801
802
803
スポーツジムやビュッフェに自粛要請か。不特定多数の人が接触する場所と言えば立ち飲み屋やカウンターメインの酒場もそうだからな。全ての飲食店に自粛要請が出たら客席をパーテーションで区切って、それでも客足が鈍ったら岡持ちで出前でも始めるか。刺盛り,ハムカツ,煮込み…なんでも出前しますよ。
804
商売を始めて16年。当初はカウンター7席の客入り10人程で売上2万前後。細々と暮らせればいいやと思ったが粗利数千円では貯金もできない。製氷機もエアコンも買えない。月2回休みで毎日15時間以上働いても繁盛しない。
そんな店の成功への分岐点はリスクを取ってクソ客な常連達をすべて排除したからだ。
805
806
807
808
東日本大震災等の災害の度に我ら飲食店は「被災地のお酒を飲んで応援しよう!」と被災した酒蔵を応援してきたけど今回のコロナウイルス禍で全国の飲食店や旅館業が厳しい経営環境に陥る中、震災バブルでボロ儲けした酒蔵どもは誰も助けの手を差し伸べないんだな。同業者の皆さんこれが奴らの本性です。
809
810
811
812
このクソガキ「こんな対応されるの初めて」と文句を言ってたが、今まで色んな飲食店で命令口調で店員に指図してそれがまかり通ってきたのだろうが当店では通用しないからな。説教した上で有料で出してやったが
「すみませんが、お金を払うのでおしぼりをもう1本頂けますか?」が当店での正解だからな。
813
本日のおしぼり!
20代のクソガキ「おしぼり!」
店「入店時に出したでしょ?」
クソ「汚れたから」
店「それ使って」
クソ「出せばいいじゃん!」
店「客に指図されるような商売してねえよ」
スナックじゃねえんだから何本も無料でおしぼり出すかよ。
クソガキが命令口調で偉そうによ。百年早えよ。
814
4月から都内飲食店で従業員を雇用する店舗は全面禁煙になる。そんな中,老夫婦だけで営む喫茶店は規制対象外。4月からは喫煙者の拠り所になりますね、とママさんに話を振るとなぜか冴えない顔色。ママ曰く「その代わり未成年立ち入り禁止になるから子連れの常連客が来れなくなっちゃう」
痛し痒しだな。
815
816
817
外国人客相手にニコニコしながらヘタな英語で対応する店員は「オモテナシ奴隷根性」だよ。奴らは日本へ旅行する余裕があるんだから辞書なり通訳なりを準備するべきだろう?奴らは無料の「親切な日本人」として利用してるだけ。
試しにアメリカの飲食店に行ってみろよ、誰が日本語で対応してくれるよ?
818
当店は基本的に日本語での会話が出来ない外国人はお断りしている。なぜならここは日本だから。敗戦後の占領下の日本じゃないんだから日本人が外国人に合わせて外国語で対応する必要はないでしょうよ。だから台湾人や白人などで日本語が流暢な客や日本人と一緒に来店する外国人は当然受け入れているよ。
819
今日来た50代位のオッサンとオバサンのカップルが注文した料理を全部キャンセルして帰ったけど外から覗けば店内が混雑してるの解るんだから待てないなら満席の居酒屋に入ってくるなよ。当店は立ち食いそば屋じゃねえんだよ。待てない馬鹿は個人飲食店に来るんじゃねえよ。コンビニのエサでも食ってろ。
820
821
人手不足だと嘆くけど安い時給で場末の安酒場で"お客様は神様"なアル中乞食呑兵衛の接客をしたい人間がどれ程いるよ?誰もやりたがらない仕事は高い賃金を払うしかないんだよ。お前の店は貧乏客には魅力的でも働く人間には魅力がないからいつまでも人手不足なんだよ。今は客より従業員が大切な時代さ。
822
人手不足でも来店する客の為に睡眠時間を削って頑張る、みたいな事を表明してる同業者を見ると哀れに思う。冷静に考えてくれ、お前の店に来る客はお前の店が相場より安くて旨いから来るのだ。決してお前の店の純粋なファンではない。本当のファンなら値上げして営業時間を短縮しても附いてくるはずだ。
823
本日の若い女からの電話
女「予約できます~?」
店「できません」
女「行けば~?」
店「…?」
女「聞こえてます~?」
店「はい」
女「行けば~?」
「行けば~?」の繰り返しは何なの?
俺はこの「行けば~?」に何と答えれば良かったのだろう?
824
825
今日来た主婦軍団が大音量でテレビ電話を使っていて周りの客に迷惑だから止めろと注意したら「怒られちゃったから切るね」とほざいていた。中学生のガキがいる主婦が「怒られちゃった」じゃねえだろ。怒られる前に非常識な行動を慎めよ。碌に金も使わずにダラダラ居座りやがってよ。ファミレスに行け。