226
今行われている財務金融委員会において、麻生財務相が「消費税の引き下げは考えていない」「プライマリーバランスを放棄する考えはない」「借金を返していく姿勢がなければ市場で国債が売られる」と発言している。
まさに亡国的な発言。この考え方をどうにかして転換させない限りわが国に未来はない。
227
で、600万円ならおよそ458万円になる。年収300-400万円の人はいま79万人近くいて、この人たちが全員年収600万円になった場合、税や社会保険料という形で国と地方に還元される金額は4000億円以上増えることになる。
日本が力を入れるべきは国民の所得水準の上昇であって、税率の上昇ではない。
228
「先送り」という表現すらぬるい。要は「何もしない、国民は助けないことで合意した」ということ。エネルギー価格の高騰はとりわけ地方や低所得層に悪影響が大きいとの内閣府の試算すら出ていたのにこの結果。国民を救えない政治家の存在意義とは?絶望が斜め上をいっている。 mainichi.jp/articles/20220…
229
イエレン「今は財政出動をするのに最適の時だ。いま投資することで米国の長期的な成長が担保される。われわれはむしろこれらの投資を『しない』ことの機会コストこそ心配すべきだ」
同じ「財務大臣」でありながらどうしてこうも違ってしまうのか。日本にこそ彼女が必要だ。 finance.yahoo.com/news/infrastru…
230
そもそも常識的に考えて豊かな山地を切り開いて設置する無数の太陽光パネルが「無条件で善」のはずがない。「火力は悪で再エネは善」のと善悪二元論に立った議論が多すぎるが、望ましいエネルギー政策は地理的条件によって国ごとに大きく異なる。日本には日本のやり方がある。 gendai.media/articles/-/104…
231
『消費税に関しては「消費税は社会保障における大変重要な財源であり、政府として触ることは考えてない」とし、引き下げに慎重な姿勢を示した』
そこはお得意の「さまざまな選択肢を排除することなく検討」じゃないの?本当に、必要なことに限って検討しない方だよな。 jp.reuters.com/article/russia…
232
「日本は04年の国立大学法人化で政府が大学に配る運営費交付金を毎年1%減額したうえで大学の裁量を増やし競争を促したが、研究力は低下した」
国立大学法人化は、その立役者でさえ「失敗だった」と認める天下の愚策だった。この是正なくして“科学技術立国”は絵に描いた餅だ。 nikkei.com/article/DGKKZO…
233
訪日外国人消費は過去最高だった2019年でも4.8兆円でGDPの1%にも満たない。片や国内個人消費は約300兆円でGDPの6割近い。インバウンドは誇張されすぎているしそれが成長力を底上げするというのは勘違いも甚だしい。日本を知ってもらうのは良いことだがおよそ経済政策ではない nikkei.com/article/DGKKZO…
234
だから黙ってイギリスのように「外食での支払い時にレジで自動的に半額引き」のようなシンプルな制度設計にすれば良いのに。
こういう「正直者がバカを見る」系の政策しか思いつけないのは、机上の空論でしか物事を考えられないから、つまり想像力が欠落しているのだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/7b62a…
235
『財務省は21年度の税収を63.9兆円と、2年連続で過去最高額を更新すると見込む。3月末時点で予算をどれだけ達成できているかを示す進捗率は78.8%となった。財務省主税局は「例年と比べても好調に推移している」と説明した』
狂ってる。GDPはコロナ前すら回復していないのに。 nikkei.com/article/DGKKZO…
236
「消費額の大きい富裕層のほうが、減税した時に得が大きくなる。そのため皮肉にも、消費税減税は、格差拡大に繋がりかねない」
全く逆。所得のほとんどを消費する低所得層ほど消費減税による恩恵は大きい。消費税に逆進性があると言われる所以。必需品にもかかる消費税は変だ gendai.ismedia.jp/articles/-/976…
237
孫正義、柳井正、三木谷浩史など今の日本で成功者と讃えられる経営者たちは二言目には「日本はもうダメ、これからは海外」と言うが、彼らはそういう自分たちは先人たちが築いたこの国の素晴らしいインフラに乗っかって成功した事実を忘れている。このような人たちが持ち上げられる風潮にも嫌気がさす。
238
『政府の税制調査会できょう、「消費税」に関する議論が行われ、参加した委員から「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」として、中長期的な視点で消費税の引き上げについて議論すべきとの意見が相次ぎました』
そんなに日本経済と国民生活を破壊したいのか? newsdig.tbs.co.jp/articles/-/187…
239
『歴代内閣が封印してきた「移民政策」を真剣に考える時ではないか。それこそが「異次元の少子化対策」だろう』
この手の主張は今後増えてくるのだろうが移民を増やした欧州の混乱から何も学んでいない愚かさが嘆かわしいしまず日本人を増やす努力をするのが先だろという話。 gendai.media/articles/-/104…
240
「絶望したけど、性欲は抑えられなかった。だから、HIV感染のことは隠して、中国人でも使えて、本番ができそうな風俗店を探した」「HIVに感染してしまったことはもうどうしようもない。どうせなら風俗でばらまいて、たくさんの日本人を道連れにしてやろう」
あまりに酷い gendai.media/articles/-/992…
241
『岸田首相は2021年の総裁選で「消費税は今後10年間は上げない」と宣言した。その舌の根も乾かぬうちに発言を撤回することは、いくらなんでも節操がなさすぎる』
だから自分で直截には言わずに甘利氏に言わせたのだろう。いずれにせよ税の目的を理解せず貨幣観・国家観もない gendai.media/articles/-/104…
242
・ホームレスの平均年齢は63.6歳
・70歳以上の割合は34.4%
・路上などで生活している期間については「10年以上」と回答した人が40%と最多
・路上などで生活を始めた理由としては「仕事が減ったから」や「倒産や失業」
彼らを救わずして資産所得倍増もクソもあるか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
243
河野太郎「年金の部分で最低保障はやはり必要だ。…最低部分は保険料をもらってやるのではなく税でやるしかない。消費税でやれば年金をもらっている人は消費税を払う」
「国費」の概念が完全に抜け落ちている。逆進性の強い消費税を年金財源と捉えることは色々な意味で間違い nikkei.com/article/DGXZQO…
244
「先進国で比較すると日本は人口当たりの公務員数が少ない国になった。それでも…国と地方の役割分担を再検討して行政組織をさらに縮小できるという意見も根強くある」
コロナ禍で疲弊した行政を見せつけられてなおこれを結後に持ってくる日経には唖然としか言いようがない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
245
消費税について「全国民が平等に負担するから良い税制」と評価する人がいるがこれはとんでもない主張だと気づかなくてはならない。生活必需品にもかかる日本の消費税は子供でさえ負担させられるわけだから人頭税のようなもので著しく全体主義的だし、応能負担という税の原則に照らせば甚だしく不平等だ
246
このロジックで言えば、従業員約9700人でおよそ2800億円の負債を抱えている日経は社員一人当たり約2900万円の“借金“を抱えているのだから、このような経営は“持続不可能“で彼らの経営は“信じ難き放漫財政“ということになるのだが。「経済新聞」のくせになぜこれがおかしいとわからないのかがわからない
247
「電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う」
唖然。なぜ電力供給の側を強靭にしようとしない?全体主義まっしぐらじゃないか。 nikkei.com/article/DGKKZO…
248
なぜ海警局が日本の漁船に対して“警告“するんだよ。中国の行動は新たな領域に入ったように見える。尖閣諸島はわがものであるかのようなこの振る舞いはあり得ない。これでもわが国は「抗議」して終わりなのか。わが国の領土領海領空そして人命が脅かされている危機感がなさすぎ jp.reuters.com/article/china-…
249
「政府内には年収が960万円を超える層を除外する案があり、自民、公明両党間で調整する」
これならやらない方が良い。そもそも児童がいる世帯は平均所得が746万円。うち950万円超は23.5%。「960万円未満の全国民に支給」ならまだわかる。なぜここまでケチになれる? nikkei.com/article/DGKKZO…
250
年金額270万円の場合の手取りは、03年には261万円だったのが20年後の今では233万円。さらに「今後も負担増は続く」と盛んに報じられ、「財政支出は将来世代へのツケ」と誤って喧伝される。この状況でどうやったら国民が安心して暮らせると?緊縮派が国民を不幸にしている。 moneypost.jp/856220