「猫ともクラブ」in富田林市(@nekotomoclub)さんの人気ツイート(リツイート順)

猫の活動において啓発活動はとても大事。保護やTNRは身の回りだけでいいと思うんです。知ってもらうことで自分の身の回りの繁殖制限に取り組む人を増やしませんか? ボランティアだけががんばるのではなく、活動する人を増やしたいです。ボランティアはサポートに回りりたい🍀
7月に藤井寺にペット共生型障害者グループホームができるそうで、見学に行ってきました。動物愛護と社会福祉がつながります。入居希望者さん、働きたい方、これから募集されますよ〜 保護猫たちと共に生きようよ😸🍀猫のお部屋もあるんだよ。 #ひびもこハウス
虐待はどこでも起こりやすい。猫相談があり、バイクで猫を追いかけ回す人がいて警察に通報したそうです。 愛護動物の虐待は犯罪です。野良猫でも法律で守られています。 みんな生きている🌟命を大切に不幸な命は増やさない!自分の住む街、虐待の起こらない町にしていきたい。
子猫がチョロチョロする季節となりました。ほっておくと繁殖して3世代目は3倍くらい増えます。どうか地域でTNRに取り組んでもらえますように。 餌やりをしてる方に手術を提案してください。またできない部分を手伝ってあげてください。自分たちの住む町です。みんなで取り組みましょう。 #猫相談
すでに産まれている命さえ幸せにできてないのに、これ以上外で生きる猫を産ませることはできないとTNRをがんばっています。 産まれてしまったら子猫は保護して里親募集。母猫や父猫をTNRしただけでは餌やりでトラブルになりやすい。その後の見守り管理に地域に理解と協力が必要です🌱
春に子猫を見つけたらどうしたらいいのか。子猫だけ保護してもまた同じことが繰り返されます。理想は子猫は保護して里親募集、母猫はTNRして見守り管理。 捨て仔猫の場合は保護するしかありません😿通報もお願いします。 誰かにすべてをやってもらうことは難しく、救うには自分が動くしかありません。
TNRをするのって大変!子猫を保護するのも責任が出ます。母猫をリターンするのも気持ちがしんどいです。またリターン後のお世話も必要です。大変な保護とTNRを行うのだから、再び同じことが起こらないようにすることを大切にしたい🍀 地域の人に主体性を持って取り組んでもらうことが大事なんです!
TNRは一般的に全く知られてません😿 猫問題は避妊手術をしていれば防げたことです。産まれなければ捨てられことも虐待されることも事故で死ぬこともなかった。避妊手術をすることは飼い主の務め、外猫にも繁殖制限をどうやって進めるかが課題です。 繁殖制限が多くの命を救う🍀
置き餌は完全なるマナー違反‼️ 片付けて帰りましょう。 twitter.com/minanekonokai/…
マツダ社員有志の動物保護団体が初の譲渡会 敷地内で増加がきっかけ 広島市(テレビ新広島) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/813e8…
猫の繁殖力の強さは半端なく2匹の猫が未不妊でいたらすぐに20匹ほどのコロニーになります。そこで手術と気付く人が多い。 TNRも少し手を緩めるとまたたくまに元通りになるので管理が必要。 不幸な命、産まれてしまったら救うことは大変、産まれないようにするのが一番、増やさないことです😺
みんな保護して譲渡できればいちばんなんですけど、これだけ外で子猫が産まれてたら難しいです。まずは子猫が産まれない環境づくりが大事です🌟 それには外に未不妊の猫がいてないか管理すること。子猫が産まれるのは繁殖制限がなされていないから。しっかり蛇口を閉めていきましょう!
相談があったのですが、近所で野良猫が増えてるから捕まえて山に捨てに行くという話が出てるそうです。それは愛護動物の遺棄となり犯罪です。保健所も野良猫の引き取りを行いません。 これ以上増えないようにTNR、地域猫活動をお願いします🙇 #遺棄は犯罪 twitter.com/IBARAKI_Animal…
耳先にカットのある猫、その理由を知っていますか? 3月22日は「さくらねこの日」 sippo.asahi.com/article/142766… #さくらねこの日 #どうぶつ基金 #TNR活動 #TNRを広めよう #不幸な命を増やさない
こちらも飼い主さん入院されて施設に入居者が決まり、猫が4匹取り残されてるそうです😿今月いっぱいしか家に入れないそう。 里親様、預かり様、募集されてます。 これからこういう事例が増えることが予想されます。 #大阪 #里親募集 #猫 twitter.com/Inqc6SM255DC03…
野良猫を助けるって簡単ではないですよね。家で飼ってくれる人を探すのが理想ではあるけど、それが子猫でも数も多いので里親さんを探すにも限界があります。 人馴れしてない成猫ならなおさら。まずは蛇口を閉めることを優先しないと増えたら、ますます助けることは困難です。 新入りさんがんばろ!
昨日の仰天ニュース泣けた。21年前の拾った小学生に出会えるんだよ。Twitterってすごい! うちも猫を拾ってしょうがなく飼いだしたんだけど、猫から貰うもの の大きさは計り知れませんでした😌 twitter.com/5qwkqrwILfKftU…
「優しそうに聞こえても犯罪者のセリフ」ACジャパンのCMがパンチが効いていると話題に huffingtonpost.jp/entry/acjapan_…
ボランティアがいなくなってもできるようにするのが対策です。目の前の命に誰もが手を差し伸べられるよう市民ひとりひとりがボランティアとなるのが理想です🌱そのために地域猫の制度や不妊手術の助成など行政の支援が必要です。 大阪狭山市ではどうぶつ基金の取り扱いがはじました😸
遺棄があった日は8月5日でした🙇何か情報をお持ちの方あれば教えてください。刑罰が厳罰化されても、犯罪として扱ってもらえないならどうにもならない。 自分が事件にあっても事故ですまされたら困りませんか?それってめちゃくちゃ怖いことなんですよー!
理想はみんな保護して幸せな家猫にして子猫も安心安全な環境で産ませてあげたいけど、自分のできる範囲、責任を持って幸せにできる数はとても少ない。簡単に保護を受けてくれる保護団体はない。 やはり繁殖制限をすることがとても大事です。負の連鎖を止めよう!蛇口を閉めよう!TNRをはじめよう😸
TNRは外に戻すから嫌って人もいるけどすべての猫を保護できない現状、増やさないために先手を打ってTNRしていくしかない。猫も不妊前より穏やかに過ごせますし、1匹の猫を手術することは100匹の命を救います。 一代限りの命を見守る活動にご協力とご理解をいただけると幸いです🙇
猫に困ったらボランティアに無料で頼むもの、保護してくれるところという感覚をお持ちの方が多いですが、そんなスタンスで活動しているわけではありません。 ボランティアだけが丸投げでがんばっても問題解決にはなりません。地域のことは地域で解決できるようアドバイスする存在なのです〜😸 #猫相談
飼い主さんがご病気で飼えなくなった凛ちゃん、1ヶ月が経ちゴロゴロらしき音が聞こえるようになりました😺足ふみふみもするよ。もともとシャーだけで攻撃性はありません。 お母さんが無理をして守ってくれた命、必ず幸せにつなげたい。お空で見てくれてるよ。一緒にがんばろうね。
保護するのに里親さんが見つかるまで平均3〜5万円の医療費、飼育費用がかかると言われています。そのまま飼育する方も多いです。TNRは1万円もあればできます。助成があれば負担は労力だけです。 1匹でいいんです。目の前の猫にTNRをしてほしい。増える前に対策をしたいです。