151
「40年前までは、ほとんどの男性は正社員だった。そのときは給与が少なくても、将来は安定した生活ができる見込みで結婚できた。最近は、非正規雇用や中小企業に勤めて、なかなか給料が上がらない若者も増えた」
このことから目を背けて少子化対策もクソもないよなと。 times.abema.tv/articles/-/100…
152
「自衛隊の現役隊員に『防衛費が増額したら、何を整備してほしい?』と質問すると、『雨漏りする倉庫を改築してほしい』という答えだった」
何なら日本という国そのものがこういう状況になっている。限りがあるのはカネではなく時間と人手なのに、それを財源論がムダにしてる dailyshincho.jp/article/2022/0…
153
子育てしながらの年収900万円は決して「余裕がある」とは言えないし、これより収入が低い家庭においても「収入が増えてもどうせ手取りは増えない」と認識されるから財布の紐はますます固くなるだろう。政府は少子化を理由に自らの懐を潤すこと=国民貧困化しか考えていない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
154
櫻田健吾「同友会の試算では、50年度に財政赤字が爆発しないためには消費税率が19%必要になる。中福祉・中負担の社会は今より負担は増えるので、生活者に財源議論への協力を呼びかけていく」
この人は本当に絶望的に何もわかっていないし消費増税の失敗から学んですらない。 mainichi.jp/articles/20221…
155
驚いた。日経さん、賃金の上昇が伴わない状況で金利が上がれば家計には大きなリスクとなることをきちんと理解しているじゃないか。それなのに連日日銀の金融緩和を批判し利上げを煽るような論説を張るなんて、いったいどういう神経をしているんだ? nikkei.com/article/DGKKZO…
156
わが国の農業が危機的な状況に陥っている大きな要因の一つは「日本の農業は保護されすぎ」という誤ったプロパガンダが広まったことにあると思う。農業所得に占める補助金の割合は日本はたかだか3割だが欧州では軒並み9割超。輸出促進の前に国民の食い扶持確保が必要だ。 toyokeizai.net/articles/-/654…
157
「電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う」
唖然。なぜ電力供給の側を強靭にしようとしない?全体主義まっしぐらじゃないか。 nikkei.com/article/DGKKZO…
158
西田昌司「財務省は『民間の預貯金があるから国債が安定的に消化できている』と説明するが事実は逆で、国債発行するから民間の預貯金が増える。もし政府債務残高を減らせばその分だけ民間の預貯金も減る。これが事実だろと問いただしたら財務省はその通りだと認めた」
すごい
youtu.be/ppDpmEgGKIk
159
・今年度から新たに住民税が非課税となった世帯に10万円を支給
・住民税非課税世帯などを対象に子供1人あたり5万円を支給
この人たちとそれ以外に国民を分断してどうするんだよ。どうやったらこんな有害無益な政策ばかり思いつけるのか、逆に感心するわ。 yomiuri.co.jp/politics/20220…
160
黒田総裁が言ったのはマクロ経済としての話。強制貯蓄等がある間に良好なマクロ経済環境を維持し賃上げに繋げていくことが重要とハッキリ述べている。家計に目配りできていないのは減税も給付金もロクにやらない政府の方だろうよ。日銀を責めるのはお門違いもいいところだ。 tokyo-np.co.jp/article/181963
161
高市早苗「物価安定目標は2%を達成していないじゃないですか。はっきり言って財政当局がプライマリーバランス(BP)にこだわりすぎて、機動的な財政出動が十分にできなかったんですね」
自見党総裁候補たり得る人物がここまでハッキリ言えるようになったのは潮目の変化だな。 j-cast.com/2021/09/034196…
162
博士課程の学生に年間最大50万円の研究費と月20万円の生活費を支援。これこそ国が国費を投じてやってほしい。10兆円の大学ファンドを作って金融市場に流し込むよりよほど有意義で、革新的な技術開発に繋がるだろう。欧米で博士課程とは「給料をもらって行くところ」が常識だ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
163
「厚生労働省は2023年4月から雇用保険料率を0.2%引き上げる」
今年の4月、10月にも上がったのにまた引き上げ。労働者は手取りが減り、雇用者は負担が増す。賃上げが岸田政権の最優先課題じゃなかったの?それに一番反しているのは政府だろう。あまりにひどい。 nikkei.com/article/DGKKZO…
164
『また吉村知事は、府が要請している措置を飲食店などが守っているかチェックする「見回り隊」について、現在の300人の体制から、倍の600人体制に強化する方針を明らかにしました』
もう言葉が出ない。日本はこのレベルの人間が普通に首長をやれるほど落ちぶれてしまったのか www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
165
・18歳以下にまず5万円、来年春に残り5万円の計10万円給付(所得制限つけるかも?)
・住民税非課税世帯には5万円給付
岸田首相、「分厚い中間層の復活」とか言っていたと思ったが、これでは中間層がゴッソリ対象外じゃないの?しかも少子化対策なのか困窮対策なのかすら不明 nikkei.com/article/DGXZQO…
166
これもそうだし、女子アナの宅飲み報道や、なんなら河野大臣のパワハラ疑惑音声報道もそうだが、社会がものすごいスピードで荒んでいっている気がする。突き詰めればその要因は結局、政治がカネをケチり国民を貧困化させたことに尽きると思う。我々は衣食足りて礼節を知るのだ nikkan-gendai.com/articles/view/…
167
少なく見積もっても20兆円の需給ギャップがあるところにたった2.7兆円の補正予算でどうやったら国民生活を守り抜けると思ってるのか、その根拠を本当に教えてほしい。メディアの批判の多くも「またバラマキだ」と的外れ、むしろ財政面での家計への支援は足りなすぎ。減税せよ sankei.com/article/202205…
168
為政者が国家を3%成長させることすら満足にできていないのに、営利団体でない大学に「事業収入3%増」を求める時点でナンセンスなのに、「経営に外部人材を入れる」って、完全に上場企業の企業統治感覚で大学を論じているでしょ。これで研究力が上がるはずない、本当に愚か。 nikkei.com/article/DGXZQO…
169
「介護施設の入所者3人につき、少なくとも1人の職員を配置する現行の基準を見直し、1人で4人に対応できるようにする案を軸に調整する。…財政を圧迫する社会保障費の膨張を抑えつつ、介護・医療分野の人材不足を緩和するには思い切った規制改革が必要」
もうマジで意味不明… nikkei.com/article/DGXZQO…
170
これがトップニュースにならないわが国の現状は理解に苦しむ。「中国はビジネス上重要だから下手に刺激したくない」との財界の意向が強く働いているのではないかとの疑義を生じさせる。しかし何度も言うが国家安全保障上の国益は経済的利益に優越する。奪われてからでは遅い。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
171
なぜ海警局が日本の漁船に対して“警告“するんだよ。中国の行動は新たな領域に入ったように見える。尖閣諸島はわがものであるかのようなこの振る舞いはあり得ない。これでもわが国は「抗議」して終わりなのか。わが国の領土領海領空そして人命が脅かされている危機感がなさすぎ jp.reuters.com/article/china-…
172
小川淳也「自民党は防衛費を増やすというが、財源はどうするのか。子供予算を減らすのか、増税するのか」
軍事的な知識の乏しさもさることながら、マクロ経済すら理解せずに国防を語る人間が野党第一党の政調会長をやっている日本の悲劇。議論のレベルが低すぎて小野寺さんが可哀想 #日曜報道THEPRIME
173
『党の財政再建推進本部は18日、財政政策検討本部へ改組すると決めた。名称から「財政再建」が消え、本部長に財政拡張派で知られる西田昌司氏が就いた』
えっ、すごいじゃん!形だけの組織ではなく、継続的な財政拡張を計画的に策定できる組織に育ってほしい。期待してます。 nikkei.com/article/DGXZQO…
174
「当たり前のことをいうようかもしれないが、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう」
その通りだが、日本がこうなってしまったのは決して避けられなかった運命ではなく、長期的な経済停滞という人災であり、対処法はいくらでもある nikkei.com/article/DGXZQO…
175
『政府の税制調査会できょう、「消費税」に関する議論が行われ、参加した委員から「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」として、中長期的な視点で消費税の引き上げについて議論すべきとの意見が相次ぎました』
そんなに日本経済と国民生活を破壊したいのか? newsdig.tbs.co.jp/articles/-/187…