建勲神社(@kenkun_jinja)さんの人気ツイート(リツイート順)

326
今朝も雪となりました。
327
夏越大祓の茅の輪守り(初穂料:300円)の頒布を開始しました。またこの半年間で知らず知らずのうちに身についた穢れをうつし祓い清める大祓人形のお申込も承っております。
328
本日より京都船岡山アストロロジー×京都市北区役所「船岡山も北区ももっと盛り上げたい!キャンペーン」がスタートしました。 建勲神社では、ラリー台紙の提示で、御朱印や御守等の授与品を受けた方先着1,000名様に建勲神社オリジナル栞をプレゼントします。皆様のご参拝をお待ちしております。
329
モミジが色づいてきました。
330
今朝は雪が少し積もりました。
331
今朝方の雪でうっすら雪化粧。
332
令和5年の京都刀剣年賀状の受付が本日より開始されました。詳しくは下記サイトまで。 twitter.com/kataokamd/stat…
333
昨年に続き12月に京都刀剣四社を巡るコスプレイベントが開催されます。今年は2社ずつ2日にわけて実施され、建勲神社は藤森神社と同日の12月3日(土)です。皆様のご参加をお待ちしております。 twitter.com/shimogamosalon…
334
京都国立博物館名品ギャラリー(書跡)「天下統一への道」(3月31日より5月10日まで)に建勲神社蔵の重要文化財「信長公記(自筆本)」が出展されますのでどうぞご覧ください。 昨夜は雪も降り、ここ数日京都は寒さが戻っています。
335
【京都刀剣御朱印めぐり】御朱印帳がなくなりました。次回ご用意できる2月末までの間は、後日郵送という形で申込書をお渡し致しますのでお声かけください。
336
五分咲きくらいでしょうか。ソメイヨシノは今週末が見頃になりそうです。
337
本日19時からです。展示室からの生中継とのこと楽しみです(*^_^*) twitter.com/sun_SMA/status…
338
天下布武刀剣守りの授与を再開致しました。
339
大鳥居内のソメイヨシノは五分から七分咲きになりました。
340
授与所前の木瓜(ボケ)の花は満開です。
341
本日例祭を斎行致しました。ご祭神織田信長公が本能寺の変に斃れられた6月2日は新暦では7月1日にあたります。また、昨夕は、夏越大祓式・茅の輪神事に大勢の方にご参列いただきました。どうぞ皆様この夏を元気にお過ごしください。
342
河津桜や梅の花が開いてきました。
343
左側が比叡山、右側が大文字山(如意ヶ嶽)です。1月中旬より実施していた高木の剪定作業が終了し、見晴らしがさらによくなりました。
344
今日はよく晴れて比叡山から大文字山の眺望が楽しめます。
345
サツキの花が見頃となりました。
346
ホームページの交通アクセスのページをわかりやすく更新しました。久々に実際に歩いてみて所要時間も修正しています。今後も改善していきたいと思いますので、アクセスについて役立つ情報があればお寄せください。 kenkun-jinja.org/access.html
347
6月上旬までサツキの花が境内に彩りを添えてくれます。
348
4月20日(木)夜9時からBS朝日『あなたの知らない京都旅〜1200年の物語〜』「誤解だらけの織田信長」に建勲神社も登場しますのでよかったらご覧ください。なお野球中継が延長の場合、放送時間が変更になる可能性があります。 bs-asahi.co.jp/kyototabi/line…
349
お問い合わせを多くいただいておりますが、10月19日(木)11時~12時半の船岡大祭は雨天の場合も斎行されます。また火縄銃演武奉納につきましても多少の雨でしたら実施致します。 なお火縄銃につきましては、14時からも再度演武を実施致します。
350
本年の茅の輪神事につきましては、全員で一斉に和歌を唱和しながら茅の輪をくぐるのではなく、各自で距離をあけておくぐりいただく形式とさせていただきます。 大鳥居内に茅の輪を設置いたしますので、6月27日(土)から30日(火)までの間におくぐりください。夏越大祓式も神職のみで斎行いたします。