黒かどや(@kadoya1)さんの人気ツイート(新しい順)

951
スーパーの鮮魚職人は歩留まりよりも捌くスピードを求められるから、アラの部分に上身の部分が沢山残っている。包丁で上身をうまく削いで骨や皮の部位と分離し、天ぷら衣で揚げて出汁を掛ければ一品になる。 骨と皮の付いてる部位はアラ焚きが沢山出来るよ。 安い材料でも工夫すれば旨い肴に変身する。
952
酔っ払い野郎は同伴者が責任を持って連れて帰れ! 5人連れで来た客が支払いを済ませ、泥酔した最年長の爺を放置して4人だけで退店しようとした。当店は姥捨山でも介護施設でもない。連れてきた人間達が責任を持って泥酔野郎を連れて帰れ。最後まで責任が持てないなら厄介者を連れて来るんじゃねえよ。
953
唯一無二のサービスを提供して欲しいなら大枚をはたけば 殿様な態度も可能かもしれませんが、そうでないなら店に選んでもらうための努力は必要じゃないですかね? 代わりはいくらでもいますから。 『どの客を受け入れるか』 その決定権は常に店にあります。
954
ディスカウントストアや激安スーパーにいる客で、王様の如くふんぞり返っている客いるけど何なの?お前は貧乏人だから安い商品を安い商店に買い物に来ているのだろう?ふんぞり返れる身分なら高級百貨店に行くだろう?社会においての自分の立ち位置をしっかり把握してから身の丈にあった態度を取れよ。
955
玄関を開けて無言でズカズカと店内に入って好きな席に勝手に座ろうとする客もいれば、 玄関で立ち止まり「すみません2人です」とか「2名ですけど大丈夫ですか?」と声を掛けてくれる客もいて、 前者は間違いなくクソ客で、後者は周りの客にも気を使える上客である。人生のどこでこの差がつくのだろう?
956
なでしこ寿司の女板前が叩かれてるみたいだけど、袖が山葵に付いてるって?匿名の馬鹿って潔癖症な奴らが多いんだな。そんな事を言い出したら、お前ら地酒なんて飲めねえぞ。爺さんやオッサンの汚ねえ汗や唾が混入してるんだからさ。汗まみれの裸で蒸した米を混ぜてるんだぜ。 知らぬが仏って事だよ。
957
スーパーでバックヤードから売り場に出る時に店員さんがホールに向かってお辞儀をするのは何の儀式なんだろう?宗教みたいで怖いんだけど。それとも軍隊式の思想コントロールで店員さんは洗脳されているのだろうか?「神聖なホール様に敬礼」って事なのかな?どちらにしろ、見ていて気分が悪くなるよ。
958
週末の満席で大混雑してる状況で「料理まだなの?」ってキレる奴なんなの?週末はどこも混雑してるだろ? お前は遊園地や美術館や行列マーケティングの麺屋の行列にも「まだ?」って文句を言うのかよ?嫌なら週末しか休めない会社員を辞めて個人事業主になって平日に来いよ。 社畜の分際で偉そうによ。
959
偉そうな態度のお客様オーラを出す20代のクソガキ(金を使ってないから客じゃない)に 「飲み物は?」と注文を聞いてやったら 「何その言い方?」と案の定偉そうな態度に出てきたから 「あ~あ。お飲み物は何に致しますか?これでいい?」 と睨みつけながら敬語を使ってやったらそのまま出て行ったよ。
960
客から「おすすめの料理は?」とか「おすすめのお酒は?」とか聞かれても答えない第1の理由は面倒臭いからで、第2はこちらが勧めた品を頼まない馬鹿客がムカつくからで、第3は客に嘘をつきたくないからなんだよね。 付き合いで仕入れた売れ残りを売り捌きたいけどそれを「おすすめ」なんて嘘つけないよ。
961
店と客だって人対人だろ。他人に敬意を払って接するのが当然だろうが? お前は初対面の人間に対して 「ネットで見てきたけど思ってた人と違う」 「もっと若いと思った」 「綺麗な人をイメージして来た」 とか言われたら不快じゃないのか? 客は店側に何を言ってもいいと勘違いしてる馬鹿が多すぎるよ。
962
これ、俺の店でもこの馬鹿な貧乏人に同じような対応するな。ちゃんと調べもせずに入店して店員が注文を聞きに行ったら「ネットで見てきた」 「ラーメン屋だと思って来た」 「メニューがどれも高級」などとイチャモンつけてよ。 何が「普通に接していた」だよ。馬鹿な貧乏人は日高屋にでも行ってろよ。
963
鮭ハラス焼きの皮をパリパリに焼いて、のお話 鮭の身を食べ終えた客が残飯の鮭皮を差し出してきて 客「鮭の皮パリパリに焼いてくれる?」 店「面倒くさい」 客「パリパリにすると旨いんだよ、他の店では喜んでやってくれるよ」 店「旨いとか知らない、他所で頼みな」 一見客の我儘なんて聞くかよ。
964
「なんだ!その口の利き方は」とか「お前は接客業失格だ」とか馬鹿客から言われた事あるけど、俺の店で俺がどんな商売やろうが俺の勝手だろ?来て欲しいなんて頼んでねえ一見客からなんでイチイチ指導されなきゃいけないだよ?お前が来たいから俺の店に来たんだろう?郷に入れば郷に従うのは客の方さ。
965
10年前に倒産した仙禽も人気が出ると新政みたいに偉そうな講釈を垂れるようになるんだな。親会社の栃木屋酒店の操り人形のくせによ。抽選販売を行うハセガワや矢島やフクハラは仙禽が言う所の「アホくさい抽選販売」を行う旧態依然な流通の悪癖な悪徳酒屋って事ですか?取引先の商売を腐す時代ですね。
966
数年前に来たクソ客がワガママばかり言ってくるから冷たく扱ったら「私たち地元の人間だから気をつけた方がいいよ。悪い噂はすぐ広まるからね」ってクソみたいな脅し文句を言ってきたけど、地元の部落に寄生虫みたくへばり付かないと生きていけないクソ人間とその仲間達なんて、こちらからお断りだよ。
967
たった1人で切り盛りする個人経営の小さな飲食店の店主に対して 「安くて美味しいけど、店主が不愛想」 「激安激旨、でも態度悪い」 「コスパいいけど、接客ダメ」 みたいな事を言うクソ人間達がいるが、どこまで求めるんだよ?安くて旨いだけで十分だろ? 心が貧乏な王様はチェーン店だけ行ってろよ。
968
「備えあれば憂いなし」は解るんだけどさ、下町のスーパーは肉もパンも水も売り切れ。 明日から首都決戦の市街戦なのか?大空襲でも始まるの? 台風って1日限りだろ? 日本人は「みんなと一緒」が大好きだね。集団心理って怖いよ。 下町のジジイ,ババアは必死になって食料を買い漁ってるよ。
969
腰が50度も曲がった婆さんが足を引き摺りながらたった1人で切り盛りしている定食屋で、婆さんが他の客の料理を作り終えるまで、会計の為に婆さんを呼びつける事もせず、ゆっくりと待っている紳士を見た。 ちょっと待たされただけで直ぐにキレる馬鹿が多い中、あの紳士のような客人が多くなって欲しい。
970
10万リツイート越えると地上波のテレビ局が動くんだね。しかし「馬鹿客」って言葉がテロップに流れるなんて隔世の感がある。少し前までは客に罵倒されても暴力を振るわれても「お客様だから」みたいな風潮だったのにね。 従業員が我慢する時代はもう終わったよ。安いクレームに頭を下げる必要はない。
971
6年前はキリンに外部監査が入って協賛を一切出せない、そこで酒屋からサントリーなら協賛が出ると勧められ金に目が眩んで切り替えた俺が悪いんだよな。確かにサントリーは協賛は出すけど何もしてくれない。営業も全く来ない。 キリンやサッポロは協賛があまり出ないけど、親身になってくれるんだよな。
972
当店はサントリーと3年契約して今年9月末で契約終了し他社に変更を希望すると催促しても手続きを進めない上に、契約数量到達未満の為に2年2か月延長して使い続けるか、〇〇万円の違約金を払えと要求される。しかし契約更新すればすべて「チャラ」にすると。これでは永久にサントリーから抜け出せない。
973
これから大衆居酒屋を開業しようと考えている人に僭越ながら助言させて頂きます。生樽ビールをどのビールメーカーに決めようか悩んでいるとサントリーからは突出した協賛金の提示があるかもしれませんが、絶対にサントリーはやめた方がいいです。契約終了希望時に恐ろしい金額の違約金を請求されます。
974
接客業なんだから客に親切に対応するのが当然だと思ってる馬鹿が多くてビックリだよ。対応してやるのもコストが掛かるんだよ。例えば馬鹿客の対応に5分掛かったら、従業員の時給が千円として約83円のコストが掛かる。その83円は誰が負担するんだよ?店員に親切にしてほしければ上客になれって事だよ。
975
悪質クレーム啓発動画はUAゼンセン uazensen.jp/claim_cm/ が制作されたものです。 失う物が何もない私のような個人事業主と違い、クソ客と1人で闘う環境にない従業員の皆さんは、労働相談をされる事も一つの手段かもしれません。 「僕にも家族がいて、人生があります。」youtu.be/ts2A-YAVO28