このような多頭崩壊は身近にどこでも起きてます。野良猫の発生源となってます。不幸な猫は増やさないのに限る。そんな簡単に保護はできないのです。 まず目の前の1匹を手術を進めたい。高齢者さんで猫飼ってることを知りえた方、社会福祉の方、手術につなげましょう。  #多頭崩壊を防ぐには
長らく行政の後ろ盾のない中、TNRをやってきました。TNRだけでは苦情が続き、餌やり禁止、連れて帰ってとなります。 行政が市民へ広報、啓発を行うことで、地域の理解と協力を得たい。リターンした後適正な管理が必要、これ以上不幸な命は増やしたくない🌸🐈 #さくらねこの日
行政は何もしてくれないといいますが何をしていいのか分からないのかも知れません。 TNRは自主的にされる方も多いけど地域猫活動はほっておいても始まらないと思います。 市民が猫で困って、地域トラブルや虐待や殺傷が起こってるのだから行政も介入して猫問題解決していきたい。 #地域猫活動のすすめ
猫は増える前に繁殖制限をすることなのです。増えてから地域猫活動では遅すぎる。 みんなが目の前の1匹に手を差し伸べられる社会になるといいなぁと思ってます。 3/28 #猫ともクラブ 開催予定です。猫のことを楽しくお話ししませんか〜😸nekotomoclub229@gmail.comまでお問い合わせください。
TNRをして毎日できる限りの適切な管理をしてると、猫が減ったなぁと言われます。活動の意味を知ってる人はお疲れ様と労ってくれます。 餌やり禁止と思ってる方は行政に苦情をいれます。 地域の理解と協力を得るために広域にTNRを知ってもらう広報をお願いしたいです😺 #地域猫活動のすすめ
目の前の1匹でいいんです。1匹の手術をしてくださることで、その猫から生まれてくる何十何百の命を救うことになります。 昨日去勢手術がんばりました。また管理もがんばります。飼い主のいない猫に私ができることは繁殖制限だと思っています。共に生きていくために🌸🐈 #3月22日はさくらねこの日
TNR活動は、お金も労力もかかるし、つらいことの方が多いかもしれません。それでもやらないともっと不幸な命が増えてしまう。虐待、殺処分、多頭飼育崩壊 すべての猫を保護することは不可能、猫活動をしてるとやっぱり繁殖制限に力を入れるしかないのだと思い知らされます。増やさないことが大切!
耳先にカットのある猫、その理由を知っていますか? 3月22日は「さくらねこの日」 sippo.asahi.com/article/142766… #さくらねこの日 #どうぶつ基金 #TNR活動 #TNRを広めよう #不幸な命を増やさない
過酷な環境で出産子育てする母猫は立派に子育てします。母性ってすごいです。 でもみんな元気に大きくなって幸せになれるわけではなくて、1歳になれる子はわずか、大きくなっても野良猫😿 子猫でも保護することは大変です。外で子猫は見たくありません。身の回りのTNRをお願いします。
猫が増えて迷惑だからと、外の猫を捕まえて遠くに捨てに行かないでください。 TNRや保護目的ならボランティアはそばにいます。猫とり業者に頼む人もいます。不当に捕獲してるのを見られた方、怪しい捕獲器がある場合、通報お願いします。 #愛護動物愛護の遺棄は犯罪です twitter.com/chichinanko/st…
迷惑な餌やりがある話もありました。適正な餌やりもまだまだ理解はされてません。猫で困ってるなら、地域の方が猫問題の解決方法を理解して地域のTNRに取り組まないと結局問題は解決してないと感じます。 やはり猫の問題は地域猫活動が有効です😸 #地域猫活動のすすめ
子どもたちの優しい心を大事にしたい!犬猫は家族、近くにいて命の大切さを教えてくれる存在です。 不幸な命は増やさないようにすることができる。殺されるために産まれる命があるなら産まれないように繁殖制限をしましょう。 飼い主のいない猫に私たちができること😸 #繁殖制限の大切さ
堺でも虐待多発してます。だからといって外の猫みんな保護することができません。TNRして不幸な命を増やさない、パトロールして見守り管理。 地域の目で愛護動物の虐待殺傷を防ぎたい。目撃された方どうか通報をお願いします。虐待も地域猫活動が有効です。 #地域猫活動のすすめ
餌やりは禁止と思ってる人が多いですが、マナーを守った餌やりは法律で禁止されていません。餌やり禁止ポスターは隠れ餌やりを増やすだけです😿 むしろ適切に餌をやって猫をTNR管理しないとどんどん増えます。 #地域猫活動のすすめ twitter.com/kuroko_2018/st…
外の猫の悩みは深い。できることはみんな限られてます。地域で助け合えたら、少しでも解決の糸口ができたらと猫ともクラブを開催してます😸 次回は5/30、その前に4/29大阪狭山市でも猫ともクラブを開催されます〜お悩みの方、来てね🌸 #猫ともクラブ
じょうろ猫を見かけたら捕獲して外してあげてほしい。さわれない猫にはまった蓋を外すのはとても困難です。メーカーさんも考えてほしい。外の動物にも優しい商品開発をお願いしますとメールしました。参考にするとの返事でした。 すべての命に優しい社会となりますように〜😸 #じょうろねこ
猫に困っていませんか? 猫が増えてませんか? 子猫みかけるなら、遺棄や虐待が多いなら、繁殖制限が必要です。 保護できなくても増えないようTNRして、地域でお世話する地域猫活動という活動があります。 ぜひ知ってください〜😸 #地域猫活動のすすめ
行政は基本、野良猫の引き取りはしません。捕獲にも来ません。だから飼い主のいない猫対策を街中でしっかりやらないと猫が増えます。 地域猫活動を勉強します!ちゃんとやれば終わるはず〜猫の問題はボランティアばかりがんばるのでなく、みんなで取り組まないと解決できない😸 #地域猫のすすめ
TNR活動は猫ボラが中心となるとボランティアさんの負担がすごい。見て聞いてしまったらほっておけない。保護もTNRもやってしまう。 それはやっぱり大変なので、うちは地域の人にTNRしてもらえるよう活動したいと思ってます😸 #堺市 広報で地域猫啓発されてます。まるまる1Pすごい。
TNRの後リターンした猫の管理が必要となります。マネージメントもしくはケア 餌やりマナー、糞尿掃除、個体管理をして新たな流入の猫を増やさないようにお世話します。 地域猫活動で地域住民への啓発、広報、周知を行います みんなで協力してトラブルを防ぎながら身近にいる大切な命を見守ろう😸 twitter.com/MeiTryagain/st…
猫に心を寄せる人、社会的弱者であることも多い。社会からはみ出た野良猫、助けを必要としている。誰もが病気にもなるし歳をとり弱者になる。助けあって生きていけたらみんな幸せに🙌 ほんとうの豊かさって心の中に😸猫が教えてくれる幸せ💓 今週もゆるりとまいりましょう〜猫を見習って😹
この時期気をつけてください。周りに母猫がおります。母猫ごはん食べに行ってまた帰ってきます。 猫の殺処分はこういう幼齢猫が7〜8割を占めています。産まれたての子猫を保護して育てることは難しいです。離乳してから保護してください。母猫は手術をお願いします😸 #TNR twitter.com/noranukosensei…
子猫だけ保護しても、母猫はすぐに発情してまた出産します。 母猫の手術が大事なんです。今年の春、近所で子猫を見かけたらTNRをお願いします。一度の手術で子猫はもう産まれません。 TNRをはじめよう😸 twitter.com/sayamaneko/sta…
猫に困った時に相談するところが分からなかったと言われます。近所の動物病院、動物愛護センター、行政にあたってもTNRにたどり着かない。特にネットをしない方は野良猫が増えて困っておられると思います。 南河内には素晴らしいスペイクリニックがあります😸ご相談を! #ハッピータビークリニック
わたしがTNRをはじめたのは庭に母猫が来るようになって子猫を連れてきたからなんですが、次に繁殖現場を見つけてしまい、餌やりさんとTNRをはじめました。 産まれては不幸になる負の連鎖をとめたい。今ある命を大切にしたい。地域トラブルや虐待をなくしたい。 みんな幸せに暮らせますように😸