黒かどや(@kadoya1)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
東京の体感温度は35度。こんな暑い中、昭和11年生まれ、85歳の大越社長自ら配達。腰を悪くされ杖をついていた。コロナ禍で売上は「半分以下なんてもんじゃないよ」との事。それでも月次支援金は月に10万円のみ。毎日4万円貰える飲食店とは雲泥の差。 どこかで「柴又ラムネ」を見かけたら飲んで下さい。
52
あまり報道されてないから知らない人が多いと思うけど、いま広島の酒屋がかなり厳しい状態です。突然酒提供禁止が決まって広島県内の飲食店は軒並み休業。飲食店向けの酒の流通が完全に止まっています。どこも厳しいと思うけど協力金で余裕がある飲食店は広島の酒を広島の酒屋から買ってあげて下さい。
53
近隣の奇特な方にお願いです。今夜は浅草酉の市。周辺には沢山の露店商が店を出しています。チョコバナナ、ベビーカステラ、シャーピン、わた飴など。テキ屋の皆さんはコロナで約2年間仕事になってません。飲食店のように協力金は貰えません。明日は夕方までずっと雨… ぜひ買いに行ってあげて下さい。
54
デマに騙された情弱馬鹿達がトイレットペーパーに殺到してどこも売り切れ。こうなるとコンビニや飲食店のトイレからトイレットペーパーを盗む馬鹿が出て来るんだよな。当店でも東日本大震災の時に何度も盗まれた。今回盗賊を発見したら全身トイレットペーパーでグルグル巻きにするからな。覚えとけよ。
55
この匿名野郎は何も解ってないな。ガキ連れの一見客を拒否して常連客の為に居心地の良い空間を作ってるから何十年も商売ができるんだよ。 こうやって匿名の安全地帯から飲食店を誹謗中傷する奴って一番卑怯だと思うよ。ガキ連れはファミレスに行けよ。 とりあえず、上野の老舗居酒屋たる松さん尊敬!
56
イチロー先生いいこと言うな。その通りだよ。好きな事を仕事にすると大変な事ばかりで全然楽しくない。雇われの時は給料の保証があるし最終責任もないからそれでも楽だったけど独立して自分の店を持つと楽しいなんて微塵も思わなくなる。相当な覚悟がないと「夢」だけではプロの世界は続かないと思う。
57
腰が50度も曲がった婆さんが足を引き摺りながらたった1人で切り盛りしている定食屋で、婆さんが他の客の料理を作り終えるまで、会計の為に婆さんを呼びつける事もせず、ゆっくりと待っている紳士を見た。 ちょっと待たされただけで直ぐにキレる馬鹿が多い中、あの紳士のような客人が多くなって欲しい。
58
非常事態宣言で東京都は居酒屋に休業要請って報道が出てたから多数の居酒屋が自主的に休業したり持ち帰り専門での営業に切り替えたのに、当日になって詳細が決まってないから発表見送りってなんだよ。振り回されて先送りされて補償は全くないって生き地獄じゃねえか。当店は休業しなくて正解だったよ。
59
今朝魚市場に行くと買い出しに来ている飲食店は皆「まん防決まったね」とニヤニヤと笑顔で語り合っている。みんな協力金(エサ)を恵んで貰える事に大喜び。一方の仲卸は苦虫を噛み潰した様な苦々しい表情。すでに魚が売れなくなっている。同じ魚市場にいる人間同士でこんなにも立場が違ってしまう現実。
60
居酒屋が酒を売れないって豆腐屋が豆腐を売れないのと一緒で営業する意味ねえじゃねえか、休もうかなって悪魔が囁くけどいつも強気な取引先の仲卸の社長が悲痛な叫びをインタビューで答えてる姿を見ると赤字だろうがなんだろうが簡単に休めねえよな。 なんとかこの2週間乗り切れるように知恵を絞ろう。
61
川甚の当主、廃業をコロナのせいにしないで言い訳も一切せず「店主としての見通しの甘さ」と自分を責める姿が潔くて、これぞ江戸っ子かと敬服した。廃業するって事はすべて現当主の責任だよ。でもその批判を甘んじて受け入れようとする姿が立派だし、逆にお気の毒だなと不憫に思ってしまう。
62
食器を割った客 食器を落として割った客が謝罪もせず「落ちちゃった」みたいに故意ではないアピールしてきたから「気をつけてくれ」と注意したら「普通、おケガはございませんか?とか心配するんじゃないの?」と逆ギレ。テメエの不注意で器物破損して謝罪もなしに逆ギレとはどこの国の王女様だろう?
63
東京から人気に火がついた獺祭が今、東京で販売不振だと聞いた。 獺祭の初期メンバーの地酒屋さん曰く「急激に増産して何処でも買えるようになったら誰も飲まなくなるさ」と冷たく切り捨てる。 数年前までの獺祭狂騒曲が嘘のような現状。獺祭はこのまま沈んで行くのだろうか?
64
今日は日曜日にもかかわらず正月に溜まった家庭ごみを収集車が回収してくれている。誰もやりたがらない縁の下の力持ちなゴミ収集の仕事を黙々と続けてくれる清掃事務所の皆さんには感謝しかない。自分も出すゴミなのに臭い汚いと忌避する人が多いけどもっと評価されるべき重要な公共インフラだと思う。
65
キモチップKIMO TIPってなんだ?日本でもいよいよチップが習慣になるのか?紙にQRコードがついていて読み込めば入金されるのか?現金でチップを渡すのが恥ずかしい日本人が考えそうな斬新なシステムだ! って思ったら、なんだこれ?気持ち悪い紙切れがチップかよ?これ以上飲食店に嫌がらせするなよ!
66
都電荒川線東尾久三丁目駅から徒歩3分、細い路地に佇む外観と値段からは普通のラーメン屋にしか見えない創業47年の四川料理飯店。厨房には年配の料理人2人。五目餡掛け焼そば、牛肉とピーマン炒め、エビチリ、海鮮春巻、お土産に海老炒飯を頂く。すべて絶品。 個人的には荒川区で「一番」の飲食店だ。
67
クチコミなんて高評価も悪い評価も人それぞれで、悪い口コミを信じて来ない奴なんてどうでもいいと思うし、逆に高評価を信じて良い店だと信じられるのも迷惑だからどうでもいいと思ってきたけど、来店した客への配慮も大切だよな、と考え直して来店への感謝の気持ちを返信にして書いていく事にしたよ。
68
日本酒ってヤバイ幻覚作用があるんだな。
69
玄関を開けて無言でズカズカと店内に入って好きな席に勝手に座ろうとする客もいれば、 玄関で立ち止まり「すみません2人です」とか「2名ですけど大丈夫ですか?」と声を掛けてくれる客もいて、 前者は間違いなくクソ客で、後者は周りの客にも気を使える上客である。人生のどこでこの差がつくのだろう?
70
10万リツイート越えると地上波のテレビ局が動くんだね。しかし「馬鹿客」って言葉がテロップに流れるなんて隔世の感がある。少し前までは客に罵倒されても暴力を振るわれても「お客様だから」みたいな風潮だったのにね。 従業員が我慢する時代はもう終わったよ。安いクレームに頭を下げる必要はない。
71
自粛警察か何か知らないけど当店が無許可で刺身等を販売していると保健所に電話した奴がいて保健所の担当が心配して電話をくれたが、当店は交付されている営業許可「飲食店営業」の範囲内でテイクアウトを行っていて 「食料品等販売業」には該当しないと保健所が確認済み。 空想で迷惑掛けるなよ暇人。
72
50過ぎのオッサンが一見客の分際で店員に命令口調で指示してきたからこちらも命令口調で逆に指導してやった。オッサン2人で3000円も使わねえクソ客がいる一方で、20代の若者なのにいつも紳士的で店員に気を使ってくれて1人で3000円も使ってくれる上客もいる。心も懐も貧乏な底辺のオッサンが増えたな。
73
当店はサントリーと3年契約して今年9月末で契約終了し他社に変更を希望すると催促しても手続きを進めない上に、契約数量到達未満の為に2年2か月延長して使い続けるか、〇〇万円の違約金を払えと要求される。しかし契約更新すればすべて「チャラ」にすると。これでは永久にサントリーから抜け出せない。
74
若者にぜひ個人飲食店に行ってもらいたい理由の一つが、大手資本が作り上げた従業員を精神的に追い詰める過剰サービスやクソクレームへの過剰な謝罪対応などとは無縁の世界がこの国の飲食業に存在する事を知って欲しいから。なんでも客の言いなりのチェーン店とどちらが人間らしい姿か?考えて欲しい。
75
なでしこ寿司の女板前が叩かれてるみたいだけど、袖が山葵に付いてるって?匿名の馬鹿って潔癖症な奴らが多いんだな。そんな事を言い出したら、お前ら地酒なんて飲めねえぞ。爺さんやオッサンの汚ねえ汗や唾が混入してるんだからさ。汗まみれの裸で蒸した米を混ぜてるんだぜ。 知らぬが仏って事だよ。