251
「法人税を上げよう」と言えば「企業が海外に逃げていく」、「所得税の最高税率を上げよう」と言えば「富裕層が海外に逃げていく」と反対するのに、低所得層ほど負担の大きい消費税を上げることには何の反対もしない人が多くいる。日本から逃げていく心配のない消費者への増税を肯定するということは、
252
財務省はこの「安定財源」という言い回しを繰り返すがそれを「増税」という意味で使っているのだとすれば墓穴を掘っているよなと思う。税には景気変動に応じて上下するスタビライザー機能があり、税収は安定してはいけないものだからだ。したがって国債しか安定財源たり得ない nikkei.com/article/DGXZQO…
253
「(インバウンドは)結局は、日本の観光資源を、外国人が楽しみ、外国人が儲け、関連業種に関わる限られた人には恩恵がある一方で、大半の日本人は不都合と不便だけを強いられる、という構図になりつつあるのではないか」
本当にそう思う。日本人が日本を楽しめなくなる。 gendai.media/articles/-/111…
254
ユニクロの国内売上は年間約8800億円で、1社だけで、約9兆円のアパレル市場の1割を占める。そのユニクロのこの値下げは、ただでさえコロナ禍で苦しむ業界に更なる淘汰を引き起こし、寡占が一層進むだろう。言うまでもなく強力なデフレ圧力でもあり、結局は皆が不幸になる。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
255
『安倍晋三回顧録』をようやく読了。本当に、財務省に対する言及が多い。中でも『「やはり国の財政をあずかっている自分たちが、一番偉い」という考え方なのでしょうね。国が滅びても、財政規律が保たれてさえいれば、満足なんです』という箇所は、読んでいて怒りを通り越して哀しくなった。
256
「持続化給付金は不正受給が横行した。…新たな給付金は審査を厳格にして不正を減らす」
横行したといっても、これまでに不正と認定されたのは6.9億円で、総額5.5兆円のわずか0.01%にすぎない。審査の厳格化で本来必要な人に支援が届かなくなってしまっては元も子もない。 nikkei.com/article/DGKKZO…
257
岸田文雄「巨額の支援金が電力会社への補助金ではなく、全て国民の負担軽減に充てられることを明確に示す仕組みとしなければならない」
だから消費減税とか再エネ賦課金停止とかあるでしょう。自分ができることをやっていないことを棚に上げて企業に協力要請するのは違うだろ nikkei.com/article/DGXZQO…
258
この記事こそまさに思考停止に陥っている。日本では「戦争は悪」と唱えるだけで、なぜそれが起こったのか、なぜ日本は負け、それが現代にどう影響しているのかといった議論が皆無なことが問題。物事には二面性があるのにそれをはなから否定するのが平和主義。平和とは違う。 nikkei.com/article/DGXMZO…
259
文通費の支給は法律で定められているので、日割りにしたいなら黙って法改正すれば良い。それをわざわざ世論を煽動して国民に政治家を憎ませ、両者を分断するかのような手法で行う必要はない。このようなやり方が選ばれることも、これが好まれる世論にも絶望を禁じ得ない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
260
頑なに減税を拒んで補助金というやり方を選ぶから、そこに余計な利権が生まれるし、「市場原理に反する」という批判も許してしまう。ガソリン価格はその約4割が税金だ。国民が苦しんでいる時に減税という手段を選べない政府の存在意義たるや。消費税くらいゼロにできないのか nikkei.com/article/DGKKZO…
261
「はっきりしたのは参院選後に久しく封印してきた国民全体に関わる負担増の議論が幅広く始まるという骨太方針に隠されたメッセージだ」
これを「骨太」と呼ぶのはもはや日本語の崩壊、正しくは「骨抜きの方針」だ。財務省に牛耳られた岸田政権では日本は本当に破綻してしまう nikkei.com/article/DGXZQO…
262
『政府の借金を国民の人口で割った数字には何の意味もなく、単に「割ってみただけの数字」…「国の借金が大変だ!」というのは、日本政府の最大のウソでありデマ』
御意。政府財務省が日本国民を欺いている状況は看過できない。国民の側も、能動的に正しい情報を得に行くべき diamond.jp/zai/articles/-…
263
こうしてどんどん外国人には住みやすい環境を提供して、その一方では自国民には不必要な増税を押し付けようとする現政権の姿勢は何なのだ?外国人を排斥する必要はないことは言うまでもないが国家とは一義的にその国の国民のためにあるものではないのか。国家観がなさすぎる。 nikkei.com/article/DGXZQO…
264
竹中平蔵「今はうっぷんを持っている人が、他人の悪口を言って溜飲を下げてそれで終わり。一部のネットやメディアがまたそれをあおる。これは何も生み出さない」
あなたがあらゆる場面で「既得権益だ!」と人々を叩いてきたことがその風潮に拍車をかけていると思いますよ。 toyokeizai.net/articles/-/470…
265
『消費税は、「社会保障を支える大変重要な財源であるという思いは変わらない」とした上で、消費税を引き下げに伴う買い控えや、将来、税率を元に戻す場合の消費減退などの副作用が大きいと指摘』
すべて矢野事務次官の受け売りなんだよな。消費税の問題点を理解していない。 reut.rs/3pdauQ2
266
NHKが朝から「賃上げのためには雇用の流動化が必要。終身雇用はもう古い」とやっていて辟易。経済のパイが増えない中で雇用規制を緩和しても椅子取りゲームのスピードが上がるだけで国民全体の富は増えないどころかむしろ減る。まず政府が、少なくとも需給ギャップを埋める規模の財政支出をするのが先
267
「今まで公務の人員を減らしてきたツケが今回のコロナ禍で露わになったのではないか。地方自治体では3分の1が不安定な雇用形態になってしまっている。1929年の恐慌時は公務の人員を増やして雇用の受け皿となった。現代も検討の余地がある」
連合の神津会長が珍しくまともなことを言っている。#日曜討論
268
マスコミが「マスゴミ」と呼ばれる所以。先日の安達審議委員の講演等、日銀は常に金融政策の意義について正しく発信し続けているのに、庶民の生活苦があたかも円安のせいでしかもそれが日銀の金融緩和のせいであるかのような誘導をする悪質さと言ったら言葉がない。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
269
彼が投資と呼ぶものは基本的に投機だ。その先に金融所得課税の強化が待っているのは目に見えている。この政権は増税のことしか考えていない。税収は、経済成長によっても増やすことができるしそうすべきなのに、そのような発想が皆無。まさに財務省政権。わが国は本当に滅ぶぞ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
270
子育てしながらの年収900万円は決して「余裕がある」とは言えないし、これより収入が低い家庭においても「収入が増えてもどうせ手取りは増えない」と認識されるから財布の紐はますます固くなるだろう。政府は少子化を理由に自らの懐を潤すこと=国民貧困化しか考えていない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
271
『財務省の関係者は「最終的に増税の可能性・規模が決まり、その後防衛費の規模が決まる」と話す』
すごいな、「先に増税ありき」と堂々と話している。増税を目的化する財務省の体質をこれ以上ないほどよく表している。これでは国民国家は守れない。政治家が気づかないとダメ reut.rs/3scpi1p
272
中国に進出する日本企業は1万社を超え、在留邦人数は10万人に達する。将来中国が何らかの理由で武力行使に及び、同じように撤退を迫られた場合、日本が受ける被害は今回のロシア侵攻の比ではないだろう。企業も国も、そういったリスクに無防備でいられる時代ではなくなった。 nikkei.com/article/DGXZQO…
273
たとえ目先数%の賃上げがあったとしても数年後にはマクロで兆円単位の増税があるとわかれば家計は生活防衛に走るに決まっている。ありもしない財政難を煽って家計を貯蓄へと向かわせているのは政府とマスコミだ。だいたい、家計にカネを使えと言う前にまず政府が使えという話 nikkei.com/article/DGKKZO…
274
「22年度の税収総額は68兆3590億円と3年連続で過去最大を更新する見通し」
コロナ禍にも拘らず国民からこれだけ巻き上げておいてたった22兆円ばかりの国債発行しか伴わない経済対策を仰々しく語り、さらに増税までやろうとするなんてどういう神経をしているのか理解できない nikkei.com/article/DGXZQO…
275
「(公務員の)賃上げ分は国家財政から支出することになる。いずれそれは増税という形で民間企業や民間人を圧迫することになり、民間消費にはむしろマイナスになる」
バカも休み休み言えよ。こういう発想だから国民全体の賃金が上がらないのだ。誤った貨幣観で分断を煽るな。 gendai.media/articles/-/105…