黒かどや(@kadoya1)さんの人気ツイート(古い順)

901
ニュー新橋ビル1階で51年間営業していた喫茶店が荒川区西尾久5丁目のドラッグストア2階の倉庫みたいな場所でひっそりと営業を再開している。何があったのか詳細は分からない。でもアイスドをこれからも飲める事がこの上なく嬉しい。 新橋時代のファンも東京23区最後の秘境荒川区僻地にぜひ来て下さい。
902
鼠は本当に頭がいい。ヘタな人間より遥かに賢いと思う。罠を仕掛けても毒餌を撒いても全く引っかからない。とりあえず鼠の進入口を探し出して片っ端から穴を塞ぐ事。 当店の鼠駆除で成功した方法はデスモアプロを細かく粉砕して粉状にして鼠が大好きなカレー粉と混ぜて仕掛ける。これで駆除できた。
903
大陸系の中華屋は協賛をガッポリ出すサントリーの生ビールを扱う店が多くてそのサントリーのビールサーバー洗浄の人が言ってたけど絶対に大陸系の飲食店には行かない。なぜなら客席から見えない厨房内が恐ろしく汚い。衛生に関する考え方が日本人と次元が違い過ぎる。 これ聞いてから怖くて行けない。
904
8月で廃業予定の葛西駅前の桜すし。未訪の人はぜひ行ってみてほしい。12人くらい座れるコの字カウンターが3つあり、深夜はそれぞれの島に熟練の寿司板前が1人づつ入り寿司を握っている。島が3つもある寿司屋は今ではとても珍しいと思う。しかも朝7時まで営業。深夜の活気はぜひ一度体験してほしい。
905
激安、デカ盛り、食べ飲み放題、ワンコイン、半額、無料みたいな安さは正義ばかり称賛される世の中だから不景気なんだろうな。昔みたいに安かろう悪かろうで安い物しか食べられない買えない貧乏人はみっともない、恥ずかしいって風潮になれば景気もよくなるんじゃないの。 窮すれば鈍するは嫌だね。
906
「1泊5000円でこんな素晴らしい部屋に泊まれた!料理も風呂も最高!」とか「500円でこんなにデカ盛り!チョーお得!」なんて喜んでるからお前を雇ってるボンボン経営者も「東京都最低賃金時給1041円で馬鹿な貧乏人を安くこき使えて最高!チョーお得!」って喜んでるんだよ。ウィンウィンで良かったね。
907
今日の東京は気温30度、蒸し暑い。そんなクソ暑い日に豚肉食べ放題ランチには大行列。1000円で45分間食べ放題の為に炎天下の中を汗を垂らして1時間も並ぶ奴らの気が知れない。冷静に考えろ、東京都最低時給は1041円だぞ。お前の並んだ1時間を足すと2000円を越える。2000円あれば旨いランチ食えるだろ。
908
クロネコヤマトの若い配達員がバイトの時は時給1500円位だったけど社員に採用されて遥かに待遇が良くなったと喜んでいて聞いているこちらも嬉しくなった。猛暑でも豪雨でも荷物を届けてくれる配達員の皆さんには感謝しかない。大変な仕事だから給料と待遇と補償がしっかりしてる企業で働いて欲しいね。
909
酒場に赤ん坊を背負ってベビーカーの子供を連れて飲みに行って何が悪い?迷惑かけてねえだろって考えの馬鹿な母親がいるらしいけど、居酒屋からしたら営業妨害でしかない。他の客からしても迷惑でしかない。幼児向けのアンパンマンショーに汚いオッサンがいたら迷惑だろ。他人の迷惑を考えろよクソ親。
910
内臓肉屋に買い出しに行くと牛レバも牛ハツも売り切れ。連休明けでもないのに牛の内臓肉が欠品しているのは景気が悪い証拠だ。焼肉屋やステーキ屋などの景気が悪いと牛を屠殺しないから内臓肉が競りに出ない。肉屋も焼肉屋からの注文が増えないと嘆いていた。いつになったら景気が良くなるんだろうね。
911
冷蔵ショーケースの上に堂々と置かれた富士食品工業の醤油ラーメンスープの素1号缶。この缶詰で約100杯のラーメンスープが作れる。原価は約20円だろうか。スープにこだわるとかペテンな情熱をホザいて生肉を載せる似非ラーメン屋よりこの店の方が遥かに信頼できる。安く提供する為には既製品も必要だ。
912
元首相が非業の最後を迎えた日に 「安倍晋三を神格化するな」 とか呟いてる左翼な奴らってどんな思想教育を受けたのだろう。同じ国の人間として悲しくなるね、と思ったけど同じ国の人間じゃないかもしれないな。
913
約4年ぶりに豊洲市場の食堂街。築地時代には狂ったような行列ができていた寿司大と大和寿司には行列なし。 「過去の栄光ですよ」と大和寿司さんから伺い悲しくなってしまった。築地の場内時代にはいつも繁盛していたインドカレーの中栄さんも築地時代の半分の売上との事。築地魚河岸の活気が懐かしい。
914
2週間くらい前に測量士が来てたからなんだろう?と思っていたら大家の代理人がTシャツ姿でやって来て「老朽化で取り壊すから立ち退きお願いします」と簡単に言いやがってこっちは人生を懸けて商売してるのによくも簡単に立ち退きなんて言えるよな。 18年しか商売してないのに2度目の立ち退き案件だよ。
915
安い商売は手っ取り早く日銭が稼げるけど安い客が常連になってしまうと高度な技術を評価する上客の足が遠のいてしまうし、安い客相手の安い商売を続けているとせっかく苦労して覚えた高度な技術も腐ってしまう。 「安くて良い物を」は理想だけどしょせん安い店には安い味覚の人間しか来ないのが現実。
916
新宿のビアバーのブルジョア店主もそうだけどファッション左翼って突拍子もない主張するから見てる分には面白いよね。絶対に関わりたくはないけど。立ち食いそば屋に女が自分だけで肩身が狭い、女性差別だってさ。貧乏人相手の安い店は基本的に居心地が悪いし肩身が狭いだろうよ。ブルジョアになれよ。
917
最近は若い女性が1人で場末酒場や立ち飲み屋に来たり、西成や山谷など昔は恐ろしく危険な場所を訪問したりするけど、警戒心だけは絶対に忘れないでほしい。オッサン店主1人だけの店や男性スタッフだけの店、常連客が男だけの店など何をされるか分からないよ。過去に色々と聞いたけどここでは書かない。
918
日本は給料が30年間上がっていないと聞くけど、30年前の平成4年の東京都最低時給は601円で今は1041円だから7割以上も上がっている。我ら居酒屋も10年ほど前までは時給1000円で普通に応募が入ったのに今は3割増しの1300円でもあまり応募が入らない。でも店の酒や料理の値段はほどんど値上げしていない。
919
大阪王将がナメクジで話題だけど大手だからフランチャイズだから「清潔、安全」じゃないからね。金儲けしか考えてないから手っ取り早く稼ぐ為に有名店のフランチャイジーになるんだしその店で働く店員は給料の事しか考えていない。俺ら個人飲食店は人生を掛けて店を運営してるからある意味安全かもね。
920
「コロナでお客さん見えないんでね、これが困っちゃったんですよ、ドジョウはコロナ知らないからどんどん大きくなっちゃう」 江戸っ子らしく軽く笑い飛ばしていた駒形どぜう六代目。 コロナ禍で今は地下と2階席は閉鎖され1階席だけの営業。25年ぶりに食べたけど大人になった今の方が滅法美味く感じる。
921
今日は暑かったな。こんな酷暑の日には冷たい飲み物が欲しくなる。クリームソーダならぬビールにアイスクリームを載せたクリームビールを頂く。苦くて甘くてさっぱり。
922
今回の大阪王将ナメクジ案件で分かったと思うけど安い飲食店の内部環境は醜悪だからね。日本人が働くチェーン店でさえこの状況だから外国人が経営する激安な中華料理屋やアジア料理屋とか想像を絶する衛生環境で料理が作られていると思った方がいいよ。あいつら金儲けの為だけに日本に来てるのだから。
923
大阪王将FC店の元従業員の人はすごいリベンジの仕方するな、と思ったけどよく考えたら俺は6年も前に同じような事をやって最終的に某酒蔵は無許可製造まで発覚して密造酒全量廃棄になったんだよな。 相手側の逆襲で俺も東京地検に出頭になったけどお咎めなしだったから元従業員の若者も頑張って下さい。
924
本当に応援するべき飲食店はコロナ直前に独立した若者が経営する店だと思う。多額の借金をして店舗を改装し、毎月高額な家賃を払いつつ、長年の夢を叶えて自分の店を開店させて頑張る若者の店をもっと応援してほしい。10年以上商売を続けている店は体力があるはずだからこの程度では潰れないと思うよ。
925
最低時給が31円引き上げになり全国平均が時給961円になったけど「時給千円前後じゃ生活なんて出来ない」と文句を言ってる人達は時給が1500円とか2000円の店でのみ買い物したり飲食するべきだと思うよ。みんなが時給の安い店をボイコットする事が時給上昇に繋がるだろうよ。先ずは自分が行動しなさい。