建勲神社(@kenkun_jinja)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
宗三さんの江戸東京博物館『戦国時代展』出展(11月23日〜12月18日)を記念して、当分の間、授与所にて天下布武のピンクの栞を進呈致します。ご希望の方はどうぞお声掛けください。
77
『戦国時代展』(江戸東京博物館)まであと5日となりました。
78
【京都刀剣御朱印めぐり】第6弾 1月20日(土)開始 1社目で専用の御朱印色紙綴りと御守の紐と房のセット(水色、紫、ピンク、白の4色から選べます)を、各社で刀剣御朱印と「心」「願」「成」「就」の各ピースを授与し、4社を巡拝すると御守が完成します。初穂料は1社目1000円、2社目から500円です。
79
【京都刀剣御朱印めぐり】第9弾 7月18日(木)より、粟田神社、藤森神社、建勲神社、豊国神社の4社にて、各社ゆかりの刀剣名の記された御朱印色紙(初穂料:1枚500円、缶バッジ付、はがきサイズ)を授与します。当社では「宗三左文字」をご用意いたします。画像詳細は後日。 kenkun-jinja.org/sp/touken.html
80
宗三左文字、薬研藤四郎の新たな御朱印(初穂料:各300円)を奉製し、本日より授与を開始しました。
81
\京都刀剣御朱印めぐり第10弾記念イベント開催/ 8月8・9日に4神社の刀剣と社宝が一同集結!解説付きの鑑賞やトークイベントも。 kyo-asobi.kyoto/touken2020/ ※会場参加のチケットを先行販売|オンライン(後日販売)でも参加可能です。
82
先月、織田信長公ゆかりの短刀"薬研藤四郎"をデザインした紺色の御朱印帳を新たに奉製し、現在、5種類の御朱印帳(12×18cmサイズ、1冊1200円)を授与しております。
83
本日14時過ぎ、厳しい寒さの中、刀剣乱舞のこんのすけさんが参拝されました。宗三さんとの撮影会も開催されました。
84
にしかわななみさんと豊国神社の巫女さんのコラボにより素敵なイラストをご奉納いただきました。
85
【京都刀剣御朱印めぐり】第10弾 現在実施中の粟田神社、豊国神社、藤森神社、建勲神社を巡る「京都刀剣御朱印めぐり」は、年明け以降も継続して実施いたします。なお新年より御朱印色紙のデザインが変更になります。 ※特製クリップは今年と同じデザインです。 (写真左が令和4年版、右が令和3年版)
86
9月13日(日)21:00からのKBS京都テレビ、9月18日(金)20:00からのBS11『京都浪漫 悠久の物語』「都を見守る船岡山~信長ゆかりの神社と隠れた名所~」にて建勲神社が紹介されます。義元左文字(宗三左文字)押形や薬研藤四郎再現刀なども登場します。是非ご覧ください。kbs-kyoto.co.jp/tv/kyotoroman/…
87
来週5月27日(水)22:00~22:43NHK「歴史秘話ヒストリア」『師匠、オレは戦国大名になる!~”やられ役”今川義元の真実~』において建勲神社蔵の重要文化財「刀 義元左文字」が取り上げられる予定ですのでどうぞご覧ください。
88
建勲神社周辺マップを作成しました。東参道入口には大鳥居があり、こちらが表参道になります。北参道からお越しになると石段が少なく歩きやすくなっています。最寄りのバス停は「建勲神社前」と「船岡山」です。どうぞご参拝の際にご活用ください。
89
へし切長谷部特別朱印は年内(平成29年12月まで)授与の予定です。
90
ふくやま美術館(広島県福山市)の2018年度特別展『筑前左文字の名刀』(11月11日(日)~12月9日(日))に、建勲神社蔵の重要文化財「義元左文字」が出展されることとなりました。まだ少し先になりますが是非ご覧ください。 twitter.com/fukuyama_bi/st…
91
薬研藤四郎の公開に際し、連日大勢の方にご参拝いただき有り難うございます。毎日、10時半、14時、15時半から藤安将平刀匠より薬研藤四郎再現刀のみどころや日本刀全般についてのお話があります。公開は28日(日)までと残り少なくなりましたが、是非この機会に皆様のご参拝お待ちしております。
92
今冬初めての積雪。
93
【京都刀剣御朱印めぐり】第12弾 まもなく開始! 令和5年3月1日(水)から7月2日(日) まで、粟田、豊国、藤森、建勲の4社をめぐる「京都刀剣御朱印めぐり」第12弾を実施します。 今回は4社を全て巡拝された方に記念品(当初は2,000個限定で御朱印帳が2冊入る特製ポーチを用意)を授与いたします。
94
@wingf12 おはようございます。現在のところ年内は展示予定はありませんが、来年2月ごろに宗三さん東京にお出かけの予定です。
95
昨日をもちまして宗三さんの東京出張は無事終了しました。『戦国時代展』の展示期間中は大勢の方にお越しいただきありがとうございました。
96
11月より授与を開始しました「宗三左文字」大絵馬について、「持ち帰ってもよいものでしょうか」とのご質問を多くの方からいただいております。 こちらの絵馬はご自宅などに飾っていただくことを想定しておりますので、どうぞお持ち帰りください。
97
今朝の建勲神社
98
建勲神社の御朱印帳(1冊1200円)の宗三左文字版について黒色のものを数量限定で作成しました。明日より授与を開始致します。
99
今朝は久々の雪景色となりました。
100
薬研藤四郎の御朱印帳(初穂料1200円)の黒色版を数量限定で奉製しました。既存の紺色の御朱印帳の色違いとなります。明日より授与を開始します。なお少量ずつの納入となりますので、在庫切れとなる場合がありますことをご了承ください。