26
菅義偉「(線状降水帯を)予測するための資機材(の導入)や(研究)開発を思い切って前倒しで進めたい」
何も思い切る必要などない。この20年で25%も予算を削られ、ホームページへ民間広告の掲載を検討するまでに疲弊している気象庁にちゃんと予算をつければ良いだけのこと nikkei.com/article/DGXZQO…
27
「非正規公務員が住民のことをいちばん分かっているのに、彼らの経験知は全く評価されない」
今や公務員の1/3が非正規で、その年収は200万円。これが「行政のスリム化」の実態。「ムダの排除」の掛け声のもとで行われるのはいつも「必要な人の排除」。もうやめよう。 business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
28
今月の給料、額面は変わってないのに手取りが先月より若干少ないと思ったらコレのせいだった。本当にあり得ない。生活コストが軒並み上昇しているいま、過去最高の税収を叩き出している政府になぜこれ以上カネを徴収されなければならないのか?勤労意欲すら失せる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
29
全然「まさか」ではない。デフレ下で緊縮財政と誤った「選択と集中」を四半世紀も続け、国立大学は法人化して国家としての学術研究分野への投資を削ってきたのだからこの結果はわが国が自ら望んだものだとすら言える。最悪なのはその失敗を反省し修正しようとしないことだ。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/646…
30
もし知事がボーナス228万園を満額受給し、それをさらに県内で全額使用した場合、県民所得は少なくとも228万円増えるが、受給せず返上したとしても誰の所得も増えない。
この類の「痛み分け」理論は縮小均衡に向かうだけで百害あって一利なしなので、即やめてほしい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
31
デジタル庁の人材に1000万円の給与を提示することには異論が出ないのに、同じように需給が逼迫している保育士や介護士の処遇改善のための公費支出増が遅々として進まないのはおかしい(デジタル庁人員の給与を下げろと言いたいのでは断じてない)。皆で豊かになることを政府が妨げてはいけない。
32
『東電では「Tポイント」や「Pontaポイント」「nanacoポイント」などに交換でき、買い物で使えるようにする。目標は3%の節電で、月260キロワット時を使うモデル世帯に当てはめると、月数十円ほどの還元となる』
月数十円。これは経済対策とは言わない。やってる感すらない。 nikkei.com/article/DGKKZO…
33
清水聖義群馬県太田市長「クーポンで使い方を限定するのは国民を信じていないことになるので使い方はすべて国民に委ねていいと思う。現金で支給しても食事や塾の費用などで最終的に子どものために使う世帯がほとんどなはず」
これが政治家よな。全首長に後に続いてほしい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
34
「パンデミックが起きたら、何十兆円もの経済的な損失が出ます。それほどの損失が仮に10年に1回出るとしたら、研究体制や生産体制の構築に、平時から毎年数千億円の規模で基盤整備を進めた方が安くないですか」
とても良いインタビュー。
この発想が政府に欠けている。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
35
「日本国内で買い物客がエコバッグを持ったり飲食店が紙ストローに代えても海洋プラスチック削減には全く寄与しません。解決策は日本人のライフスタイル変革ではなく、海洋投棄を止めさせるための国際交渉と廃棄物処理システムなどの技術支援です」
御意。 ieei.or.jp/2021/06/expl21…
36
20代では過半数が「国の借金が増えても経済対策を優先」。厳密には「国の借金」ではないのだが、まさに「将来世代」がそれを求めているのだから、老齢世代は「将来世代にツケを回すな!」といった誤った正義感はいい加減に捨てるべき。強い経済こそが将来世代を救うのだ。 news24.jp/articles/2021/…
37
ドイツに続いてイギリスも消費税の引き下げを検討との報道。20%から17%にすることや、0%を適用する品目の増加を検討と。
210億ポンドの費用がかかるが「力強い経済成長に結びつくので許容される」という見方をしていると。
日本はどうしてこういう考え方ができないのか?
independent.co.uk/news/uk/home-n…
38
「ザイム真理教――。幾多の政治家を使い潰し、税率を上げることに血道をあげ、さらにそれを心底から正義と信じてやまない。その異常性を、ある自民党ベテラン議員はこう形容した」
現代が、いかに財務省が狂っているかということについて極めてまともな記事を書いている。 gendai.media/articles/-/100…
39
NHKの「若年層の草食化」というニュースを見てこれは草食化ではなく貧困化ではないかと思っていたら、研究者の方が「収入が低いほど、また非正規の人ほど恋愛に消極的という現状も注目すべき点」とまさにコメントされていました。
500万円以上の年収である確率が既婚者男性の場合恋愛無関心者の3倍と。 twitter.com/harukask1231/s…
40
「最初に議員や公務員の身を切る改革を行う」「国民に1人6万円のベーシックインカムを保障する。それに伴い、生活保護や児童手当、基礎年金等を廃止する。働き方改革や徹底した行財政改革も行う」
恐ろしい。ひとつも支持できない。この政策で溜飲を下げては絶対にダメ。 tokyo-np.co.jp/article/127670
41
『生きてるだけで、相手の都合に関係なく課税する。そんな税金は成功しません、絶対に。こういう税金をやった政府はつぶれる。なんでもかんでも「生きてる限り取ろう」という「応益負担」の理論は破綻している』
長い記事だが多くの人に読んでほしい。消費税は税制として誤り news.yahoo.co.jp/articles/4c531…
42
「大学での4年間という長い休暇は、国際的な競争時代において致命的な損失を生じさせている」
大学生活を「休暇」呼ばわりするのは多くの真面目な学生に対して極めて失礼。問題なのは、「コミュニケーション力」などという曖昧なものを評価して採用活動する企業の方だろう。 nikkei.com/article/DGKKZO…
43
同様→動揺
重ね重ね申し訳ありません。
気象庁のR2予算は555億円です。遡って調べたところ、
H17 719億円
H22 620億円
H27 587億円
R2 555億円
と、あろうことか徐々に減らされています。あり得なくないですか? この国の緊縮は病気もいいところです。あまりにひどい。
44
思ったとおりのことが起きている。利益はトリクルダウンしないのに、デフレは驚くようなスピードであっという間にトリクルダウンする、しかも、下方へ行くほどその威力を増しながら。
トヨタの取引先は、間接も含めれば国内で3万社を超える。不景気の本格化は今からだろう。 nikkei.com/article/DGKKZO…
45
「長時間労働の実態を正確に反映した残業代の支払いは新たな財政負担につながる恐れもある」
こういうことはあまり言いたくないが、日経新聞は一旦滅びた方がいい。
財政負担増、上等じゃないか。所得増は国民の富の増加を意味する。そこに公務員か民間かは関係ない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
46
鈴木宣弘『いまや酪農家全体が、経営危機に直面している。その危機を作ったのは政府であるのに、酪農家の倒産は「自業自得」のように言われてしまう。このような状況を放置すれば、日本の酪農業は崩壊してしまう』
「国民国家を守る」という政府の一義的な義務を忘れてるよな gendai.media/articles/-/103…
47
これを政府は「日本に外国からの投資を呼び込めている!」と呑気に喜ぶのかもしれないが、起きていることは「文化や伝統の破壊」という日本への侵略であり形を変えた戦争だ。放置すれば中国は武力行使なくして日本を属国化するだろう。日本政府はあまりにも無知だし無策に映る gendai.media/articles/-/103…
48
「ドライバー不足に加え、老朽化した道路の速度規定などで従来の日数では配達できないケースが出ている」
老朽化した道路が原因でサービスの質が低下。本当に日本は衰退途上国なのだな。国が公共投資をサボったツケはこうして結局国民に回るし悪いインフレにも繋がるのだ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
49
「博士課程に進んだ学生への支援は急務だ。授業料を払わなければ博士課程に通えない国を私は日本のほかに知らない」
博士課程の学生数を仮に7.5万人としても、彼らに月20万円の給与を払っても毎年1800億円しかかからない。10兆円ファンドを金融市場に入れるよりよほど有意義 nikkei.com/article/DGKKZO…
50
おいおい、使い道も定まっていないのに徴税することだけは先に決めたのか?24年度から住民税に1000円上乗せ。環境を名目にした増税はすでに既定路線だったのだな。たかが1000円というなかれ、税収600億円を見込むということはその分だけ家計を貧しくするということだ。嘆息。 yomiuri.co.jp/economy/202205…