぱりアホだったか。
225
ここまで書かれて、百田氏も幻冬舎も恥ずかしくないのか。作家の矜持も編集者の意地も持ち合わせてはいないらしい。