建勲神社(@kenkun_jinja)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
黒色の宗三左文字の御朱印帳(初穂料1200円)を数量限定で奉製しました。12cm×18cmサイズで、建勲神社蔵の重要文化財”義元左文字(宗三左文字)"をデザインしています。本日より授与を開始しました。
177
黒色の不動行光の御朱印帳(初穂料1200円)を数量限定で奉製しました。既存の紫色のご朱印帳の色違いとなります。本日より授与を開始しました。
178
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 新しい年が素晴らしい一年となりますよう皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
179
先ほど(14時半頃)こんのすけさんがご参拝くださいました。
180
【京都刀剣御朱印めぐり】第9弾 「宗三左文字御朱印」の記念品の缶バッジが只今なくなりました。但し、御朱印のみ(缶バッジなし)でもよろしければ、まだ少しお頒ちできますので、ご希望の方は授与所にてお尋ねください。
181
「宗三左文字」「薬研藤四郎」をデザインした黒色の開運厄除御守(初穂料500円)を新たに奉製しました。ステッカータイプの直径4㎝のお守り1体、直径2.5㎝のお守り2体が入っています。どうぞ携帯電話、定期入れ、手帳、鞄、自転車、自動車など身近なものや大切な場所にお貼りください。
182
8月9日(日)10:00~17:00(時間指定60分入れ替え制)京都文化博物館別館(重要文化財・旧日本銀行京都支店)にて粟田・豊国・藤森・建勲の各神社の刀剣・社宝を展示します。 薬研藤四郎(再現刀)は初の縦型展示となります。刀の表裏、棟の部分もしっかりご覧いただけますので、どうぞお楽しみに。 twitter.com/fujinomori505/…
183
新色の追加で御守(1体600円、4.7×7.5cm)は全部で5色となりました(^_^)
184
今朝の日の出。
185
今日はお花見日和となっています。
186
本日の月次祭において武楽座武藝会 創始家元の源光士郎様により「敦盛」ほか武楽の奉納がありました。
187
手水舎の周囲玉垣工事も無事終了しました。
188
「京都刀剣御朱印めぐり」も残すところあと2週間ほどとなりました。6月以降も、すでに御朱印帳をお持ちの方には押印致しますが、新たに始めたいという方、また申込用紙をお持ちでまだ申込みをされていない方は、どうぞ5月末までにご参拝ください。
189
紅葉が見頃を迎えています。
190
2月4日(木)11時30分~12時のNHK総合テレビ「ぐるっと関西おひるまえ」にて、先に京都地域のみで放送された「『京これ!』 刀剣女子 京都に集結!」が再放送されます。関西地域の方は是非ご覧ください。 nhk.or.jp/kyoto-blog/kyo…
191
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
192
京都刀剣年賀状の第一陣が届き、ご神前にお供えしました。お申込みは下記リンクまでお願いいたします。 kataokamd-ec.stores.jp
193
10月19日(土)11時より毎年恒例の船岡大祭が斎行されます。今年は仕舞『敦盛』『小鍛冶』、舞楽『陵王』、また火縄銃演武の奉納が予定されております。火縄銃につきましては、お祭りにおける演武奉納に加え、14時からも再度演武を実施致します。皆様のご参列をお待ちしております。
194
11月より授与を開始の天下布武の見開き用御朱印帳(初穂料:3000円、26×18cm)には今回の奉製分よりビニールのカバーがつきます。初回の奉製分をお受けになった方にもカバーをお頒ちいたしますので、ご参拝の折、どうぞ授与所にお声かけください。
195
福岡市博物館にて今秋開催される『侍展』における建勲神社蔵の重要文化財「義元左文字(宗三左文字)」の展示期間は9月7日(土)~10月6日(日)です。 twitter.com/fukuokaC_museu…
196
建勲神社も「京都刀剣御朱印めぐり第5弾」の専用御朱印帳の残りが200冊を切りました。 twitter.com/fujinomori505/…
197
敦盛歌碑前の山桜、大鳥居内のソメイヨシノが見頃を迎えています。
198
建勲神社のご朱印帳、2色並べるとなかなかよい感じです(^_^)
199
12月13日(日)17時15分~58分放送のNHK総合(関西地域のみ)『今井翼が行く「麒麟がくる」京都・丹波ときめき旅』にて建勲神社が紹介されますので是非ご覧ください。 12月27日(日)12時15分からNHK総合(全国)にて再放送の予定とのことですので、関西以外の方は今しばらくお待ちください。
200
明日公開予定のドキュメンタリー映画「日本刀〜刀剣の世界〜」のチラシが届きました。