226
「アフターピル飲んだ人は次からピルでちゃんと避妊しましょう」ではなく「継続的に避妊を希望する場合はピルという選択肢がありますよ」だよね。色んな事情あるし、本人の選択なんだから勝手に決めつけるなよと、、体にしみついた無自覚パターナリズムから脱却、説教ではなく適切な情報提供を(自戒)
227
予想通りのご見解が公に。WHO勧告や厚労省通達よりも理事長の一言が、、日本で安全な中絶へのアクセスはいつ実現するのだろうか、、
私も記事内でコメントしています↓
遠見さんは「安全な中絶へのアクセスは女性の権利。通知を機に、より安全な方法に切り替わるよう徹底してほしい」と期待する。
228
性教育が先だー!
若い女性は知識がないー!
男性が悪用して女性に健康被害が生じるー!
緊急避妊薬は高度な内分泌の知識を持った産婦人科医にしか処方できないー!
薬剤師には対応できないー!
緊急避妊薬を薬局で手に入れさせてはならぬー!
という国があるそうです😭
誰のための緊急避妊薬、、😭
229
正月に帰省したアメリカ育ちの親戚にsexual consent #性的同意 の啓発が日本でもあることを話したら???という顔で「consentのないsexはレイプじゃん!」と言われた。その通り!がしかし日本ではそれがレイプにならないことがある。13歳以上は暴行脅迫が伴わないとレイプにならない国、それが日本!
230
安易な中絶、安易な緊急避妊、と安易安易とよくいうけど、安易って他人が決めつけるものじゃないし、ましてや医療者や法律でさ
231
もし居酒屋で席を離れている人のグラスに薬を入れている人を見つけたら、それは #レイプドラッグ かもしれません!知人と飲酒後に泥酔してレイプされることがあります。
もし目撃したら周りの人に伝えて飲ませないようにして下さい。その時点で警察に通報してもいいそうです
#性犯罪をなくすための対話
232
医師の仕事は「説教」ではなく「適切な情報提供」選択肢を勝手に絞るのではなく適切な選択肢から患者が選べるようにすること。私自身10代20代の頃、勇気を出して受診しても説教され選択肢は提示されなかった。自分の体のことを自分で決められなかった。パターナリズム医療からの脱却が課題。
233
幼稚園のときスカートめくりとカンチョーが流行っていてすごく嫌だったけど嫌と言えなかったことも。もしあの時からだの権利や同意を知ってたらどうしてたかなと。今回絵本づくりの過程で幼少期の様々な出来事を思い出しました。#うみとりくのからだのはなし 発売中です!☺️amazon.co.jp/dp/449401866X/…
234
中絶をした女の子への説教や脅しはSRHRとかけ離れた視点です。よかれと思っているのか?あまりにも酷い。当事者の自罰意識を強める医療者の影響は深刻だと思う。国際産婦人科連合FIGOは医療者に「ジャッジしない・非難しない」中絶後ケアを提供するよう提言しています。figo.org/ethical-respon… twitter.com/SexEduForAll/s…
235
泣きそうになる...この動画ぜひ見てほしい。医師の診療だけで必要な全ての女性に緊急避妊薬を届けるのは不可能です。健康を守るための選択肢を広げ、#緊急避妊薬を薬局で 世界中で当たり前の光景を一刻も早く日本でも!女性にとって負担になる要件は一切つけずに緊急避妊薬のスイッチOTC化の実現を。 twitter.com/BFJNews/status…
236
国は中高生の性交経験も避妊実行率も中絶費用も把握していない。
打越さく良議員@sakurauchikoshi 「把握されていないということ自体、性教育をどのようにしていくかということに対する検討資料がないということではないか」「“慎重に検討”している間に子どもたちが大変苦労しているように思われます」
237
ファクトチェックブックP.8をごらんください→kinkyuhinin.jp/wp-content/upl…
WHO「繰り返し使用しても健康上のリスクはない。必要であれば同一周期で再度使用できる」
国際産婦人科連合「妊娠や安全でない中絶の潜在的健康リスクに比べて意図しない妊娠を防ぐために緊急避妊薬を服用する方がはるかに安全」
238
#私たちは男性産婦人科医師です
はい!私は女性産婦人科医師です!
大切なプライベートパーツを扱う診療科であることを改めて認識し、女性の健康と尊厳を守るため適切な医療と情報を提供できるよう性別関係なく頑張りましょう!
私たちの業界から性暴力、差別、パターナリズムを撲滅しましょう!!
239
中学2年生から続いた性的虐待。なぜ無罪なのか。親との性交に「同意」は存在しえない。
娘と準強制性交、父親無罪 「抵抗不能」認定できず | 2019/4/4 - 共同通信 this.kiji.is/48646910332587…
240
「低用量ピルの方が避妊効果が高いから緊急避妊薬より先に低用量ピルの普及を」という訴えはごもっともに聞こえてしまうかもしれないが、低用量ピルは飲み忘れや補充切れがあるため、コンドームと同様に「使用者に依存する避妊法」だから低用量ピル使用者にも緊急避妊薬は重要で、どっちが先ではない。 twitter.com/ABEMATIMES/sta…
241
明日4/27NHK #あさイチ は「子どもの性暴力被害」について特集が予定されています。からだの権利や同意を小さい頃から尊重しあうことは加害も被害も減らすことにつながるのではと感じます。性教育絵本 #うみとりくのからだのはなし もご活用いただければ幸いです。
242
いまだに「緊急避妊薬を手に入れやすくするよりも女性たちへの性教育が先だ!」というお考えの産婦人科医の先生がおられるのだなぁ。。。。その先生に先にリプロダクティブライツを学んでいただけたらなぁ。。。。
243
自宅などで強い腹痛や出血がある(鎮痛薬を併用)中絶薬を選ぶのか、病院で足を広げて腟から器具を入れる手術(日本は静脈麻酔で眠った状態が一般的)を選ぶのか、選ぶのは女性自身だ。女性の健康と権利を守る選択肢を広げること、中絶はヘルスケアの一部でありスティグマ(負の烙印)にしないこと。
244
某クリニック「緊急避妊薬の処方、5万円です」っていくら自由診療いうても上乗せエグすぎない??あと別の病院、厚労省HPに24時間365日対応って書いてあるのに電話したら「緊急避妊?!避妊薬がほしいの?!薬の処方だけ希望する人は診れません」って酷すぎない??たどり着くまでに心折れちゃうよ😭
245
【速報】本日急遽、厚労省の方々と面談させていただきました!1時間以上に渡る非常に有意義な時間に感謝です!日本では一筋縄でいかない難題が一歩ずつでも確実に動いてる今こそ世論を高め続けましょう!とにかく世論、世論で社会が変わる時代です!#緊急避妊薬を薬局で 署名→change.org/afterpill
246
なんと!WHOが中絶ケアガイドライン日本語版を掲載してくれました!who.int/publications/i…リプラ@japan_SRHrights と日本助産学会が翻訳しました。経口中絶薬の正式承認時期や運用や費用等まだわかりませんが、国際的推奨を知ることは大切だと思います。女性中心の概念図などかなり勉強になります。
247
また大炎上をうけてのテレビ出演予定です!#TBS #グッとラック 明日8/3(月)8:30頃〜10:25の間に放送予定です。予定外に放送中止となることもありますのでご了承ください。もはや時期尚早なんていわせない世論に!みなさんの力で変えていきたいです。
@guttoluck_tbs
#緊急避妊薬を薬局で
248
#性教育 を男女一緒に行う理由
その1)性別は男女二分ではない。分断されること自体がきつい場合がある。
→性的に中立な言葉遣いをする。
その2)男子は知識がなくてもいい、無関係、責任はないと思わせることにつながる。男子をおきざりにしない。
→男女の相互理解が大切。
249
HPVワクチンのキャッチアップ署名、来週提出だそうです!小6-高1女子が無料定期接種対象ですが様々な理由により接種できなかった方々がいます。年齢があがり自らの意思で接種したいと思っても高額を要します。キャッチアップは大切な仕組み。日本にもキャッチアップ制度を!! change.org/p/%E5%8E%9A%E7…
250
あぁ、誰かの恥をかかせないために、誰かの功績のために当事者のライツが侵害されてるのだなぁと、ただただ悲しみが深いし震える。