リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(新しい順)

1051
『陸上自衛隊OBは「予算上の制約を理由に、交換部品を最初から調達しようとせず、不稼働装備品が続出しても隊員に我慢を強いてきた」と明かす』 民間企業の相次ぐ防衛産業からの撤退のみならず国防力の低下そのものが緊縮財政のツケ。ありもしない“予算制約“こそが国を滅ぼす nikkei.com/article/DGKKZO…
1052
財務省はもはや「増税のためなら使えるモノはすべて使う」スタンスか。それだけ追い詰められているというより、これだけやりたい放題できる環境になってしまっていると私は理解している。国民国家のことを真に考えるならいま増税の選択肢はあり得ない、政治家の皆さん頼みます www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1053
「先進国でも際立つ厳しい財政事情を考慮すれば、財源論議の先送りは政治の責任回避だと言わざるを得ない」 「先進国でも際立つ厳しい財政事情」などわが国には存在しない。そもそも防衛力の「費用対効果」とは?このような非現実的な発想をしている時点で負けている。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1054
どんなに財務省が増税を画策しようとも、最後に決断するのも責任を取るのも政治家だ。有権者の負託を受けた立場を忘れず、真に国益にかなう行動を取ってほしい。増税で経済を殺してはどんなに最新鋭の武器を揃えても国防にはならない。現役世代があってこその将来世代、大事なのはカネではない。
1055
『有識者会議のメンバーについて「安全保障や軍事の知見がある専門家が十分に入っていない」という意見も出された』 これは本当に重要な点で、即ちあの有識者会議はあくまでも「防衛費増額のためには増税が不可避」という結論ありきで国防は二の次だったということだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1056
骨太方針や来年度予算編成の基本方針でも「重要な政策の選択肢を狭めることがあってはならない」と明記されているのに“財源“を理由に少子化対策を先送りするなら国民に対する裏切りだ。限りがあるのは時間と人手であってカネではない。防衛と少子化対策は決して二者択一でない smart-flash.jp/sociopolitics/…
1057
それにしても、このインタビュー記事を読むと財務省という組織は「税は財源である」という自らの壮大な誤認について疑うことすらしないのだと改めて痛感し、絶望的な気持ちになる。テスト勉強ができるという意味では恐ろしく頭の良い人たちなのだろうし尊敬するが、国益にはまったくかなっていない。
1058
財務省主税局調査課長「財務官僚はきっと、嫌われることをいとわず、将来世代のためにやるべきことを最も効率的に、最も効果的に実施することに特化した人たちなんだと思います」 その姿勢が結果的に将来世代を苦しめ、それどころか将来世代が生まれさえしない状況を生んだ。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
1059
『自民党の一部に、当面、国債でまかなうべきだ、という意見があるようだが、コトの本質を理解しない、とんでもない暴論だ。いまの国民が身銭を切ってこそ、本当の意味で「自分ごと」になる』 ではまず自ら軽減税率を返上してどうぞ。暴論を展開しているのはどちら?ああ日経 nikkei.com/article/DGKKZO…
1060
「太陽光パネルの寿命を25年とした場合、20年に2800トンだった廃棄量は39年には約280倍の77万5000トンに増える見込み」 有害物質を含む太陽光パネルは適切に処分されなければかえって環境破壊に繋がる。処分法を決めずに盲目的に導入を進めることこそ将来世代へのツケだろう nikkei.com/article/DGKKZO…
1061
「首相は歳出改革と増税によって5年かけて財源を増やす方策の年内決定を描く。年末までにどの税目をいつからどう増税するかを明示できるか与党税調で詰める」 本来の目的であるはずの「国防」を言い訳に不要な「増税」自体を目的化してしまっているから支持率が下がるのだ。 nikkei.com/article/DGKKZO…
1062
米言語学協会初代会長ウィリアム・ホイットニーは「母語を棄て、外国語による近代化を図った国で成功したものなどほとんどない」と言った。日本の成功も、かつて多くの外国語を日本語に翻訳したことで母国語による深い思考を可能にしたことに因る。それに、自国を知らずにどうして海外で成功できようか
1063
「国際標準に追いつくためには英語教育の抜本的な改革を急がなければならない。政府の公共投資のあり方も経済効果の薄い短期的なバラマキ型から、教育など人への投資へと転換する必要がある」 突っ込むところしかなくて草。“グローバル人材=英語が話せる“では到底ない。 nikkei.com/article/DGKKZO…
1064
「政府関係者によると26年度までは財源確保のための一時的な赤字国債発行を容認するという」 「27年度から一気に増税します」としか読めないな。しかもGDP比2%で11兆円を見込むということは27年度までGDP自体が増えない前提の議論になっているのが情けなさすぎる。 nikkei.com/article/DGKKZO…
1065
今日は海外から来ていた同僚と食事会だったのだけれども、「日本人は、どうでも良い些細なことに時間と労力を使いすぎる。どうしてなの?」と聞かれ、「それがデフレの弊害なのよ」と答えるしかなかった。この感覚の違いを、ほかでもない日本人に気づいてほしいと切に願う。日本は国民を無駄遣いしてる
1066
日銀が債務超過に!日銀が破綻する!円の信任がー! と早晩騒ぎ立て始める人々の姿が目に浮かぶが、中央銀行は自分でお金を刷れるので民間企業とは圧倒的に異なる主体であり、資本にシンボリック的なもの以上の意味はなく、帳簿上の債務超過が金融政策の手足を縛ることもない nikkei.com/article/DGXZQO…
1067
なぜ日経はこうも婚外子を推し、日本の家族観を否定したがるのだろう。夫婦揃って子育てできた方が良いに決まっているし、日本の大きな問題の一つは結婚を望みながらもそれを金銭的理由で叶えられない人の増加だ。結果的に一人親となった人への支援は必要だがそれとこれは別。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1068
こういうムダな仕事に時間と人手を費やすことを要求しておきながらやれ日本企業は生産性の低さが課題だのとよく言えたものだ。人的資本とは端的に言えば人件費にいくらかけるかということ、社員の額面給与より人を雇うことの負担を増やす社会保険料を軽減する方がよほどマシだ nikkei.com/article/DGKKZO…
1069
コロナ禍にも拘らず3年連続で税収増、今年度は過去最高となる68兆円もの税金を国民から巻き上げる政治のどこが「過保護」なの?過保護なのは軽減税率と記事のネタというニンジンをぶら下げられて財務省の望むままの記事しか書け(か)ない日経新聞さんの方でしょう。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1070
「スマホを高頻度で使えば、3年間で大脳全体の発達がほぼ止まってしまう。ならば、勉強しようがしまいが、また睡眠を充分とろうがとるまいが、学力が上がらなかったのは当然」 大人も無関係ではない。何でもデジタル化すれば良いわけではなく、アナログ力も同等に必要で重要 president.jp/articles/-/636…
1071
「雇用者の4割近くを占めるパートやアルバイトなど非正規の働き手の生産性をどう高めるかは日本経済全体に響く」 わが国における“生産性“の議論はおかしい。非正規労働者の方が生産性が低く見えるのだとすればそれは単に彼らの賃金が低いからだ。生産性は原因ではなく結果。 nikkei.com/article/DGKKZO…
1072
「帝国データバンクによると、上場食品メーカー105社が10月に値上げした商品は約6700品目に達した。同社の9月時点の試算では1世帯につき年6万8760円支出が増える見込み」 改めて、食品からですら8%も徴収される消費税は天下の悪税だと心底思う。さっさと減税せよ。 nikkei.com/article/DGKKZO…
1073
「貯蓄から投資へ」を掲げてとにかく現預金をリスク性金融資産に振り向けさせようとする政府のやり方は本末転倒がすぎる。「防衛費増額のために増税が必要だ」などということをGDPがコロナ前の水準にすら戻りきっていない状況で言ってしまう国で誰がリスクを取ろうと思うだろうか。国が国民に投資せよ
1074
今の高齢者が現役時代に株式投資に積極的だったのは彼らの金融リテラシーが高かったからではなく、当時の日本は右肩上がりの経済成長で働く人の給料も当然に上がる状況だったから。30年近くもデフレと低成長が続いた日本株に投資しない今の現役世代の選択は極めて合理的だ。 nikkei.com/article/DGKKZO…
1075
今回完全排除の対象となった5社のひとつ「ダーファ・テクノロジー」は監視カメラ分野で世界的大手企業だがウィグルでの人権侵害に関与したことを理由にもともとブラックリスト入りしていた。だが折しもほんの1ヶ月前に日本での本格展開を発表。日本政府も対応が問われるだろう nikkei.com/article/DGXZQO…