101
102
年末年始、緊急避妊薬のオンライン診療を湘南台ブレストクリニックで担当します!限られた日程、予約枠のためご希望通り対応できない可能性もあり恐縮ですが、スマホ、クレジットカードがあれば全国からご利用いただけます。必要な方に届きますように!shonandai-breast.com/news/#a899
103
専門家と呼ばれる人たちが性教育が不十分だとジャッジし緊急避妊薬を必要とする当事者のアクセスを阻むのは本来プロフェッショナルとしてあってはならない。もうスタンスを崩せないならせめて人権侵害やスティグマにつながる発言は避けていただきたい。これ以上、女性たちの尊厳を傷つけないで下さい。
104
「緊急避妊薬のお世話にならないようにちゃんと避妊しようね」「緊急避妊薬を飲めばそれでいいと思われたら困るよ」上から目線のお説教的性教育は緊急避妊薬を使うことは悪いこと、恥ずかしいことというスティグマをうえつけかねない。緊急避妊薬は避妊の失敗や性暴力被害のときの重要なバックアップ。
105
今から #NHK #おはよう日本 に出ます!たとえ性教育が充実しても避妊の失敗や性暴力被害は起こりえます。#緊急避妊薬 へのアクセスで人生が大きく変わることがあります。海外では健康を守る権利として薬局で安価に迅速に購入できます。
#緊急避妊薬を薬局で ←タグでツイートいただけたら嬉しいです! twitter.com/nhk_ohayou/sta…
106
「この大学は女子に不利、多浪生に不利」といった情報がまとまった医学部入試マニュアル本があって、受験生だった当時はそれが当たり前で差別されてる感覚が全くなかった。おかしいことをおかしいと思えなかった。若い頃から差別に無自覚な業界にいることを自覚しないといまだ根深い差別に気づけない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
107
不妊治療中メンタルきつくて「早く妊娠して楽になりたい」と言ったとき、子育て中の人から「生まれたあとのほうが大変ですよ〜!」と言われやるせない哀しみを感じたことは今もふと思い出す。たしかに育児は大変だけど不妊治療中のあのつらさは全く異質なものでまして他人が比べられるものじゃない。
108
「中絶は患者の求めに応じて行うものではない。適応があると医師が判定した場合のみ行うべきもの」と母体保護法指定医師必携に記載あり、配偶者同意しかり女性の自己決定が尊重されていない法律のもと行う中絶。海外から30年遅れで経口中絶薬が認可予定の今ようやく変われるチャンスが来たと思いたい。
109
な、な、な、な、なんと!!!!!
#緊急避妊薬を薬局で
this.kiji.is/68654785011599…
110
・緊急避妊薬が手に入らない
・性暴力による妊娠中絶の加害者同意
・掻き出す中絶
本来一例もあってはいけないのに日本中で起きている
・緊急避妊へ確実なアクセス
・本人の意思決定 #SRHR
・中絶薬か真空吸引法による安全な中絶
これ以上女性を苦しめるな!
今こそ変化を!
#緊急避妊薬を薬局で
111
そもそも体の自己決定の観点から中絶に配偶者同意がいること自体に問題がある。そして安価な中絶薬が認可されず未だ掻き出す中絶が高額に行われている問題も。日本のSRHRの遅れや女性の健康が蔑ろにされる根底に、長年自浄できていない業界の中絶問題がある。一歩ずつ一歩ずつ変えていくしかない。
112
こういった形でしか進めないことに心底絶望する。あと何年かかるのか。もはやOTC化ではない謎の新形態になりそう。過去に偏った歪曲した調査結果を検討会に堂々と出した経緯あり不信感をもたざるをえない。当事者不在出来レース。しかしこういった形でしか進めない。安定の絶望感。#緊急避妊薬を薬局で twitter.com/nhk_news/statu…
113
必見記事です!!中絶を保険適用にすることについて田村厚労大臣「母体にとって命や健康に影響があるという場合にはあり得る」と発言?!これは現在の身体的経済的理由で母体健康被害の恐れありの中絶に該当するのでは?!性教育についても答弁あり、とにかく必見記事です!!huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
114
明日はいよいよ厚労省検討会!医薬品は医会、医師会の反対があると動かないといわれてますが、、そんな時代ではないはず!みなさんの声で変えていきましょう!
#緊急避妊薬を薬局で ←ハッシュタグでぜひツイートしてください☺️ twitter.com/kinkyuhinin/st…
115
「もし初めて性暴力被害に遭った幼いあの日、お母さんが『おかえり、どんな日だった?』と聞いてくれたら話せたかもしれない。長く苦しまずにすんだかもしれない。親は忙しそうで自分のことで迷惑かけられないと思った」長年被害にあった友人の言葉から考えた、親が子どもを守るためまずできることは→
116
なんと😭日本薬剤師会が!!😭
【日薬】岩月常務理事「議論の雰囲気が変わった」‐緊急避妊薬のOTC化 yakuji.co.jp/entry89957.html @yakuji_nippo
「必要としている人から切実な要望があることを踏まえ、適正使用に資するようにあらゆる可能性を否定しないで関係者が合意のもとで進めていきたい」
117
WHO
「術者が訓練を受けていたとしても掻爬法は安全性が低い」who.int/news-room/fact…
「安全な中絶へのアクセスは女性の権利」who.int/health-topics/…
中絶薬(日本未承認)についてapps.who.int/iris/bitstream…
FIGO
コロナ禍の遠隔医療による中絶薬(日本未承認)についてfigo.org/abortion-acces…
118
昨日の朝日新聞、実物の記事の大きさに驚き!大きな反響をいただいてます。中絶は手法やスティグマなど様々な問題があり相変わらずもがいてますが大変貴重な発信の場をいただき感謝です。本日追加で記事が公開されました→時代遅れな日本の中絶方法 心を無にしていた医師の私 asahi.com/articles/ASP7G…
119
署名あと1000人で12万人です!!ぜひ拡散お願いします!圧倒的世論で変えましょう✨本日いよいよ4年ぶりの厚労省検討会です!#緊急避妊薬を薬局で chng.it/rXFNmjbG8r twitter.com/asukasuca/stat…
120
厚労省提出資料に【結果の歪曲】が疑われましたので、本日緊急で日本産婦人科医会提出資料に関する質問状と要望を同医会と厚労省に提出しました。ぜひ多くの方々に動向を注視いただければ幸いです。いよいよ明日検討会です!#緊急避妊薬を薬局で
kinkyuhinin.jp/20211003_quest… twitter.com/kinkyuhinin/st…
121
2つの国会委員会で日本の高額な中絶手術が取り上げられた歴史的一日!海外は安全で安価な中絶薬が主流です。私自身、多くの患者さんに掻爬術を行ってきた産婦人科医であり、流産で掻爬術を受けた当事者でもあり、日本の中絶・流産の現状に大きな疑問と憤りを感じています。 ameblo.jp/emmskk/entry-1…
122
「多くの人が関心を持つ今が正しい知識を啓発する大きなチャンス」と取材に答えましたが、早速『胎児奇形が出うる』という医師ツイートがバズってて震える...確かに妊婦禁忌の薬ですが正しくは→【妊娠初期に誤って服用しても胎児に害を及ぼすことはない】kinkyuhinin.jp/emergency-cont…
#緊急避妊薬を薬局で twitter.com/HuffPostJapan/…
123
おめでとう!おめでとう!というお産がある一方で、たった一人で、トイレの中でのお産がある、、どれだけ孤独だったのだろうか、どれだけ苦しかったのだろうか、、はかりしれない、、
124
「富山県では全中学校で性教育が行われ全中学生が緊急避妊薬を知っている。それが全国ではできてない」といった話が検討会であったが、受診や高額のハードルで「知ってたけど飲めなかった」という声は後を絶たない。性教育はもちろん大切だが知識の有無によらずアクセスする権利がある。OTC化が急務。
125
「万が一の時の緊急避妊薬はセックスからなるべく早く受診が必要で1〜2万円位かかるけどこれを飲めるかどうかで人生が大きく変わることもある(どうかたどりついて!!手に入りづらいシステムでごめん!!海外は薬局で安く保健室やユースクリニックで無料なのに!)←心の叫び」って性教育早くやめたい