151
152
153
154
まさに。彼らのことは好きで動画もよく見ていましたが、今回の一連の流れはないなーと。あとこのやり方を「最高のプロモーション手法」とか「凄すぎるマーケティング戦略」みたいに持ち上げている人がたくさんいるのも驚き。学生ならまだしも、社会人でこの手法を絶賛している人とは仕事したくないな… twitter.com/ad_career28/st…
155
156
若者が選挙に行かない理由って、日本に蔓延る完璧主義の呪縛が根本的な原因である気がしてならない。「分からないから行かない」のその根底には、その状態で投票することで恥をかいたり、あるいは何も分からず投票することで不適格(=不正解)な人を選んでしまうことを恐れる意識が働くからなのでは。
157
158
NYタイムズスクエアの大型ビジョンをジャックしたGalaxy S8のプロモーション施策(2017)、何度見ても凄い。巨大クジラがスクリーン間をシームレスに泳ぎ抜ける演出で、Galaxy S8がフレームを極限までそぎ落とした「Infinity Display」を搭載していることをアピールしました。
159
160
161
3本目のnoteを書きました。コピーによる冗長な説明や複雑なデザインを排除した「ミニマリズム(最小限主義)」を追求する表現があらゆるブランドで見られるようになりましたが、今回はそんな世界のミニマルデザインの広告を幾つかご紹介します。
美しきミニマリズム広告の世界note.mu/inspi_com/n/n3…
162
163
164
165
167
168
169
172
173
「楽しい」という感情こそが最も簡単に人の行動を変化させることができるというVWの「ファン・セオリー」に基づくスウェーデンでの社会実験(2009年)。階段を音が鳴るピアノに変えると、隣にエスカレーターがあるにもかかわらず、階段の利用者数が普段より66%も増えたとのこと。まさに最高の仕掛学。
174
こちらもVolkswagenの「ファン・セオリー」より、“The World's Deepest Bin(世界一深いゴミ箱)”と題された社会実験。誰かがゴミを捨てる度に長い落下音が鳴り響く装置を設置することで、皆が楽しみながらゴミを捨てるようになり、結果として近くにあったゴミ箱の2倍以上もゴミが集められたそうです。
175
こちらはリサイクル用の空き瓶回収機をアーケードゲームにしたケース。6つある回収口はいずれも上にランプが付いており、点灯したところに空き瓶を入れることで、得点がゲットできるという仕組み。一晩で100人近くに利用された日もあったようで、「Fun(楽しい)」が人を動かすことがよく分かります。