126
某所に「今の韓国大統領は前任者と比べ、まったく別人のようにみえる」という解説記事があって、噴き出している。そりゃ別人です。
127
そもそも思いっきり侵略を受けて苦しんで多くの血を流している人々の前で、あたかも彼ら側が悪いから/愚かだから、侵略されているのだ、的な事を堂々と言うのはどうかしていると思う。そういう人たちは学校でも、「いじめられるのはいじめられる側にも問題がある」と言うのだろう。
128
嫌いな人、政治的に対立している人が、その貴重な場に来て、同じ事をしているから、といって偽物だ欺瞞だ。と決めつけるのは違うだろう。自分達と意見が異なる人達でさえ、広島に来れば平和について議論しなければならないのだ、と考えれば、寧ろ、広島との言う場の持つ価値の大きさが際立つ筈なのに。
129
日本の言論状況、拙著でも書いた通り、自分の好まない内容の記事について嫌がらせの電話がかかってきたり、脅迫もどきのメッセージが来たり、やっぱりとても良い状態とは思えない。
130
気づいてないと思うんですけど、皆さんがお読みのその会議の報告書書いてるの僕なんですよ。なので説明は不要です。 twitter.com/jetstream_maed…
131
備忘録。今日の英語ゼミから。どうして院生さんの中にはせっかく良い研究をしているのに、論文がなかなか書けない人がいるのか。遅ればせながら、その原因の一つが論文を「明らかになった知見」から逆算して構成していないからだ、と言う事がわかった気がする(続きます)。
132
だんだん不思議になってきたのだけど、ひょっとして、れいわの支持者の多くは、湾岸戦争はアメリカが始めたと思ってるんだろうか。それともどこかの主権国家が他の主権国家を併どんするのは当たり前だ、みたいな世界認識なのだろうか。
133
朝鮮半島からの戦時動員は、募集(1938年から)と官斡旋(1942年から)と徴用(1944年以降)の3種類あったんですよ。勉強してくださいね。 twitter.com/veenmsqnvsohsf…
134
日本の場合は、所得水準が高い地域に拠点大学が集中しているので、所得が高い人たちの進学のための経済的負担が低く、逆に所得が低い地域の人たちの経済的負担が高くなる構造になっている。格差が拡大するのは当たり前。
135
故人の冥福を祈るのにいちいちその人が好きだとか嫌いだとか、業績がどうだとか、言う必要がどこにあるだろうか。
136
そういえば今日のファンフェスタでの、松井市長の「オリックスが負けたのは(京セラドームが使えず代わりに使った)神戸が寒かったからです」的な奴は勘弁して欲しかったな。神戸の人達に失礼だ、という以前に、一生懸命に戦った選手に失礼だよね。
137
無抵抗なら死者が出ないなら、ドイツでユダヤ人が虐殺されたりなんかしませんよ。酷いいじめに袋叩きにされている人にも、抵抗せずに殴られておけ、と言いますかね。 twitter.com/luv_and/status…
138
院生さんのために設置されていた、PCルームは機器更新の予算がないので廃止され、統計ソフトを買う資金がないので、フリーソフトを使っている。契約電力をけちっているので、夏になると度々エアコンを切らなければならない。上水道ではなく、処理水を使っているので、沸かさないと飲むことは出来ない。
139
兵庫もそうだったけど、維新は他党、とりわけ自民党の分裂を利用するのが上手いよなぁ。24時間選挙のことだけを考えているだけあって、選挙が上手いのは認めざるを得ない。
140
日本の学部生の皆さんの、レポートや卒論の文章の質を大きく改善する際の最も重要なポイントは、「ちゃんと構想や各順番等をきちんと確認してから書く」だと、自分は思っている。全体の構想や結論を考えずに書き出す人が多いですからね。「考えながら書く」のではちゃんとした文章は書けませんよ。
141
「ウクライナは核兵器を失ったから侵略された!日本も核兵器を持つべきだ!」と熱く語っている人たちが、同時に「北朝鮮に先制攻撃を!」と言っているのをみて、諸行無常を感じている。
142
ドイツの領事部が入った建物がロシアのミサイルによって被弾した、というニュースを「朗報」「第三次世界大戦か」と嬉々として、語るツイートが多すぎて、ただうんざりしている。人の命やその危険性を何だと思っているのだろうか。
143
強制連行は定義を巡って争えるけど、それ以外はあってるやん。第二次世界大戦時に占領地から物資の徴発をしたことは明らかな事実でしょ。 twitter.com/takeda3370/sta…
144
某所にて。先方「ウクライナの大善戦にはSNSを効率的に利用した国内外とのコミュニケーション維持の役割が大きい」自分「なるほど」先方「将来的に北朝鮮も同様にSNSを利用して国際社会にアピールする可能性がある」自分「僕には与正のツイッターに変な日本人ファンが群がる未来しか見えませんが」
145
もし本当に一国の首相が、配偶者の意見で、子供の人事を行っているなら、記念撮影とかお土産なんかとは比較にならないレベルの大問題でじゃないのか。税金の私物化極まれり、でしょ。
146
どうしてゼレンスキーは呼んだのにプーチンは呼ばなかったんだ、的な難癖もあるようだけど、彼等はプーチンに広島で、自らがはじめた戦争の正当性を延々と語って欲しかったのだろうか。わからん。
147
NHKのウクライナ特集。戦争は「簡単に勝てる」と思った人々がはじめるのだ、という事を如実に示している。
148
東大生に限らず、大学行けない人とか、夜間の高校に通う人とか、見たことないから想像できない、という人は多いよね。
149
立憲民主党は個々人に対して、いちいちその信条を正し、その人の信条が何かしらの理由で相応しいものでなければ、公職から排除される社会を望んでいるのだろうか。その行為がどれだけ人々の自由とプライバシーを侵害するか考えることが出来ないのだろうか。
150
だから前から「悪口を言う」みたいな意味で「ヘイト」を使うな、とずっと言ってきたのに。遂に本当に区別がつかない人が出てきちゃったじゃない。