26
打ち合わせで「去年の性教育はちょっと問題になったので内容をソフトにしてほしい」と言われた。ショックを受けつつも勇気を出して「問題って、どのようなことですか?」と聞いてみた。保護者等からクレームがあったのか。それとも性教育をきっかけに問題行動があったのか。そしたら、どちらでも
27
中学生の感想
「性行為をするのにお互いの同意が必要、というのは知っていました。でも、嫌と言えない場合もある、ということまでは想像できていませんでした。相手ができる前に知れてよかったです。彼女がいない僕には性教育なんて必要ないと思っていたけど、そうでもなかったです」
28
性教育ももちろん大切。でももっと大切なのは、困った時に「誰にも言えない」「人生終わった」ではなくて、「なんとかなる」と思える社会、「助けて」と言える社会、もし本人ができなくても、周りが動ける社会になることだと思う。制度も風潮も。自己責任ではなくて。
news.yahoo.co.jp/articles/356c0…
29
高校生の感想
「僕はコンドームはアダルトグッズかと思っていましたが、自分や相手の身を守るものと知ってビックリしました。今の自分には必要ないものかもしれませんが、それが知れただけでもラッキーでした。これはみんなが学ぶ必要があると思います。高校では遅い気がします。」
30
書きました!
性教育を始めた5年前、中3の子からのある質問が、私にとても大切なことを気づかせてくれました。
4月に文科省が発表した「生命の安全教育」教材と、自分の性教育を振り返りながらまとめました。
@frau_tw
gendai.ismedia.jp/articles/-/828…
31
性教育でコンドーム実物を見せたり詳しく教えると「性が乱れる」と危惧する人がいる。私は行く高校の全て&一部の中学校で実物見せて詳しく話してるけど、過去に行った学校はほぼほぼ次年度もよんでくださる。もし性教育後に「性が乱れた」結果があったなら、絶対によばれないはず。そゆことです。↓
32
性暴力、悪いのは被害者ではなく加害者、という当たり前のことは、声を大にして言い続けなければならない。中高生の感想を読んでいると「被害者は悪くないということがわかった」「正直、被害者も悪いと思っていた」という感想多数、被害に遭った子は「自分も悪かった」と責め続けている。周りの大人が
33
妊娠した女性は逃げられない。なかったことにできない。たとえどんな理由や背景があったとしても。望んだ性行為でなくても、何歳であっても。
だからこそ多方面の支援が必要。性教育、知識だけでは解決できないし、避妊や中絶費用も高額すぎる。「相談できなかった」背景、ここがすごく大事やと思う
34
VERY最新号、「結婚してからの避妊について考えてみた」というわずか2ページの特集の中に、夫がゴム嫌い、つけてくれません、つけてって言えません、ピルやミレーナを反対されました、みたいな声が連発。大人も知識不足だけじゃなく、関係性の問題が根深いとしみじみ。2ページで終わらせんといてこれ。
35
「生理痛で鎮痛薬を飲むと“クセになるから”“体に害があるから”とお母さんに言われて、飲まずに我慢していました」という感想はあるあるなんやけど、「出産時の痛みに耐えられなくなるから」と禁止されてた子に昨日だけでも2人出会って、この我慢を美徳とする謎の呪いの根強さを改めて感じた。
36
今週性教育に行った学校で嬉しかったこと。終了後、中1男子が
「小5の時にも先生の授業受けました!その日からクラスで流行ってたズボン下ろしがなくなって助かりました。僕、本当は嫌やのにノリでやってたんで」
と!覚えてくれてただけでも嬉しいけど、その事実も、報告してくれたことも嬉しい!
37
HPVワクチンを知ったのは定期接種の無料期間を過ぎてから。ピルで生理をコントロールできることを知ったのは受験が終わってから。「悔しい」「もっと早く知りたかった」って声をよく聞く。知ってて選択しないのと、知らずに選択できないのとでは全然違う。性教育で伝えたいこと山ほどあるなぁ。
38
#とくダネ で緊急避妊薬の特集。デメリットやズレた方向に話が行ったりしてモヤモヤが残る...小倉さん「夫は子ども欲しい、妻は欲しくない場合に、あとで隠れて飲む可能性がある」みたいな発言とか、どっから突っ込んでいいのか...他にも性犯罪の話とかいろいろひっかかった😓
#緊急避妊薬を薬局で
39
2分の1成人式もやけど小2の生活科で自分史を振り返る単元も配慮が必要。生まれた時の写真持ってこいとか、親への感謝の手紙を書かせるとか、時々聞くけどドキッとする。性教育でも「親への感謝の気持ちが芽生えるように」「感動する話を」と言われることがたまにあるけど私は感謝や感動を強要できない
40
小学生からの質問
「相談したのに聞いてもらえなかった時どうしたらいいですか?」
「迷惑をかけると思って相談できずにいますが、どうしたら相談できますか?」
「相談できる大人ってどうやってみつけたらいいですか?」
これ全部大人側の問題やよなとドキっとした。元教員として親として振り返る。
41
「日本の性交同意年齢が13歳であることをどう思いますか?」
早すぎますよね。世界と比べても。義務教育で性交も避妊も学ばないカリキュラムになっている日本で、ついこないだまでランドセル背負ってた子が同意、判断できるとされているなんて。刑法改正&性教育の充実を強く望みます。
#性を語ろうよ
42
43
#緊急避妊薬を薬局で
買えるようになったら安易な性行為が増えるとか悪用の恐れがとか言う専門家もいらっしゃるが、同様のことを学校の先生からも何回か言われたことがあるので、そんな時にサッとこれを取り出せるよう持ち歩いている。口頭だけより説得力が増す。保健室の置き土産?にもしている。
44
言ってくる先生が出てくると思う。私も昔なら思ったかもしれないし、避妊や中絶が高額なのも仕方ないと思っていた。自己責任、って無意識に思っていた。思わされていた。権利や国際水準なんて知らなかったから。ガラッと見方考え方が変わった今、「安易に」と言われると言い返したいことが山ほどある。
45
中3の感想
「今日受けた性教育の話を塾でしたら、他の中学校の子達はそんな授業一度もなかったと話していました。今後もし誰かと付き合うことがあれば、ちゃんと性のことを勉強している人がいいなと思いました。こういった授業をどこでも受けられるよう国が増やしていかないといけないと思いました」
46
#あさイチ
小3の時に担任から性暴力被害に遭った方が、小4の時に性教育でプライベートゾーンの話を聞き、被害を被害と認識し打ち明けることができた、という話があった。こういうことは少なくない。性教育は子どもに力をつけると共に、加害者が加害しにくい環境づくりにもつながるはず。
47
高校生の時、授業ヤル気ゼロの私が唯一ちゃんと聞いていたのは家庭科だった。小中高で唯一性教育を受けた記憶があるのも高校家庭科。先生は性暴力やジェンダーの話をしてくれた。今日知らない番号から着信があり、それがまさかのその先生からだった。「うちの高校に性教育に来てほしい」と!↓
48
性交についても話してほしい、と言われた学校の小5の感想
「今まではふざけてセックス!とか言ってみんなで笑っていたけど、セックスはいのちと関係あることだと初めて知りました」
同意見多数
教えると変に興味を持ってふざけて言うのでは?と心配されがちやけど、むしろ逆
#歯止め規定なくそう
49
通じて、去年と今年の学年団の先生の意見を聞いてもらった。そしたら全員「問題はない。例年どおり詳しく話してほしい」とのことで安心した。「問題」と言われるとひるんでしまうけど、確認してみてよかった。どうしても批判的な声は大きく感じてしまう。けど、冷静に確認していくことが大事と感じた。
50
「いい先生だったのに」という文春オンライン記事、美談でまとめないでほしい。被害を訴えた生徒が心配でたまらない。それにきっかけとなった件以外にも、じゃれあいとして生徒の股間を触る、生徒を自宅に泊まらせる、愛車に生徒を乗せてドライブ、など気になる点が多すぎて。「いい先生」とは。