建勲神社(@kenkun_jinja)さんの人気ツイート(いいね順)

226
満開の桜と久々の陽の光。新緑の季節も始まりました。
227
宗三左文字の押形の特別朱印は、数量限定ではありません。また授与期間もいつまでとは現在のところ決まっておりませんが、本年中は授与の予定です。皆様のご参拝をお待ちしております。
228
10月19日の船岡大祭は晴天に恵まれ滞りなく斎行することができました。ご参列、ご献饌いただいた皆様どうもありがとうございました。船岡大祭の宮司挨拶を宮司講話集に「薬研藤四郎のご奉納」として掲載しました。 kenkun-jinja.org/guji-kouwa_h30…
229
夏越大祓の茅の輪守りの頒布を開始しました。またこの半年間で知らず知らずのうちに身についた穢れをうつし祓い清める大祓人形のお申込も承っております。
230
フォトグラファーの三宅徹氏より船岡大祭の写真を御奉納いただきました。火花が出た瞬間が見事にとらえられています。
231
福岡市博物館にて今秋開催される『侍展』における建勲神社蔵の重要文化財「義元左文字(宗三左文字)」の展示期間は9月7日(土)~10月6日(日)です。 twitter.com/fukuokaC_museu…
232
拝殿前や社号標前の紅葉が見頃となっています。
233
今夜8時からBS11にて建勲神社が紹介されます。よかったらご覧ください。※9月13日にKBS京都で放映されたものと同内容です。 bs11.jp/education/kyou…
234
授与所前に日よけ雨よけの開閉式屋根を設置しました。
235
雨の一日。紅葉が一段と深まっています。
236
夏越大祓の茅の輪守り(初穂料:300円)の頒布を開始しました。またこの半年間で知らず知らずのうちに身についた穢れをうつし祓い清める大祓人形のお申込も承っております。
237
いよいよ明後日(12月15日)9時より京都刀剣御朱印めぐりが始まります。 特製御朱印帳とクリアファイルも届きました。やはり実物はデザイン見本より素敵です。 皆様のご参拝お待ちしております。
238
11月23日(金)11時より大鳥居前にて末社義照稲荷社の御火焚祭が斎行されますのでどうぞご参列ください。火焚串(200円)のお申し込みも承っております。
239
敦盛歌碑周辺の桜や枝垂れ桜も見頃を迎えています。
240
本日より織田信長公三十六功臣特別御朱印(初穂料500円)の授与を開始しました。三十六功臣すべてのご朱印を拝殿掲示期間にあわせて順次授与予定です。
241
河津桜や梅の花が開いてきました。
242
今日は本格的な雨となりました。
243
刀剣御朱印めぐりは9時開始です。整理券を配布していますので、どうぞお取りください。
244
「建勲神社 織田信長を巡るふたりの伝記作家の物語」と題し、当神社所蔵の重要文化財『信長公記(太田牛一自筆本)』について写真家の三宅徹氏がわかりやすくご紹介くださっています。 建勲神社境内の美しい写真も掲載されています。よかったらご一読ください。kyotolove.kyoto/I0000244/
245
建勲神社は今年も宗三さんです(*^_^*) 会いにきてくださいね。 twitter.com/tkrb_kk0123/st…
246
京都市では昨日17日に昨年より1週間早く桜の開花宣言がありました。建勲神社のソメイヨシノも数輪咲き始めています。
247
台風被害復旧工事(倒木の搬出等)のため本日より3月31日まで境内南側の遊歩道を一部通行止めとさせていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
248
夏越大祓の茅の輪守りの頒布を開始しました。またこの半年間で知らず知らずのうちに身についた穢れをうつし祓い清める大祓人形のお申込も承っております。 6月30日(金)17時半より大鳥居前にて夏越大祓式が、続いて18時より茅の輪神事が斎行されますのでどうぞご参列ください。
249
12月15日(火)9時より『京都刀剣御朱印めぐり』第2弾を実施します。 粟田神社、藤森神社、建勲神社、豊国神社の4社合計で6000部の特製御朱印帳(ファイル付)を用意し、特別な御朱印を押印します。詳細は改めてお知らせ致します。
250