201
党とすれば支持層のメインである高齢者にウケがいいのは圧倒的に「子供を守れ」というパワーワードであって、支持するかどうかもわからない表現者界隈に気を使う余裕がなくなった、と解釈しています。その意味では票田として「見限られた」という言い方も間違いではない。
202
版元に二次創作の是非を問い合わせてしまう行為、これも最近目立ってる「自分の正義を認めて欲しい」ムーブメントなんだよなあ。
ちなみに(ほとんどありえないけど)版元に認められちゃったらそれは二次創作ではなくなり、自由を失う。
203
「クールジャパン機構」に関しては立ち上げ時期から見ていたけど、立ち上げに関わった元官僚氏の発言を見る限り当初のプランは立派だけど、あとから群がってきた連中に食い尽くされて本来の計画が出来なかった感が強い。典型的な「官が身ぐるみ剥がされた」パターンだと思う。
204
205
「〇〇死ね」とか冗談でも言っちゃいけないんだよ。たとえそれが権力者相手であっても許されないんです。
206
もうほぼ共産党の方針というか考え方が分かったわけですが(個人単位はまた別)これで正体がバレたとかいうよりも「味方が減った」事の方が表現規制に反対してる側から言うと困りますね。
207
言わせてもらえばかの御仁には
「フィクションを観るスキル」
がまったくもって足りないのだと思います。
208
要するにオタクが金髪外人コンプレックスだというところから始まってしまったので、ボタンの掛け違いはどんなに理屈をこねても直せない。よくあるパターンだと「他人の劣等感を言い立てた人間が一番そのコンプレックスを抱えている」なのですが。
209
「ワクチンが足りなくなっている」という一部のマスコミの伝え方が実際の状況とは違うことが分かる。むしろ各自治体で差が出ている接種状況の最適化を進めているのが事実。ワクチンは国民全体に行き渡る数が確保されているのだから、調整するのは現場にどう配分するのか、だ。
210
アチョン法の事は決して他人事ではない。歴史の向きが少し変わっていたら、今頃アニメも漫画も壊滅していたかもしれないのだ。 twitter.com/nebusokuqchan/…
212
ここまで来ては、もう私達は原則論で対抗するしか無くなっています。その話し合いの余地を削っていった理由の一つは身内からの「行儀よくしていれば」論だと思うのです。
213
恰幅の良い壮年の博士キャラと言ったらこの人しかないでしょうというぐらい博士役を多く務めている方でした。ダンディズム溢れる声は忘れられません。
R.I.P. twitter.com/nikkansports/s…
214
ワクチンの意味とはまさにそこにあって「本物にかかるよりは100倍マシ」という考えのもとにリスク込みで行われる。
215
216
当時発売された円盤にはスタッフのコメンタリーが収録されているが、現実の宇宙でのアレコレをどうやってアニメに落とし込むか整合性と娯楽表現の間で悩んでいる発言がいくつも見受けられる。「正しさ」だけでしか物を見れない人はフィクションは向いてないのです。
217
〇〇なら社会的に迫害・抹殺しても構わない、という良識に訴える考え方はかつて様々な独裁・強権国家が利用してきました。人々は良かれと思い自分とは違うものを排除することに賛成したのです。
218
Covid−19(新型コロナ)はかかったら自力で死ぬか生きるかのロシアンルーレットを強制されて、それをクリアしても後遺症の貧乏ガチャが待っている上に、病院に与える負担が重過ぎて他の病気/怪我の患者さんがとばっちりを食う…そういう厄介な病気なのです。
219
かつて新谷かおる先生の「エリア88」において、政界の黒幕的な人物が「平和」と「安全」の残酷な違いを語るシーンがあったけどまさにそれ。 twitter.com/japanesepatrio…
220
221
大元のツイートを観測して(宣伝に加担したくないのでリンクは貼らない)以前起きたLCC旅客機への乗降を「分かった上で」強行しようとして拒否された事を喧伝した連中と同じだと確認する。
問題提起を大義にする騒動型は、地道に進めている人たちの行為を踏みにじる。 twitter.com/jpn_lisa/statu…
222
自分もこの一件で認識を切り替えた。 twitter.com/BARSERGA/statu…
223
【拡散希望】決戦の週末を控えて赤松健先生推しイラストです。アニメ・漫画・ゲームを作る人、楽しむ人両方を守るための数々の実績を踏まえた上で応援させていただきます。私達の「味方」を国会という場に「比例代表」で送り届けたいです。 #赤松健
224
皮肉なことに、ジャンクフードの象徴であるインスタントラーメンのたぐいは、今ではビタミンB1が添加されているのでひどい脚気にはならずに済むらしい。インスタントよりマシだと白米オンリーにすると危ない。 twitter.com/MoterSensha/st…
225
ドンバスの戦場で地面を這うように超低空飛行するウクライナ空軍のSu-24。飛行機の超低空飛行を昔は「垣根飛び」と称したらしいけど、まさにそんな感じの飛び方。 twitter.com/RALee85/status…