176
177
日本でメガネキャラが主役レベルの市民権を得たのはアラレちゃんあたりが嚆矢かなあ。40年進んでますね(笑)
しかも、魅力ではなく配慮というあたりにポリコレの限界が見える。 twitter.com/PKAnzug/status…
178
幻の“MIKIKOチーム版”五輪開会式を完全再現!【電子版オリジナル】 #週刊文春 bunshun.jp/denshiban/arti…
実際のものとは比べ物にならない筋の通ったイメージの奔流。これが出来ればハイテク日本の面目は保てたのになあ。
179
というか…商売の都合に合わせる「頭のいい」やり方に見えるかもしれないけど、独自性を制限されて同じ土俵で戦う事になったら資本と人口比で勝てるわけがない。
ガラパゴスを外来生物が生きる環境に合わせようと言ってるようなもんで、島の貴重な生き物は殲滅されて後には荒れ果てた市場だけが残る。
180
まだ順番すら回ってこない日本よりもはるかに充実したワクチンの接種環境にも関わらず接種率が50%超えきってないアメリカの実情が知り合い経由でわかってきて愕然としてます。
181
自分より劣るものを設定するっていじめの論理なんですが、すごく楽しいことなんですよ。反撃されないという条件付きで。
182
183
去年のテロを正当化した人たちは恥を知ってください。あなた達が導いた結果だ。 twitter.com/nhk_news/statu…
184
国内世論では力不足と見て、本丸の外圧が動いたか。ところで「作品と出版社の罪は問わない」という言い方はなかなか巧妙ですね。 twitter.com/takato1204/sta…
185
ワクチン接種率を少しでも上げようと躍起になっているのは、この「未接種者の犠牲」を少しでも少なくしたいからだし、接種までにはまだ間がある子どもたちを守るためでもあります。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
186
187
僕がポリコレをはじめとする表現への干渉に対して反感を持つのは
「仕事の邪魔だから」
という理由も大きい。創造する時に、あれはダメこれはいいと考えるのは面白さや完成度と言った作品のためになるからするのであって、アップデートしている自分を見せたいからではないので。
188
その数字が、自分たちの側が喧伝した運動を簡単に上回ってしまったのだから余計に。それにしても、火をつけておいて燃えてしまったら「つけられた側がやったこと」は悪手だろうと。
189
アフガニスタンの女子ロボットチーム、国外脱出を必死に模索 japan.cnet.com/article/351752… @cnet_japanより
字が書ければいい教育ではこの子達の居場所はない。
190
あらためて読むと、ブキッキオ氏が来日した時は「かなりやばかった」ことが分かる。山田議員がブキッキオ氏本人と国に直接渡り合っていなければ国連レベルで「性暴力や女性差別をプロモートする」という理由で漫画をBAN(所有すら許さない禁止)の対象にしなければ、という圧力がかかるところだった。 twitter.com/fukuro10/statu…
191
今回の件はむしろその事情を知った上で行われたアンチの進言テロだからなあ。今後もこういう嫌がらせ的な
「みんなが楽しんでる砂場に突っ込んでグシャグシャにする」
幼児性の高いやり方は増えると思う。
193
194
そして今では、個人のつぶやきが掘り出されて衆目にさらされ、血祭りにあげられる時代である。仮にあのラブドール発言に鍵がかけられていたとしてもむき出しにされるリスクは消えない。そこに「隠していればよかったのだ」と道徳心を押し付けたところで何も解決はしない。
195
ああっAKIRAの「金田のバイク」が!走ってる!
なんてものを潰しやがったあの広告屋…。 twitter.com/QUuQZs1DKVQfb5…
196
大手でもそれか-。自分も去年いくつかお仕事の依頼を受けてその原稿料に愕然とした。受けることは無理すぎた。実績のある作家さんはもちろん、新人でも連載やるなら成立しない額。なろう系やらファンタジー系で作画クオリティが苦しそうなマンガを見かけるのは当然だろうと思える(アシさん雇えない) twitter.com/kodaka_kazuma/…
197
凄かったんですよ、都条例改正のあのときに血祭りにあげられた一般誌の漫画と作家に対する「お前らが行儀よくしてればよかったのだ」という攻撃は、身内からですらあげられましたから。
199
「宣戦布告」と言い換えてもいいです。それぐらい危険領域に踏み込んでます。
200
自分も「このままだとやべえ」と決定的になったのは人工知能学会表紙絵の件だった。 twitter.com/BlauerSeelowe/…