826
これからの飲食店はYouTuberのテロ行為への対策も考えていかないとな。店主を怒らせるような馬鹿を店に突撃させて店主がキレてる動画を隠しカメラで盗撮して自分の都合のいいように編集して炎上させて再生回数を稼いでボロ儲け。YouTuberの信者達も匿名の安全地帯から石を投げてくる。まさに地獄だよ。
827
youtuberテロリストのやってる事は自分の金儲けの為に正義を振りかざして絶対に反撃してこれない弱い者へのリンチだよ。細々と営業を続けてる零細個人店のアラ探しをしてネットに晒して自分の手は汚さず信者に攻撃させて個人店を殺そうとしている。治外法権のyoutuberテロリストの野放しは危険すぎる。
828
今朝魚市場に行くと買い出しに来ている飲食店は皆「まん防決まったね」とニヤニヤと笑顔で語り合っている。みんな協力金(エサ)を恵んで貰える事に大喜び。一方の仲卸は苦虫を噛み潰した様な苦々しい表情。すでに魚が売れなくなっている。同じ魚市場にいる人間同士でこんなにも立場が違ってしまう現実。
829
まん防になると飲食店は協力金が中小企業(個人事業主含む)は1日3万円~10万円、大手企業は1日20万円も貰えるのに魚市場の仲卸は1円も貰えない。飲食店が休業して仕入れが止まると商売にならない酒屋、肉屋、八百屋、乾物屋などもほとんど支援が無い状態。飲食店関連業者にも支援があるべきだと思う。
830
831
まん防適用の金曜日からさっそく休業する飲食店が何軒もあるけど、深夜営業メインの店ならいざ知らず午後8時まで酒を売れるのに簡単に休業する意味が解らない。店を開け続けるよりも休んだ方が儲かるのだろうけど取引先とか常連客とか自分自身のやりがいとかどうでもいいのかな?
協力金中毒は怖いね。
832
コロナ禍になって改めて思うのは組織に入っている人間は強いって事だな。営業しているか廃業したのか解らない場末の小料理屋や小さなカラオケスナックで、店頭に公明党や共産党のポスターが貼ってある店はしっかり協力金申請して生き残っている。最後に頼りになるのは南無妙法蓮華経と赤旗って事だね。
833
客にブチ切れたあと数時間経ってクールダウンすると「何で俺あんなにキレたのだろう?客商売なのだから優しく注意するべきかな」と思う時もあってアンガーマネジメントのカウンセリング受けた方がいいかなと思ったりもするけど魚市場に行くと俺と同じように仲卸もキレてるからやっぱりいいやってなる。
834
835
836
×至急 〇支給
魚市場の仲卸も言ってたけど冷凍してもあまり価値が下がらない魚介類や中国が買ってくれる品物はいいけれど、大葉、花穂、穂紫蘇、芽紫蘇、ムラメなど日本の飲食店向けのツマモノは他に行く先がないから飲食店が休業すると出荷できずに廃棄されるだけ。飲食店よりも厳しい状況だと思う。
837
838
839
840
841
842
843
先日から若い力士が来店してくれていて頑張ってほしいと思っていたが今日来店すると髷を落として今風な格好になっていて嫌になって辞めてしまったのかと思ったら帰り際に
「怪我で夢を諦めて故郷に帰る」
「いい店だったのに来れなくなるのが残念」と言ってくれて商売やっていて良かったと思える瞬間。
844
845
846
847
848
849
850