建勲神社(@kenkun_jinja)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
11月23日(金)11時より大鳥居前にて末社義照稲荷社の御火焚祭が斎行されますのでどうぞご参列ください。火焚串(200円)のお申し込みも承っております。
277
BS11の新たな歴史教養番組『偉人・素顔の履歴書』の放送が今週末にスタートします。5月15日(土)20:00~20:55の初回放送は織田信長公が取り上げられますので、是非ご覧ください。 ※建勲神社も取材に協力させていただきました。 bs11.jp/entertainment/…
278
いよいよ明日から9月11日(日)まで、徳川美術館(名古屋市)の夏季特別展『信長・秀吉・家康-それぞれの天下取り-』にて建勲神社蔵の重要文化財「紺絲威胴丸具足」が展示されます。貴重な機会ですので是非ご覧ください。
279
昨年9月の台風21号により倒壊した義照稲荷神社の復旧工事はおかげさまで順調に進んでいます。先週に木工事が終了し、今週より塗装工事が始まっています。早ければ5月末に竣工の予定です。
280
今日も宝塚歌劇「NOBUNAGA<信長>-下天の夢-」に出演予定のタカラジェンヌさんが参拝されました。毛利良勝、菅屋長頼、柴田勝家など織田信長公三十六功臣とされる信長公の家臣役を演じるとのことです。 kageki.hankyu.co.jp/revue/2016/nob…
281
枝垂れ桜も見頃になりました。新緑も今年は例年より早いようです。
282
本日より「京都寺町三条のホームズ×京都市北区役所」船岡山を盛り上げたい!キャンペーンがスタートしました。 建勲神社では、スタンプラリー台紙の提示で、御朱印や御守等の授与品を受けた方先着1,000名様に建勲神社オリジナル栞をプレゼントします。 皆様のご参拝をお待ちしております。
283
「建勲神社 織田信長を巡るふたりの伝記作家の物語」と題し、当神社所蔵の重要文化財『信長公記(太田牛一自筆本)』について写真家の三宅徹氏がわかりやすくご紹介くださっています。 建勲神社境内の美しい写真も掲載されています。よかったらご一読ください。kyotolove.kyoto/I0000244/
284
薬研藤四郎の御朱印帳が在庫切れとなりました。 8月25日(土)の午後以降に授与を再開する予定です。
285
【京都刀剣御朱印めぐり】第6弾 先程「水色」の房紐がなくなり、当社から始める方の御守りの房紐の色は「ピンク」のみとなります。 なお「ピンク」の房紐も当社分につきましては残り約380セットとなっています。
286
信長夢幻守り(初穂700円)を新たに奉製し本日より授与を開始しました。信長公が好まれた敦盛の一節「人間五十年  下天の内をくらぶれば 夢まぼろしの如くなり ひとたび生を得て 滅せぬもののあるべきか」にちなむ輪型の御守りです。
287
ホームページの京都刀剣御朱印めぐりのページをわかりやすく更新しました。どうぞご参照下さい。 kenkun-jinja.org/touken.html
288
今日は北野天満宮の宝刀展を拝観。見応えありました(^^♪ 徒歩で行きは約22分、帰りは約25分。ルートをご参考まで。建勲神社社務所→南参道→鞍馬口通り西へ→千本通り南へ→寺之内通り西へ→七本松通り南へ→五辻通り西へ→北野天満宮東門。
289
ピンクの御守りが残り10体ほどとなっています。次回ご用意できるのは2月9日(火)午後の予定です。
290
建勲神社の御朱印帳、初回作成分が残り10冊ほどとなりました。7月25日(土)には追加分をご用意できます。御朱印帳を希望される方は、今しばらくお待ちいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
291
サツキの花が見頃を迎えています。
292
夏越大祓の茅の輪守りの頒布を開始しました。また大祓人形のお申込も承っております。6月30日(木)17時半より大鳥居前にて夏越大祓式が、続いて18時より茅の輪神事が斎行されますのでどうぞご参列ください。
293
へし切長谷部特別朱印につきましては、十分な数をご用意しておりますので、11月末頃までは授与の予定ですが、なくなり次第終了となります。皆様のご参拝をお待ちしております。
294
夏越大祓の茅の輪守りの頒布を開始しました。またこの半年間で知らず知らずのうちに身についた穢れをうつし祓い清める大祓人形のお申込も承っております。
295
サツキの花が見頃を迎えています。 遠景は大文字山(如意ヶ嶽)です。
296
ソメイヨシノが満開となっています。
297
8月17日(水)~9月11日(日)までの徳川美術館への出展を記念して、新たに紺絲威胴丸具足の飾り絵馬(1体1200円、17.5cm×11.5cmサイズ、脚付・化粧箱入)の授与を開始しました。どうぞご自宅等にお飾りください。
298
天下布武の黒色の御朱印帳が在庫切れとなりました。
299
【京都刀剣御朱印めぐり】建勲神社の刀剣御朱印帳(クリアファイル付)は本日16時頃にすべてなくなりました。今後増刷の予定はありません。 刀剣御朱印色紙(宗三左文字、薬研藤四郎、不動行光)は9月末まで引き続き授与しております。
300
夏越大祓の茅の輪守りの頒布を開始しました。またこの半年間で知らず知らずのうちに身についた穢れをうつし祓い清める大祓人形のお申込も承っております。 6月30日(日)17時半より大鳥居前にて夏越大祓式が、続いて18時より茅の輪神事が斎行されますのでどうぞご参列ください。