リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
「当然、結婚は経済問題だけではない。給料が増えれば婚姻数が増えるなどと言うつもりもない。が、お金がなければ、結婚や恋愛どころか、何かしらの行動をしようという意欲すらわかなくなります」 この視点が今の政治家や官僚には圧倒的に欠けている。少子化対策で増税も論外 president.jp/articles/-/647…
527
伊吹文明「一番力を入れたのは国の財政、その裏にある消費税の扱いだった。…日本の社会保障制度の持続性が大事だ。今すぐ消費税率を上げるのは無理だろうが、いずれ議論は避けて通れないと思う」 「私がこの国の停滞を招いた犯人です!」と自慢しているようなものだな。 nikkei.com/article/DGKKZO…
528
中野剛志『とにかく、「財源」という発想から一回離れる必要がある』 日銀はもう簿価で35兆円も日本株ETFを買っているのに、誰も「財源はどうする」なんて言わなかった。価値があるのはカネではなくてそのカネで買えるもの、即ちわが国の供給力。財源論に終止符を。 excite.co.jp/news/article/B…
529
「(技能実習生は)事実上、慢性的な日本の人手不足を補う役割を担っている」 日本で起きているのは「“安価な“人手不足」。それを外国人労働者受入拡大で補おうとしてきたので日本人の賃金は上がらないし外国人との不要な軋轢も生んできた。財界の意見を聞きすぎなのだ。 nikkei.com/article/DGKKZO…
530
『ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結解除も選択肢だが、税収不足への対応が課題となる』 なりませんて。いま問題なのは厳しさを増す国民生活への対応だろ?国民が困窮すれば税収は結果的に減るんだよ。一文惜しみの百知らずとはまさにこのこと。 nikkei.com/article/DGXZQO…
531
松本財務省主計局調査課長「終戦直前期の債務残高のGNP(国民総生産)比が約200%でしたから、今の日本は、それよりも悪い財政状況です」 「私はわが国の歴史も管理通貨制度も知りません」と堂々と言っているようなものだな。自分で言っていておかしいと思わないのだろうか。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
532
そもそも「国」という存在は究極的にはカネを出す以外に能力がなく、日々の経済活動で国家を支えているのもいざ有事に際して実際に国を守る活動をするのも国民だ。それなのにあたかも自分達が「守ってやる側」であるかのように国民からカネを巻き上げようというのは異常だしそれを煽るメディアも異常だ
533
例えば「昭和20年代のサラリーマンの平均年収は21万円、今ではそれが440万円」といったときに、私たちはその差を当たり前と思う。それがインフレということ。賃金も物価も、本来は上がっていくのが当たり前。「97年の所得中央値は550万円、でも2019年は437万円」、これはおかしいことだと気づこう。
534
きのうのスピーチで岸田首相は「国際共同研究及び若手研究者の人材育成を強化するための約500億円の基金創設」と「国際頭脳循環の中核的な拠点となる『グローバル・スタートアップ・キャンパス構想』の設立」を表明しているのだが、まずは国内の研究者にカネを出せよと。 kantei.go.jp/jp/101_kishida…
535
「2%の物価安定目標を安定的に達成し、持続的な経済成長を実現するために必要な財政出動による需要増強分を加え、真水50兆円規模の第2次補正予算を編成するよう強く求める」 安倍氏の遺志を引き継ぐというなら、岸田首相が真に「聞く力」を発揮すべき提言はコレだ。 fnn.jp/articles/-/391…
536
甘利明「(防衛費は)赤字国債で賄うことはできない。岸田総理大臣はよく『決断できない』などと言われるが、こんなすごい決断をした」 「防衛増税」という言葉の破壊力といいこの評価といい、もうすごすぎて言葉が出ない。日本が凄まじい勢いで崩れていく音が聞こえるようだ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
537
「鈴木俊一財務相は16日の参院財政金融委員会で、政府と日銀のバランスシートを一体として認識する統合政府バランスシートの考え方について適切でないと述べた」 これが財務大臣の認識だぞ?そりゃあ日本経済もダメになるわけだ。政治家の見識のなさのツケを国民が払う構図 jp.reuters.com/article/suzuki…
538
「自分ひとり生きていくのに精いっぱいで、誰かと一緒に遊んだりする余裕すらなくなります。お金がないから人とのつながりもなくなるわけで、孤独の正体は貧困なのです」 カネはすべてではないが、多くのことを解決できる。だが政府はこの根本から目を背け続けている。 president.jp/articles/-/570…
539
「退職所得課税の見直しも検討する。退職金所得への課税制度は旧来型の終身雇用制度が前提となっており、勤続20年を超えると1年あたりの控除額が増える。転職をためらう要因にもなりかねないとの声が根強くある」 これどう考えても控除を減らして増税する方向で考えてるよな nikkei.com/article/DGXZQO…
540
「リーマンショック後の混沌の時代を繰り返したくなければ、各国はコロナ禍が終わったからといって直ちに緊縮財政に戻ってはならない。ゼロ金利下では財政支出は正当化される」とOECD高官。 「借金を返済するために増税が必要」とか言っている場合ではないのですよ、本当に。 bloomberg.com/news/articles/…
541
出張から帰る飛行機の中で映画『前科者』を観た。良い映画だったが、最も衝撃だったのは、犯罪者の更生を助ける保護司が、非常勤の国家公務員との位置付けにもかかわらず給与は支給されない事実だった。全国に約4.7万人いる保護司はボランティア。我々(特に官)は市民の善意に頼りすぎではないか。
542
先日の岸田首相の「資産所得倍増」発言と合わせると、国民の預貯金をリスク性金融資産に振り向けさせてさらにそこから巻き上げる税収を増やそうという流れが見える。これじゃあ「財務省の所得倍増計画」じゃないの。ここまで国民の豊かさを無視できることが信じられない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
543
『いつか自分が豊かになると信じて待つには「失われた30年」はあまりにも長すぎたからだ。「みんなで豊かになる」という美しい物語が死んだ。その代わりにやってきたのが「平等に貧しくなろう」であった』 心身の貧しさ。これこそが、何よりの「将来世代へのツケ」だと思う。 president.jp/articles/-/538…
544
財務省による「もっと知りたい税のこと」パンフレットには「税の役割」について以下のように書かれており、一部有識者が指摘する「消費税は景気に左右されない安定財源」という評価が、消費税が税制としていかに誤っているかを皮肉にも証明している。素晴らしきブーメラン。mof.go.jp/tax_policy/pub…
545
NHKで、大学のオンライン授業に際し教授の発言を文字起こししてモニターに表示させる技術を取り上げていたが、裏で書き起こす人たちはなんと完全なるボランティアだと。 日本の「生産性が低い」のは結局こういう事でしょう。官民問わず、仕事に対して正当な対価が支払われていないんです、緊縮だから。
546
なぜか消費税だけは、「他国はみんな下げてますよ」と言っても「じゃあ日本も」とはならないわが国。緊縮派が使う「将来世代にツケを残すことになる」という言い回しが効いているのだろう。敵ながらアッパレである。「その考え方こそツケですよ」と、粘り強く訴えていきたい。 toyokeizai.net/articles/-/368…
547
子育て世帯、留学生、生活困窮学生、年金受給者には給付金を配る政府。これが政治家の選別する「困っている人」の結果なのか。言葉がない。本当にひどい。確かに年金生活者は物価高騰のあおりをもろに受けるだろう、だが、現役世代とて同じことだ。国民を分断してどうするのだ nikkei.com/article/DGXZQO…
548
「痛みを伴う改革を怠れば、成長なき借金の膨張はいつまでも止まらない。ツケを払わせられるのは国民だ」 これが「経済部長」の主張だから、日経の経済記事がおしなべてひどいのも推して知るべし。過去四半世紀のわが国の成長を阻害してきたのはこのような考え方に他ならない nikkei.com/article/DGXZQO…
549
そもそも「非正規公務員」なる立場が生まれた大きな要因は、不当な公務員バッシングと「行政コストの削減」だった。しかし日本の労働者全体に占める政府雇用者比率は5.9%でOECD中最低であり、公務員はそもそも少なすぎる。年収200万円台の非正規公務員は公的労働搾取と言える toyokeizai.net/articles/-/662…
550
森永康平「なぜ政府は消費減税をせず、一部の人への現金給付にこだわるのだろうか。納得のいく説明が待たれる」 御意。お決まりの「消費税は社会保障財源に使われている」との説明は事実でないしとても納得のいくものではないのだが、特にマスメディアが突っ込まないのが辛い president.jp/articles/-/620…