Kan Kimura from Kobe, Japan(@kankimura)さんの人気ツイート(新しい順)

でも逆に言えば、広島の経験は数少ない原爆の被害を示すものであるから以上に、それが多くの戦争被害に通じる大きな共通性を持っているから価値があるのだと思う。
その意味で、ゼレンスキーの「広島とウクライナの風景は似ている」という発言は、見事に的を射ていると思う。つまりは「戦争の惨禍」とは常に大きな類似点があるものなのだ。
広島の教訓。究極目標としての核廃絶はもちろん重要だけど、同様かそれ以上に戦争の悲惨さや、核兵器の被害の大きさが多くの政治的指導者に周知される、ことも重要だと思うんだよね。大事なのは戦争で失われる人命が少しでも少なくなることだもんね。
【速報】「原爆資料館で見たものはウクライナの風景に似ている」ゼレンスキー大統領 平和公園でスピーチ 岸田首脳との会談終え | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/497…
党で確認した質問だった、と言ってなかったか? twitter.com/otokita/status…
とすると党として責任を取るんだろうな。 twitter.com/shoji_kaoru/st…
この人たちって、間違ったこと言っても受ければ良いだろう、と思ってるんだろうなぁ。炎上系ユーチューバーと同じ発想だよなぁ。 twitter.com/kankimura/stat…
何だかなぁ、と思うのはそういう人達って、根拠なく最初から他人を露骨に見下した態度の人が大半で、変な薄笑いを浮かべている人もとても多い。他人に対するリスペクトや敬意の念は微塵も感じられない。正直、とても醜い姿だと思うけど、本人はどう思っているのだろうか。
しかし、あくまで一般論として、朝鮮半島関係のイベントにやってきて、愚にもつかない、史実が間違いだらけの「歴史観」と言う名の妄想を偉そうにぶちまける人たちって、結構いて物凄く迷惑なんですよね。説明しても「私は信じません」とか「お前はサヨクだろ」とか訳のわかんない事言い出すし。
肉の呻き。
日本のメディアもこの話、もっと大きく伝えるべきなんじゃないか。「自民党はアメリカ大使の日本からの追放を主張している」って。 twitter.com/wadamasamune/s…
日本政府がG7直前にアメリカ駐日大使に、"persona non grata"を出すなら、それだけで世界的なニュースになるよね。国会議員ならその意味をわかって発信すべきだと思うけどね。
こういう「抗議しているふり」って、とても不誠実だし、恥ずかしい、と思うんだよなぁ。本当に抗議するんだったら、アメリカ政府やそれと協調する今の日本政府に、公式なパイプで物申すべきでしょ。本当にそれが正しいと思っているなら、やるべきだし、やれば良いじゃん。
もし自民党の国会議員の総意なら、とても重要なので、その旨、きちんとワシントンに伝えるべき。もしそうでないのなら、SNSで吠えているだけの恥ずかしい行為なので、止めておいた方が良い。当たり前だけど、アメリカ政府にも日本語の読める人は山のようにいますよ。
大きな大学に所属している学生さんなら、信用できる資料集は図書館にあるし、デジタルデータベースの形でアクセスできるものも沢山ある筈。そういったものをきちんと見ていくと、いろんな発見があって「楽しい」と思いますよ。
戦史にしろ何にしろ、「歴史」に関する名前を冠しているサークルの皆さんは、こういうのを契機に、「自説に都合の良い部分だけをつまみぐいして読まない」「歴史的史料はそれが書かれた背景等をきっちりと理解する」「信用できる資料とそれ以外を見分ける方法を知る」事の重要性を学習して欲しいな。
快不快以前に、全体的に恣意的な史料の使い方や極めて基礎的な歴史的事実の誤認が多く見られたので、情報発信されるなら、サークル内でもう少しきちんとした勉強会等をされた方が良いと思いますよ。 twitter.com/rits_senshiken…
もう一つ、テレビ局さんの問題は、他人の専門性に敬意も配慮も払わず、何でも答えさせようとする事。某在阪の放送局が、「中国に対しても話出来るでしょ。何で出来ないんですか」的に提案して来て、ブチギレしそうになった事がある。適当な情報で何でも適当に答える連中と一緒にされたらたまらん。
「しかし、時間に追われながらもADは「上の人間が判断できる材料」は専門家から聞き出さなければならない。 したがって、「いろいろ話を聞かれたのに謝礼は払われない」という事態がちょいちょい発生する。」←ちょいちょい何て頻度じゃないでしょ。彼らは事前取材だけではまずお金は払いませんよ。 twitter.com/bengo4topics/s…
やたら競争的資金ばかりあっても、教員を安定して雇えないもんね。財務省の基盤経費をゼロにして、全てを競争的資金にしないとわからないんですかね。 twitter.com/kobe_para/stat…
日韓首脳会談。昨日の岸田さんの「胸が痛む」発言は、文脈的に韓国語の「가슴이 아프다」の方がすっきりする感があり、加えてどうも韓国側では日本語の語感よりも好意的にとらえられているようで、日韓外交当局で相当すり合わせたんだろうなぁ、と思っている。
「憲法を守れ」という人の中には、「憲法の手続に沿って改正を行う」事は、「憲法を守る」事と反しない事が分かっていない人がいる。同様に、「憲法を改正せよ」という人の中には、「憲法に改正されるべき点がある」事が、「憲法を守らなくてよい」理由にならない事が分かっていない人がいる。
このニュースがよくわからないのは、ロシアはずっとウクライナの首都を攻撃してるじゃん、という事なんだよなぁ。 twitter.com/yahoonewstopic…
これは本当にそうで、ため息しか出ないよなぁ。システムの問題だと思う。 twitter.com/tiiduka/status…
今年も高校生から、「無料講義」の依頼が大量に寄せられる季節になったか。このシステム、どうにかした方が良いと思うのだけど。他人をただで働かせる前提は、子供たちのその後への影響も含めていろいろダメだと思う。