276
昔の日本はサッカーは弱かったけど、国民の気持ちにはもっと余裕があったよなぁ。隣国の勝利に罵声を浴びせないくらいには。
277
スポーツのナショナルマッチはナショナリズムが入って、罵詈雑言を平気で飛ばす人が増えるから、そこが嫌だなぁ。罵詈雑言を飛ばす人たちは相手側にも似たような人たちの姿しか見ようとしない、強力な確証バイアスを持ってるから、なかなか自分たちの見方を修正できないし。
278
これ。わかるんだけど、そもそも文科省から来ている予算に継続性がなくなっているので、結果としては、任期をさらに短くして細切れにしていったり、ポストの改廃を頻繁にして、ポストそのものの継続性を失わせることになると思う。安定した予算がないと、安定した雇用は不可能。 twitter.com/yuga_tetsu0005…
279
過去の自分に自戒を込めて思うのは、ネットバトルは意味がない、という事だ。そもそも殆どの人は、他人の文章をきちんと読めていないし、読んでいない。序でに、間違っていようと考えを改めるつもりも最初からない。たぶん最初からその発想すらないからだ。
280
整理。「韓国は経済成長の結果、日本と国力が接近しており、一部で逆転しつつある。自信をつけており、日本に配慮する事が少なくなっている」と説明すると、「日本よりも韓国の方がいいというのか!」とか、「韓国にも悪い所はあるだろ!」という反応がある。善し悪しの話はしていないんだけど難しい。
281
最近、気づいて愕然とすること。テレビや新聞で「A社は創業50年で」的な番組を見ていて、「おいおい、この会社出来たばっかりやろ、だって俺、出来た頃の事覚えてるぞ」と突っ込もうと思ったら、実は「俺自身」の方が「創業56周年」で古かったりする事。悲しい。
282
他人に簡単に出て行け、という人たちはその人たちが簡単に出て行けないことを承知で言っており、それにより対象者を永遠に誹謗できるからこそこの形をとっている。そして相手を屈服させ従わせようとしている。実に醜い。
283
日本が嫌いな人は日本から出て行け、という人は、うちの会社が嫌なら辞めてしまえ、とか、うちの学校が嫌なら退学をしろ、とか、俺のいうことが嫌ならこの家を出て行け、という人だろうから、警戒した方が良いと思う。
284
一部の人が理解していないのは、「学問」には、因果関係を含む何かを「分析する」事だけではなく、何かの事実を「発見する」事、更には何かついて「思索する」事も含まれる事。それ自体が、何かしらの明確な結論に至らなくても、後に繋がる「思索」もある。それも学問。「学問」=論文じゃないからね。
285
でもまぁ、レーダー照射事件は、韓国側がいろいろと残念な事象なんだよなぁ。軍の前線での緊張感とか、政府の軍に対する統制の問題とか、更には無責任なメディアの在り方とか、政府広報の拙さとか、ちょっといろいろとうんざりする問題が山積みな気がする。まさに全体のガバナンスの問題だと思う。
286
修士論文も追い込みのシーズン。最近の傾向として、統計ソフトや言説分析アプリを使って細かい分析をする研究が増えているのはいい事だけど、肝心の元データが「周囲の百人に聞きました」的な信頼性も代表性も皆無なものが結構あって頭を抱えている。不必要で信頼性の低い独自調査は止めてほしい。
287
そういや人生で未だによくわかっていない謎の一つが、どうして70年代くらいの人たちはあんなに簡単に失神したのか。アイドルのコンサートでばたばたと人が倒れる、なんて今はまずないですもんね。
288
DHC買収のオリックス「人種などあらゆる差別を容認しない」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
289
女性に教育を与えず、仕事もさせなければ、出生率が上がると思っている人がいるんだなぁ。ただでさえ人口減で労働力が不足しているのに、大きな人口部分を労働市場から退出させてもますます社会全体が貧しくなるだけだろうに。
290
この記事の「タイトルのつけ方」は酷いね(内容はそれほどでもない)。ここまでしてページビューを稼ぎたいのだろうか。出版社は恥を知るべき。
韓国・梨泰院のハロウィン圧死事故、韓国人の「お国柄」が原因の一つか | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/312…
292
米韓の軍事演習への反発を見せる措置なので、基本、日本は彼らにとってはあんまり関係ない。あるとすれば、日本が大騒ぎして北朝鮮のスピーカー役を果たしてしまうことくらいじゃないかな。
293
北朝鮮は日本の世論を微塵も気にしていないと思いますよ。 twitter.com/coriolan1807/s…
294
しかし、民度という定義も計量も不可能な言葉、どうにかならないんですかね。差別を隠すための言葉でしかないと思うんだけど。
295
日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一日本一!
296
彼らは「反日性」というどうにでも定義できる言葉を使って、団体や個人の活動が制限される世の中を望んでいるのだろうか。
297
朝。リベラル側で知られる論客たちが平然と「反日性」という言葉を使っているのを見て、もう世も末だな、と思っている。
298
病院の待ち合い室は勉強になる。あんな偉そうな老人になったらあかん、みたいな男性の高齢者がたくさんいて、我が身を振り返り反省している。気を付けよう。
300
昨日もあったけど、どうして「研究」を、「学術雑誌に論文を書くこと」だけに限定するだけでなく、その成果を社会に還元したり還元する努力をする事、さらには誰かが学術論文を書くために事実等を整理する事、を「研究じゃない」として排斥し、見下すようになってしまいましたかね。