リフレ女子(@antitaxhike)さんの人気ツイート(いいね順)

201
「所得倍増」はやはり言わなかった。それどころか、言われたのは「子育て・若者世代に焦点を当てた世帯所得の引き上げ」。そうではなくて、すべての人の所得を引き上げなくてはダメじゃないの?こんなところまで選択と集中してどうするんだろう。氷河期世代を何だと思ってんだ nikkei.com/article/DGXZQO…
202
「もともと日本人研究者らが開発した技術で、国内電機大手は新規投資に消極的なこともあり中国が量産で先行した形」 中国人が盗むまでもなく、日本が国として内需拡大に消極的な姿勢が結果的に日本の技術を外へ垂れ流す後押しになっている。「経済安全保障」が聞いて呆れる。 nikkei.com/article/DGKKZO…
203
アトキンソン氏は「日本の設備投資が増えないのは人口減少だから。デフレは設備投資減の結果であって原因ではない」と言う。この人は本当にマクロ経済を学んだのだろうか。生産年齢人口が減ってその年代の所得が減っているのはG7の中では日本だけ。彼の主張は破綻している。 toyokeizai.net/articles/-/428…
204
『「再エネ賦課金」は、電気の使用量が標準的な家庭の場合、現在、年間1万700円余り徴収されているということで、国民民主党は、停止によって電気代を1割下げられるとしています』 これは極めて真っ当かつ現実的な政策。エネルギー政策自体の見直しにも繋がるだろう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
205
『トリガー条項の発動など税制による対応を巡り自民党は「現場の混乱への危惧が強い」(加藤勝信氏)と主張した』 消費税を増税したときはこんなこと誰も言わなかったくせに、減税に限って「現場が混乱する」と言い訳するのはいったいどういう了見なわけ?バカも休み休み言え nikkei.com/article/DGKKZO…
206
消費税について「全国民が平等に負担するから良い税制」と評価する人がいるがこれはとんでもない主張だと気づかなくてはならない。生活必需品にもかかる日本の消費税は子供でさえ負担させられるわけだから人頭税のようなもので著しく全体主義的だし、応能負担という税の原則に照らせば甚だしく不平等だ
207
ワタミ会長「経営者の感覚では費用対効果の検証が当然」「公務員賞与はもっと削るべき」「身を切る改革が足りない」「国家財政は急速に悪化している」…経営者に国家運営を語らせてはならない典型。国家運営に当たっては費用対効果の概念を導入するとむしろ国家を破綻に導く。 zakzak.co.jp/eco/news/20112…
208
中国に進出する日本企業は1万社を超え、在留邦人数は10万人に達する。将来中国が何らかの理由で武力行使に及び、同じように撤退を迫られた場合、日本が受ける被害は今回のロシア侵攻の比ではないだろう。企業も国も、そういったリスクに無防備でいられる時代ではなくなった。 nikkei.com/article/DGXZQO…
209
麻生太郎「ある程度の増税があり得ることも含めて、真剣に取り組んでいる姿勢を評価していただいている」 どこの“国民“の話をしているの?防衛力強化は賛同するが、そのための増税については1ミリたりとも理解も評価もしていないのだけれど? nikkei.com/article/DGXZQO…
210
「仮に財務省の警告が正しければ、それは国益のためだったと言えるだろう。しかし現実には、財務省は何度も間違ってきたし、かたくなに主張を改めようとしなかった」 素晴らしいコラム。必読。これが外国人記者によって書かれていることがある意味情けないが。 toyokeizai.net/articles/-/500…
211
『いわゆる「国の借金」がことし6月末時点で1255兆円となり、財政状況は悪化の一途をたどっています。…国民の負担増にもつながる財源の議論をどこまで深めることができるのかが大きな課題となります』 この平然とウソを垂れ流す公共放送はどうにかならんのか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
212
マスコミが「マスゴミ」と呼ばれる所以。先日の安達審議委員の講演等、日銀は常に金融政策の意義について正しく発信し続けているのに、庶民の生活苦があたかも円安のせいでしかもそれが日銀の金融緩和のせいであるかのような誘導をする悪質さと言ったら言葉がない。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
213
話題の政府税調。「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えないので消費税率を引き上げるべき」も「自動車税は走行距離に応じた課税も検討すべき」も慶応土居丈朗の発言だった。24:10ころから。11/9までしか見られないようなのでお早めに。日本を滅ぼしたい人たち。 cao.go.jp/zei-cho/chukei…
214
「能力が劣るから貧困になる」のではなく、「貧困だから能力の成長が妨げられる」ことを裏付ける研究結果。日本では昨今「子供の貧困」に焦点が当たっているが、その問題の本質は「親世代の貧困」であり、責任はマクロ経済政策を誤ってきた政府にあることを認識してほしい。 president.jp/articles/-/553…
215
森永康平「日本では日本円が流通しており、“国の借金”はすべて日本円建てです。日本円は日本銀行と日本政府が発行することができるので、債務不履行が起きることはまずない」 これは信じている宗教に拘らず正しい普遍の真理。少なくともこれくらいは常識になってほしいところ president.jp/articles/-/628…
216
今日の社説 日経「財政規律の緩みを隠せぬ来年度予算案」 読売「来年度予算案 借金頼みの財政膨張は危うい」 毎日「過去最大の予算案 コロナに乗じた野放図さ」 朝日「来年度予算案 財政規律のたがが外れた」 産経「来年度予算案 財政悪化の現実忘れるな」 壮観。財務省の逆襲。 でもめげない。
217
「厚生労働省は雇用保険の保険料率を引き上げる検討に入る。新型コロナウイルス感染拡大で雇用調整助成金の給付が増え、財源が逼迫しているため」 気でも触れたのか?なぜ危機対応の財源を民間に求める?この調子だと本当に「コロナ増税」をやってきそうだ… nikkei.com/article/DGKKZO…
218
「少子化対策は、未来への人的投資として考え、国債を財源とするのがもっとも適切…便益が大きく、その効果が長期に及び、十分な資金確保が必要なので、税財源に依存するのは適当でない」 こんな当たり前のことが、首相や財務官僚はなぜ理解できないのかが理解できない。 gendai.media/articles/-/112…
219
永濱利廣『よく新聞などで「過去最大の予算」「拡大する財政赤字」と、まるで大変なことが起きたかのように騒がれますが、これはナンセンスです。政府債務は増えるのが常識で、毎年予算は「過去最大」がふつう』 世界の常識日本の非常識。誤った認識からはさっさと脱却しよう gendai.media/articles/-/103…
220
「日本の行政の欠陥を浮き彫りにした。専門人材が乏しく、業者任せの無責任体制で臨機応変に動けない」 その責任の一端は、「公務員は多すぎる、ムダ。民間にできることは民間に」と言い続けたメディアとそれを支持した国民にもある。カネをかけずに人材育成はできない。 nikkei.com/article/DGKKZO…
221
「事故の被害者を支援」という誰も否定できない理由で、なぜか国民の支払う保険料が上がる。しかも財源が枯渇しているのは財務省が6000億円を借り入れて一般財源に繰り入れているためという。どこまで国民をバカにすれば気が済むのか。参院選前からすでに事実上の増税ラッシュ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
222
「(公務員の)賃上げ分は国家財政から支出することになる。いずれそれは増税という形で民間企業や民間人を圧迫することになり、民間消費にはむしろマイナスになる」 バカも休み休み言えよ。こういう発想だから国民全体の賃金が上がらないのだ。誤った貨幣観で分断を煽るな。 gendai.media/articles/-/105…
223
やらないよりは良い。だが、記事にあるように対象が1000万世帯だとしたら総額5000億円で、20兆円の需給ギャップと比較すればまったく十分ではない。しかもこれすら予備費からの支出とは。つくづく、さっさと補正予算を組んで難しいことは考えずに消費税減税をしたら良いのにな nikkei.com/article/DGXZQO…
224
225
「(米国の)給付金は、国民一人あたり約200万円です。そして現在、巨額の給付金政策を行ったおかげで、6%前後のGDP成長率をたたき出している。その成長率はもちろん巨大な税収増として跳ね返ってくるのです。それに比べて日本は現時点で一度きりの10万円だけ」 是に尽きる gendai.ismedia.jp/articles/-/941…