リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(新しい順)

51
大学4年生の62.3%が院への進学を希望しているのに実際の進学率は12.4%、その大きな理由の一つが金銭面で、研究費の自己負担(!)の増加に加え、奨学金や借入金を抱える人は実に33.7%。将来の進路も定まらない。政府は「留学生40万人計画」の前に国内の研究者の卵を育てろと。 toyokeizai.net/articles/-/679…
52
「現金給付で誰かの所得を増やした場合、誰もその給付の負担をしなければ、無から有が生まれて全体の所得が増えたことになる」 いや、だからそれを通貨発行権といい、コロナ禍中の10万円給付はまさにそれだったでしょう。この“経済学者“は受け取らなかったの?本当に酷い記事 nikkei.com/article/DGKKZO…
53
『答申案は給与所得控除が「主要国との比較において全体的に高い水準」「相当手厚い仕組み」と言及し、縮小の必要性を示唆した』 今度は所得税の増税もやろうとしているのか!何なのこの政権は?国民負担を増やすことしか頭にない?“公平“を隠れ蓑に増税を画策するのは卑怯だ nikkei.com/article/DGKKZO…
54
「21~22年度は1~2%台の低成長だったが、幅広い項目で税収が増えた。物価上昇の影響で消費に使う金額が膨らみ消費税収を押し上げた」 民の懐は寒いのに政府のそればかり温まっていく。このままでは誰も幸せにならないのになぜ減税を言えないのか。まして増税なんて論外だ。 nikkei.com/article/DGKKZO…
55
「分厚い中間層」どころか「分厚い低所得層」を作ることに一生懸命な岸田政権。ある意味確かに“異次元“の政策だ。昨年度の税収は過去最高の実に72兆円が見通されているというが、消費税をゼロにして20兆円くらい国民に還元してもバチは当たらないのでは?真の少子化対策をせよ president.jp/articles/-/711…
56
『電力需給に応じて柔軟に出力を変えられる火力の役割は「再生エネの導入が進めば進むほど大きくなる」』 再エネは絶対善でないし、火力発電は全く悪でない。むしろ日本のそれは世界に誇る高効率。万一停電が起きて困るのは一般市民。理想論からは距離を置いて現実を見るべき nikkei.com/article/DGXZQO…
57
すごい記事だ、同意できるところが1ミリもない。そもそも男女は違う生き物であって、それは「区別」であり「差別」ではないし差別意識が刷り込まれてなどない。『家族になろうよ』の歌詞が「いつの時代だよ?」という点に至っては「それってあなたの感想ですよね」と言うしか president.jp/articles/-/710…
58
「税収が増え続ければ、目標通りに基礎的財政収支が黒字化するかもしれない。だが弾力性が高いなら不況期には税収が強烈に落ち込み、財政が健全化したように見える状態は一時的なものに終わる」 不景気に税収が落ち込むのは当たり前だろ。それを悪と捉えるのは根本的な無理解 nikkei.com/article/DGXZQO…
59
「ばらまきで有権者の歓心を買うことに血道をあげ、将来世代に巨額の借金を残すようでは責任のある政治とは言えない。これで民主主義を誇れるだろうか」 ドヤ顔で民主主義を語る前にまずは正しい貨幣観を身につけてくださいとしか。ウソをばらまいて、メディアを誇れるの? nikkei.com/article/DGKKZO…
60
「日本の高炉は製造過程で発生するガスや熱を回収、利用して世界で最高のエネルギー効率を達成した」 この技術の追求を、イデオロギーのために脱炭素を追求する欧米に追従する形でみすみす手放すのは本当に愚かだ。理想論でメシは食えない。火力や高炉は悪ではない。 nikkei.com/article/DGKKZO…
61
通貨発行権のない地方自治体にとって税収は紛れもなく「収入」だ。それを自治体間で“競争“させて奪い合わせようとするのは結果的に自治体間の格差を拡大するだけで、ふるさと納税を請け負う業者は儲かっても大きな絵で見れば国益にはならない。制度そのものに欠陥がある。 nikkei.com/article/DGXZQO…
62
だから研究は「選択と集中」してはダメだといったい何度言えば?そもそもこの10兆円ファンド構想自体が金融機関しか儲からないようなスキームで愚策なうえに、支援先を3校に絞るならわが国の研究力の強化・底上げには全く貢献しないだろう。国立大学法人化の見直しが先だ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
63
・海洋プラスチックに占めるストローの割合は0.4%にすぎない ・紙ストローの方がCO2排出量が多いうえにリサイクルに適していない ・プラスチックは衛生面や食品ロスの観点で重要な役割を果たしている つまり極端な「脱プラ」は“意識高い系“の自己満足にすぎないということだ gendai.media/articles/-/112…
64
『財務省はインボイス制度によって160万の免税事業者がインボイスを発行する「課税事業者」となり、消費税収が年2500億円ほど増えるとの試算を示す』 どんな御託を並べても結局はこのインボイス制度も増税策に他ならない。複数税率をやめて一律5%に減税して解決すればいい。 nikkei.com/article/DGKKZO…
65
ほんの数十年前、世界は「地球寒冷化」で騒いでいた。それが「温暖化」と言われるようになり、いつのまにか「気候変動」へ変わった。なるほど、気候のみならず利権誘導団体の興味関心も大いに変動しているようだ。そもそも人が気候を操れるという欧米人の発想は傲慢すぎる。 nikkei.com/article/DGKKZO…
66
「現在は有事に適用する手当などの基準が整っていない。有事も平時と同じ給与体系をあてはめる想定だった」 信じがたい話だが、これは「有事があり得る」ことから目を背け続けてきた政治家と、その政治家を選んだ我々国民の責任だ。「欲しがりません勝つまでは」は通じない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
67
規模の大小にかかわらずあらゆる組織の頂点に立つ者の仕事とは究極的には「責任を取る」以外にはないわけで、そこから逃げ続ける彼を、国政運営の“責任者“である総理大臣に持ち上げようとする動きは全く解せない。煌びやかな仕事だけがしたいならトップに立ってはいけない。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
68
「日本経済が失速しないようにするためには、構造改革を通じた生産性向上によって、推進力を維持していくほかない」 この病的なまでの“改革“の妄信が日本経済を失速させてきたことになぜ気づかないのか。人口減でも経済成長している国はあるだろ。日本の問題は貨幣観の誤りだ nikkei.com/article/DGXZQO…
69
そもそもこの“労働市場改革“自体が「転職を目的化」しており、関連事業者に対する利権のニオイしかしない。「経済が活性化するから転職も増える」のであって逆ではないし、一つの企業に長く勤めることは悪ではない。手段と目的を履き違えるからチグハグな政策が出てくる。 nikkei.com/article/DGXZQO…
70
「米国人と比べて邦人の拘束は格段に多いと聞く。もし事実なら、日本は制裁をかけているわけでもないのにやられっ放し、と言われても仕方がない」 中国に進出する日本企業は1万社超、在留邦人は実に約10万人。自国民も守れずに国家の体を成していると言えるのか。 nikkei.com/article/DGKKZO…
71
『外国人有権者の多くを占める中国人が本国の意向に沿って投票行動をとることを警戒し、与党内には「現行法が国家間の相互主義の原則に合致しない」との指摘がある』 日本も決して対岸の火事ではない。地方から「静かなる侵略」が始まるリスクに対して警戒しすぎることはない nikkei.com/article/DGKKZO…
72
「日本が台湾有事に深く介入したら、中国は切り札として沖縄を日本の領土として認めないと言い出す可能性がある」 この状況で、近く河野洋平と共に沖縄県知事が訪中し、習近平指導部メンバーとの会談を予定していると報じられている。国家が内側から壊れる可能性は大いにある nikkei.com/article/DGXZQO…
73
支持しない理由の1位は「政策が悪い」で実に46%。「異次元の少子化対策」がその実態はを異次元の増税政策」であること、他に課題は山積しているのにLGBT法案をゴリ押ししたことなどが明らかに響いている。強い野党不在の中で自民党が弱体化することは国に不幸しか齎すまい。 nikkei.com/article/DGXZQO…
74
問題点はいくつもあるのだろうけれども、自衛隊の装備が貧弱である大きな理由の一つが「予算不足」というのは、自国通貨建国債を発行できる国家においては最も恥ずべきことだと思う。目先のカネをケチることによって長期的にはより大きなものを失うことになる。 toyokeizai.net/articles/-/681…
75
「高度経済成長期に整備されたインフラは老朽化が進んでおり、年間2万件を超える漏水・破損事故が発生している」 事故が起きてから対処するより未然に防ぐ方が結果的に安上がりになるし何より被害を防げる。そういう“投資“だけでも日本は山のようにやることがある。 nikkei.com/article/DGXZQO…