リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(新しい順)

26
『厚労省の担当者は「お金があるから結婚でき、子供も持つ傾向にある」と分析する』 “男性は”を頭につけるのを忘れている。30代後半男性で年収900万円以上の人は実に9割が結婚している。当然“幸せ“は人それぞれだが、国としては男性の所得水準が上がる政策を取るのが理に叶う nikkei.com/article/DGXZQO…
27
「身の回りの品の物価上昇で家計は苦しんでいる」と報じたその舌の根も乾かぬうちに「消費税収は過去最高!だがまだまだ足りないので増税を!」と言えるその神経が本当に理解できない。自分で何を言っているのかわかっていないのではないか。今の日本に必要なのは増税ではなく減税だろう。
28
「多額の財政赤字を出し続け、先進国で最も高い水準の政府債務を抱える日本の財政に持続性への不安は消えない。…防衛増税などの安易な先送りは避けるべき」 “財政の持続性に不安がある“国の国債がなぜ0%台で取引されているんだよ?これが「経済新聞」の社説と思うと恐ろしい nikkei.com/article/DGXZQO…
29
意訳→「宗主国である中国様や親愛なる隣国の韓国が感情的に反発なさっているのでたとえIAEAにより国際標準で安全性にお墨付きをもらったとしてもゴーサインは出せない」 どこの国益のために活動しているかが露骨にわかる。このような党が与党の一角を占めるのは国益に反する www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
30
「さっさと金利を上げろ」と宣う経済財政諮問会議に理路整然と反論する貴重な識者のコラム。「日本企業は生産性がない」と言って憚らない人々にもぜひ読んでほしい。日銀が金融緩和を継続するのはそれが日本に必要だからで、それだけデフレの傷が深いということだ。 gendai.media/articles/-/112…
31
蓄電池も送電網も整備されないうちに太陽光パネルの設置ばかり先行させるから結局現場で出力調整に当たる作業員にかかる負荷ばかりが大きくなっていく。盲目的な再エネの導入は誰のことも幸せにしない。エネルギー政策はイデオロギーではなく個々の国の地理的条件で決めるべき nikkei.com/article/DGKKZO…
32
『世帯主の月収が50.3万円以上の「高所得層」の22年の消費支出は月平均で44万円と、コロナ前の19年に比べ4%弱増』 普段からこういう人たちの話ばかり聞いているから政治家は「増税しても大丈夫っしょ★」とか思うのだろう。都市部選出の議員が増えればその傾向はさらに強まる nikkei.com/article/DGXZQO…
33
「税収は増えたものの歳出が歳入を上回る構造は続く。…税を含めた恒久的な財源を確保できなければ財政再建の道は遠のく」 国民所得は伸びても良くて3%なのに税収は前年度比6%増、その現実もさることながらそれでも「足りない」「もっと増税せよ」と言う日経の破壊力がすごい nikkei.com/article/DGXZQO…
34
「雇用や設備投資に前向きな動きも続く。内需主導の経済成長に向けてこうした芽をどう伸ばしていくか、官民で知恵を絞ってほしい」 ではその“内需“を冷やす方向にしか作用しない消費増税を煽るような経済センスのない主張はやめるよう、日経と財界には提言したい。 nikkei.com/article/DGXZQO…
35
土居丈朗「消費税の利点について、…特定の世代に偏らず幅広い国民が負担を分かち合うことができる点や、税収の変動が少ない点」 これは利点ではなく税制としては“欠陥“。税収の変動が少ないということは逆に国民生活の変動が大きくなるということ。御用学者は本当に反国益だ toyokeizai.net/articles/-/683…
36
「木々を伐採してまで進めることは持続可能な社会につながらないとの認識が広がりつつある」 そもそも既存の環境を破壊して太陽光パネルを建設することのどこが“エコ“なのかと。風力発電も同様で、こちらの環境負荷は太陽光発電の10倍に達するという研究結果もある。 nikkei.com/article/DGKKZO…
37
山口那津男「風評を招かないことが大事」「海水浴シーズンなどは避けた方がいいのではないか。いたずらに不安を招かないようにすべきであり考慮していただきたい」 ご自身の発言がまさに風評やいたずらな不安を招くことになぜ気づかないのか、気づいてもあえて言っているのか www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
38
『「増税でも国債でもない方法はないのか」。自民党幹部は4月、(少子化対策の)財源のアイデアを財務省や内閣府などに問いかけた』 本当の意味での少子化対策とは文字通り“将来世代“へ向けた投資なのになぜ国債をはなから否定するのか皆目理解不能。政治家の劣化がきつい。 nikkei.com/article/DGXZQO…
39
風力発電は当然風が吹かなければ発電できない。2年前には欧州で風が吹かず、結果的に電気代が4倍になった国もあった。理想論で飯は食えぬ。再エネは絶対善ではないし、火力発電は絶対悪でもない。特に日本の火力発電は世界最高水準の効率で、遅れているどころか最先端。 nikkei.com/article/DGXZQO…
40
「ヤフーがグループ内の経営・技術資源の効率化などを理由に、検索エンジンの提供元をネイバーに切り替えるかが焦点」 Googleだから良いとは言わないが、NAVERは、国家安全保障的にはアウトでしょう。わが国の課題や暗部を象徴するような懸案事項がまた一つ明るみに出たな。 nikkei.com/article/DGXZQO…
41
「多くの有識者は増え続ける社会保障費を賄うために消費増税が必要になるとみている」 こういうのを「世論誘導」というのだろ。「消費増税こそが日本経済を長期停滞に陥らせた大きな要因である」という“多くの有識者“の見解は無視?これだから「マスゴミ」と言われるのだ。 nikkei.com/article/DGKKZO…
42
「政府関係者によると、富士通への3度の攻撃にはいずれも中国政府系のハッカー集団の関与が疑われている」 つまり中国政府がほとんど直接的にわが国の安全保障を脅かしに来ているということ。スパイ法すら制定できぬ日本政府は富士通ばかりを責められないと思う。 nikkei.com/article/DGKKZO…
43
だからそこまで消費税を上げろというなら日経はまず自らが被っている軽減税率の恩恵を返上するのが筋だろ。消費税の増税がいかに消費者心理を冷やすか理解しているから返上できないのでしょ?そういう現実は棚に上げて正義の味方よろしくふんぞり返るのは無責任の極みだ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
44
「先進国の中では最も厳しい状況にある日本の財政の現状を踏まえれば歳出に見合った十分な税収を確保する『十分性』を重要な原則と位置づけるべき」 これはつまり「PB黒字化しろ」ということ。「先進国で最も厳しい財政状況」はウソ。税調に関わる全ての人の時間と労力が無駄 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
45
この最賃引き上げの話はなぜか政府の手柄として語られることが多いが、賃上げするのはあくまでも民間企業。しかも特に影響を受けるのは中小企業だが、それじゃあ政府はそのために何をしてくれるのかと。71兆円も税金を巻き上げておいて減税もせず、民間だけに発破をかけるの? nikkei.com/article/DGXZQO…
46
「消費税率10%という水準は欧州連合(EU)指令で定められた付加価値税率の最低基準15%を下回る。現役世代と高齢世代がともに負担する消費税率引き上げが長期的には財源の柱となるべき」 日経はこういう学者ばかり連れてきて財務省の望む消費増税に誘導しようとしているのだな nikkei.com/article/DGKKZO…
47
「短時間労働者の保険料を補填する場合、支援なしに保険料を納めてきた人が不公平感を高める恐れ」 ああ、これは将来の保険料負担増への布石に加えて国民を分断する政策でもあるのだな。政府がこういう姿勢だから国民も「いかに“自分が“得をするか」ばかり考えるようになる。 nikkei.com/article/DGKKZO…
48
「予算計上したものの使われなかったお金も生じたため、赤字国債の発行額を予定より12兆円程度減らす」 この事実や、「剰余金が生じた」ことを「ムダを削減した」と評価する人もいるのだろう、しかしその実態は「民間に回るお金が12兆円減った」のであり、誰も豊かにしてない nikkei.com/article/DGKKZO…
49
「女性だから」というだけで能力と関係なくこういう措置をとるならそれは完全に男性差別で、結果的に女性も幸せにならないでしょう。普段は「差別はいけない!」と声高に言う人たちがこういうことを平気でやろうとするのだから全く解せない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
50
なんだこの意味不明な制度は?なぜ助成先が企業なのかもなぜ拠出元が雇用保険なのかも理解不能。この制度ができたところで「じゃあもっと働こう」と思えるようにはとても見えない。むしろ雇用保険からの拠出を増やすことで将来的に保険料を上げる言い訳にしたいだけに見える。 nikkei.com/article/DGXZQO…