126
「帰りにたくさん褒めてあげてくださいね」と言われ「すごい上手だったね!すごいすごいほんとすごい!おうちでまた一緒に歯磨きしようね」と言ったらなんと夜、自ら歯ブラシを持ってきてゴロンしました😭✨ポイントは無理矢理唇を開こうとせず嫌がられたらその位置で指を待機。数秒後に口が開きます。
127
こちら緊急避妊薬と地続きのリプロダクティブライツの問題ですが、、高額な掻爬法ではなく安全安価な中絶薬の承認や適切な運用を求めるオンライン署名について東京新聞に掲載されました→tokyo-np.co.jp/article/135080 署名・拡散お願いします→chng.it/xt6VjZYJ日本産婦人科医会にも提出予定です!
128
どれだけ国際的基準とか改善してきた海外の事例を示しても「日本には日本の事情があるんだ」と一切変わろうとしない。これだけ根深い男尊女卑が存在する先進国ってあるのだろうか。
129
性と生殖に関するヘルスケアは、適切な情報提供と選択肢があって、本人が選べる、自己決定できることが大切で、医師がこうすべきと決めつけるものではない。そもそも避妊法も中絶法も必須医薬品なのに認可されてないものがあり選べない。数十年遅れで認可されても高額でアクセスしづらいなら選べない。
130
世界平均価格4-12ドルの経口中絶薬を、日本で高額な中絶手術と同等の費用で運用できるよう認可を進め、緊急避妊薬の薬局販売を遅らせるとしたら絶望がすぎる。中絶薬も緊急避妊薬も必須医薬品、つまりヘルスケア上ニーズが高く、必要とする誰もが入手できる価格とアクセスであるべき薬です。
131
昨年の今頃、臨月だった私が足繁く通ったのはマタニティヨガ..ではなく横浜地方裁判所だった。毎日3-4件程ある #性犯罪 裁判の傍聴をしまくった。そこでレイプは診断書の有無で量刑が大きく異なることを知る。たとえ全治数日の傷であっても刑期は年単位で異なる。きめ細やかな診察が重要だと痛感した。
132
男性と話し合う機会にしてほしい、男性にも責任を感じてほしい、だから男性に同意のサインをさせるんだ、という医師がいたが、男性との話し合いと女性のからだの自己決定は別次元だ。
133
厚労省へ要望書と署名を提出しました!緊急避妊薬へのアクセス改善も性教育の充実などの環境整備も両輪で進めることが急務です。性教育が先だ!ではいつまでたっても変わりません。避妊にまつわる日本の現状は世界的には異様です。何年も何十年も前から遅れ続ける社会問題です。
#緊急避妊薬を薬局で twitter.com/nhk_news/statu…
134
「ライツって言葉は入れちゃダメなんだよ。ヘルスで止めないと。リプロダクティブヘルス」「(声上げると)つぶされるよ」「(偉い人たちに)恥かかせちゃダメなんだよ。あなたの功績になっちゃダメなんだよ」とか色々諭されてきたなと振り返り、もうそんな時代じゃないなと強く感じた #世界避妊デー
135
全国の高校生に届け!女子高生が主人公の性教育マンガの監修をしました✨上から目線の説教ではなく適切な情報が提供され自分の体のことを自分で決められるSRHRを尊重する性教育を✨「困ったときはいつでもサポートする」という大人の存在も大切。年齢性別問わずお読み下さい!fiat-auto.co.jp/ciao_cp/ciaodo…
136
@Ryu_ta04_ 産婦人科医です。
コンドーム二枚重ねは絶対ダメです。
摩擦で破れやすくなるので、どんな厚さや素材のコンドームでも一枚で使いましょう
大切なのは正しい使い方をマスターすることです
最初から使う、根元まで装着、射精後はすぐ外すなど、詳しくはコンドームの達人のHPへ
iwamuro.jp/archives/categ…
137
性暴力による妊娠中絶に対し加害者の同意・サインを求められるケースが通達が出た後も未だに存在します。どうか、それは法律上不要だと、それは二次被害につながるんだと、一例もあってはいけないんだと、どうか、そんなことで女性を苦しめないでくださいと、全国の産婦人科の先生方へ伝わってほしい。
138
女性が犯罪組織に転売するかもしれないから緊急避妊薬をゴックンと飲み込むまで見届けるようにと面前内服の研修をする国があるのか調べてほしい。女性が緊急避妊の成否(月経が来たかどうか 妊娠検査薬で陽性かどうか)を判断できないから3週間後に産婦人科受診を約束させる国があるのか調べてほしい。
139
な、なんと!本日10時〜参議院内閣委員会で塩村あやか議員@shiomura が日本で安全な中絶薬が認可されず、WHOが行うべきでないと勧告する掻爬術が行われることがあり、流産も同じリスクを負う現状、さらに緊急避妊薬アクセス改善について丸川男女共同参画大臣に質問されました!webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.p…
140
経口中絶薬承認審議も延期。緊急避妊薬OTC化検討会も延期。女性の健康と権利の侵害は一体いつまで続くのか。一体誰のための何のための薬なのか。
いつか承認されてもパブコメの多様な意見を尊重とかいって科学的根拠なき反対派意見反映した超厳重管理で結局当事者が利用しづらいものになりそうで辛い。 twitter.com/jiho_pnb/statu…
141
取材いただいたNHK記事が公開→www3.nhk.or.jp/news/html/2021…当事者の貴重なインタビューも。高額な掻爬法(約10-20万円)ではなく安全で安価な経口中絶薬(WHOによると平均価格740円)の承認などを求める署名を行っています→chng.it/xt6VjZYJ安全な中絶へのアクセスは女性の健康と権利を守ります。 twitter.com/nhk_news/statu…
142
本日プレジデントオンライン記事公開!現在ランキング1位です!なぜ日本は #中絶 #流産 で掻爬が行われ経口薬が認められていないのか?世界標準から外れた状態なのか?まずは多くの方に日本の現状を知っていただきたいです。明日9/28はInternational Safe Abortion Dayです。president.jp/articles/-/300…
143
「HPVワクチンを親に反対されて打てない」その高校生が住む市は、
保護者が母子手帳を持参し市役所で予診票をもらう
↓
保護者同伴で指定医療機関を受診する
という流れ
現状、自己決定で定期接種は難しく親の理解は不可欠。親を説得する負担や親の反対で打てない不利益を高校生が被っている、、
144
初めての育児、生後3ヶ月児と電車に乗ったらギャン泣きに。。。困り果てていたら隣にいた女子高生グループが「あかちゃん、めっちゃかわいいー」「あんたの声の方がでかいよw」とか言いながら子をあやしてくれて救われた思い出。
145
いろいろ悲しみが深い。女性を尊重した医療やヘルスケアの提供体制が不十分なことを改めて認識する。当事者の声を真摯に受け止めて医師個人として業界として社会システムとして改善していく。声を否定せず、その声が生まれる背景を同じ目線で知る。どんな状況であれど圧倒的強者であることを自覚する。
146
日本の掻爬術は海外と違って安全だ!という意見があるらしいが極めて稀とはいえ掻き出す中絶や流産で子宮穿孔や腸管穿孔など合併症を生じる方は存在する。時代遅れで行うべきでないとWHOに勧告される術式で合併症を負わせる事の重大性を認識すべき。真空吸引法に切り替え、安価な中絶薬の認可を。
147
@sato__michiko 「若い女性は知識がない」については昨年厚労省の検討会でも産婦人科医会が発言しており議事録でも公開されています。google.co.jp/amp/s/m.huffin…
148
いいエイズ、悪いエイズ
いい中絶、悪い中絶
いい緊急避妊、悪い緊急避妊
こういうジャッジもうやめません?表面的な理由でその人をジャッジするなんておこがましすぎる。医療は人を罰したり律したりするものではない。まずは必要とする全ての人に平等に世界標準で安全な医療を提供すること。
149
患者さんを揶揄したり叱責したりジャッジしたり一体誰のための何のための医療なのだろう。圧倒的上から目線とプライドの高さを自覚しないと同じ目線の対等なコミュニケーションは難しいだろう。無自覚な悪ほど恐ろしいものはない。患者中心の医療、適切な情報提供について改めて考える。自戒をこめて。
150
まさかの!保健室で話した高校生とTwitterで再会😭彼女の勇気ある発信、コメント欄の補足まで読んで下さい。適切な教育がないのに「知識不足だったあなたも悪い」と言われる気持ち、想像できますか。知識がないのは大人も同じ。セックスした高校生の自己責任ではありません。社会全体の問題です。 twitter.com/000aiai/status…