黒かどや(@kadoya1)さんの人気ツイート(古い順)

876
世界中がウクライナ応援ばかりで、みんなと同じが大好きな日本人も右にならえでウクライナ応援。同調圧力とか気持ち悪いんだよ。こんな時だからこそ俺はロシア(料理)応援。 イクラ(Икра)もロシア語由来だ。 初めて本格的なロシア料理を食べたけど美味しい!日本人は隣国ロシアの事を知らなすぎるよな。
877
ロシア料理店の美人なロシア人店員さんが「コンビニに行ったらロシア料理の名札を見て、男が思い切りぶつかってきた。この前もウクライナ人から"死ね"と店に電話がきた」と目に涙を浮かべて話してくれた。日本で弱い者いじめをされてるのはロシア人だよ。アメリカ大好きな日本人は見て見ぬ振りですか。
878
デカ盛りとか好きじゃないから大盛りアピールの店には基本的に行かないのだが住宅地でジジイとババアが営む鄙びたラーメン屋でエビチャーハンを注文するとデカ盛りの炒飯が登場。大盛りなんて注文してないのに、と伺うとこれが普通との事。約2合(約600g)のライスに海老が12尾も入ってる。腹パンパン。
879
さよなら山十のサラダ。高齢の社長引退で新宿区百人町の山十食品が廃業する。明後日の31日で製造出荷終了。老舗の大衆酒場や大衆食堂は山十のポテトサラダ、マカロニサラダを使っている店が多い。もう二度と食べられないから都会の小さな食品工場が作る「純正食品」を行きつけの店で食べ納めしな。
880
俺達の金髪が帰ってきた!堀切菖蒲園タカノ深夜部門、金髪のオッサンが独立。なんと厨房にいた若い兄ちゃんも一緒だ。あの激ウマな半チャン+ラーメンも復活。しかもタカノより安くなってる。営業時間はとりあえず18時から深夜3時だ。旨い、待ち望んでたのはこの味だよ。ヤバイ泣きそうになってきた。
881
深夜のタカノには何度も訪問してるが初めて金髪店主と話をした。聞くと14歳でラーメン屋に就職しタカノには18歳から40年も勤めていたとの事。60歳近くで独立したが先日当て逃げされ肩を骨折。それでも店を開店。一切宣伝してないのに日曜日の開業日から連日満席。この人こそ真の「下町中華料理人」だ。
882
開店時間の20分くらい前に「開店は何時ですか?」と電話があり「15時」と答えると「15分くらい前に開けませんか?」とクソみたいな提案してくる馬鹿がいたから「お前は来なくていい」と優しく答えてあげた。早く着いたから早く開けてほしいのかもしれないがたった1人の馬鹿の為に開店する訳ねえだろ。
883
会計の時に紙幣を財布から取り出して二つ折りや三つ折りに折り畳んだままカルトンに置く馬鹿客がいるけど、アイツらは店員が折り畳んだ札を広げるのが当然だと思っているのだろうか。 「自分で広げて」と伝えるとビックリする奴がいるけどビックリするのはこっちだよ。自分のカネは自分で広げて渡せ。
884
昔は商店街に佇む洋菓子店の2階に飲食コーナーがあり1階で販売しているケーキなどを食べる事ができる店があったが今はあまり見かけなくなってしまった。鈍行しか止まらない寂れた駅前を散策していると古びた菓子店を発見。2階にてプリンアラモードを頂く。惚れ惚れする盛り付け。偶然の出会いに感謝。
885
色んな酒蔵が売れ残りのクズ酒を「ウクライナ支援酒」と称してここぞとばかりに発売してるけど売上全額とか利益全額ならいざ知らず、売上の1割とか1本500円とか、お前ら人殺しの戦争をネタにして金儲けしてるじゃねえか。恐ろしいね。ある意味尊敬するよ。 そこまでして不良在庫の酒を処分したいかね?
886
「売上の500円をウクライナに寄付」とか聞こえはいいが、500円上乗せして販売すれば通常通りの利益と企業のイメージアップのいいとこ取り。皆さん騙されないで下さいね。本当にウクライナを応援しようと考えている酒蔵は売上全額寄付か利益全額寄付ですよ。その他はすべて金儲け、偽善者な悪党だよ。
887
仕入れ価格高騰で泣いてる飲食店が多いけど同調できないね。お前ら時短協力金、事業復活支援金、家賃支援給付金、持続化給付金、一時支援金、雇用調整助成金など今までどれだけ援助してもらったんだよ?よくも「材料費高騰で苦しい」とかほざけるね。今まで貰ったカネどこ行ったの?苦しい訳ないだろ。
888
遠く離れたウクライナ紛争ばかり報道されるけど同時期に起きた福島県沖地震の甚大な被害は殆ど報道されない。東日本大震災で被災したり、原発事故で故郷から強制退去させられた人達が多大な被害を被っている。我々日本人がやるべき事はウクライナ支援よりも福島県沖地震被災者支援が先じゃないのかな?
889
仕入れ価格高騰で商品価格を値上げする飲食店が多いけど「申し訳ございません」みたいに謝罪する意味が分からない。何か謝罪しなければいけないような悪い事をしたの?仕入れ価格が値上がりしたら販売価格を値上げするのは当たり前の事だろ。謝るから馬鹿が被害を受けたと勘違いして付け上がるんだろ。
890
老舗の食堂で昼飯を食べていると店内満席になる。入店してきた老紳士は「満席です」と断られて残念そうに出ていった。すると窓際に座るOL風の女性が店の外まで出て「空きますよ」と声を掛けて急いで会計して席を空けていた。こんな気遣いをできる人はお店に好かれると思うし、見習わなければと思った。
891
江古田駅前、創業70年超の洋食屋。出前も手広くやっていて若い店員が寒い雨の中をバイクで配達に何度も出かけていた。スペシャル定食と牛スタミナ焼カレーライスを頂く。大盛りで旨い。ご飯はお櫃で提供してくれる。初めて訪問した練馬区の駅前にて、そこにしかない個人飲食店で旨いめしを食える幸せ。
892
住吉駅徒歩4分、倒産した仙禽酒造を買収した栃木屋酒店出身で栃木出身の店主が営む大衆酒場。耳を疑ったが80歳過ぎの老夫婦が早朝4時前から夜20時頃まで営業。ランチは本鮪漬け丼が800円。本鮪中トロ、鮪ネギマ鍋、〆に五島列島産アゴ出汁のおじやなど頂く。絶品。 8月で廃業予定。幻になる前に是非。
893
酒場に席予約した女が予約時間を30分過ぎても来ないから携帯に電話すると「やっぱり行くのやめました。べつに料理を予約してないからいいでしょ」と逆ギレされて店主が落ち込んでいた。80歳過ぎの老夫婦いじめて楽しいかね?自分の親以上の年代だろ。こんな馬鹿女がいるから一見客が警戒されるんだよ。
894
寂れた荒川区の寂れた住宅地の細い路地に佇む寂れた洋食屋をやる気のないジジイシェフとババアが細々と営んでいる、と思ったら店内はオシャレ空間。イケメンなお兄さんが席に案内してくれた。ヤベエな、場違いな店に入っちまったと後悔したが出てくる料理が恐ろしく旨い。これにケーキ付いて千円以下。
895
SNSで偉そうに貧困問題を訴えたり、政府の社会的弱者への対策を批判している「俺は弱者の味方だ」アピールの某飲食店経営者の店がスタッフ募集する時に「時給1041円~」と東京都の最低賃金で求人している姿を見ると、結局コイツは貧困問題とか何も考えていないのだなと解る。 自分の店は最低賃金労働。
896
低賃金で働かせるバイトスタッフの事を「仲間」とかホザいてる経営者ってかなりヤバイよな。仲間ならバイトスタッフにも経営者と対等な権利を与えて同じ額の分け前を与えろよ。結局は馬鹿を安く使う為に「仲間」とか意味不明な言葉で洗脳してるだけじゃねえか。仲間と言う名の安価な労働力でしかない。
897
福島の榮川酒造「會津龍が沢 夏ノ生酒」が入荷した。例年なら暑くなる7月くらいまでは冷蔵庫に保管しておくのだが今年はすぐ店で提供する事にした。 リオン・ドールの御曹司である榮川酒造取締役の小池さんが知床沖の観光船遭難事故で帰らぬ人となった。才能のある若者の早すぎる夭折に胸が痛くなる。
898
今日来た若い馬鹿カップルが店員に横柄な態度をしたから追い出したが、帰り際に女が「ファック!」と捨てゼリフを叫んで出ていったけど日本人に「ファック」と怒鳴っても不悪口(ふあっく)(十善戒:乱暴な言葉を使わない)と尼さんが説法したのかなと思ってしまうから罵倒するなら馬鹿とか言ってほしい。
899
凄い!阿武町応援酒を本当に作ってくれた。しかも希望を伝えてからたったの1週間で。阿武の鶴酒造の蔵元はまだ30代の若者で休造してた実家の酒蔵を34年ぶりに復活させた苦労人。やる気のある人は行動力が違うね。 色々と批判されてる阿武町だけどさ、故郷の為に頑張る若者もいるから応援してあげてよ。 twitter.com/kadoya1/status…
900
15年前の三洋冷凍冷蔵庫を某社に見せたら部品がないから修理不可能でいつ壊れるか分からないから買い替えを勧められて30万円の見積書をもらったけど、三洋を買収したパナソニックに見てもらったら部品はあるけど修理する緊急性はないから洗浄するだけで大丈夫と言われて1.8万円になった。16分の1以下。