201
202
過酷な外で暮らす猫を増やしてはいけない。餌をやる方はたくさんいるけど手術をする人がいない。
子猫が産まれて保護するより、大人猫1匹TNRする方がいいよ!費用も労力も全然違います。
餌やりさんには手術の手伝いが必要です。地域のみんなで協力しあえたらいいな。
#不幸な命を増やさない
203
今外にいる猫は明日の命もしれません。事故や病気でもつらいのに虐待だけは起こってほしくない。起こしてはいけない。
これ以上、犠牲が増えないように増やさないように管理すること、地域の方に理解と協力を得ること、人の目で虐待を防ぐこと、できることをがんばるしかありません😿
#猫の虐待
204
205
今はすべての猫を保護することができません。増やさないようにTNR、自力で生きていけないような子猫や人懐こい猫などが保護されています。
保護したらケアして譲渡、そうじゃないと保護先がすぐいっぱいになり、新たな保護をすることができなくなります。
#譲渡会
#ネコチャンカワイイ twitter.com/noranukosensei…
206
地域の人に知ってもらうことが大事。TNRしたからって地域に受け入れられるわけではない。さくらみみのことなんてみんな知らない。
TNR活動のこと、地域猫活動がなぜ必要なのか。不幸な命を増やさない。今ある命を大切に、虐待や地域トラブルを防ぎたい。
#地域猫活動
207
誰にでも分かりやすくて素晴らしい看板です✨
このような看板が設置できるよう、私たちはまだまだがんばらないとなりません。
#人と猫との共生
#餌やりマナー
#地域猫活動
#看板問題 twitter.com/gonta164910/st…
208
人と猫との共生。猫の苦情で一番多いのが糞尿。不幸な猫を増やさない取り組みを行ってる地域の子どもさんは優しい子に育つという。
近年増えている動物虐待、自分たちの住む街で起こさないためにも社会で取り組んでいきたい活動です。
#地域猫活動 twitter.com/RMWdT8h28oC7VV…
209
210
211
212
猫に困ったらボランティアに無料で頼むもの、保護してくれるところという感覚をお持ちの方が多いですが、そんなスタンスで活動しているわけではありません。
ボランティアだけが丸投げでがんばっても問題解決にはなりません。地域のことは地域で解決できるようアドバイスする存在なのです〜😸
#猫相談
213
トラバサミに連れ去り、恐ろしい虐待が起こっています。動物虐待は犯罪であるということ。社会で認知してもらいたいです。目撃されたら、必ず通報をお願いします。
検挙数は増えてます。見て見ぬ振りしてたら犯罪は助長していくばかりです。そして外の猫は減らしましょう。
#キャスト
214
壮絶な多頭飼育崩壊を知ってほしい。身近にどこでも起こりうること。こんな生き地獄、繰り返し起こってほしくありません。
これは猫の問題でなく人の問題、福祉の問題です。早めに行政に相談してください。行政も対応を対策しておいてほしい。
#多頭飼育崩壊
215
216
猫に困った時に相談するところが分からなかったと言われます。近所の動物病院、動物愛護センター、行政にあたってもTNRにたどり着かない。特にネットをしない方は野良猫が増えて困っておられると思います。
南河内には素晴らしいスペイクリニックがあります😸ご相談を!
#ハッピータビークリニック
217
子猫だけ保護しても、母猫はすぐに発情してまた出産します。
母猫の手術が大事なんです。今年の春、近所で子猫を見かけたらTNRをお願いします。一度の手術で子猫はもう産まれません。
TNRをはじめよう😸 twitter.com/sayamaneko/sta…
218
この時期気をつけてください。周りに母猫がおります。母猫ごはん食べに行ってまた帰ってきます。
猫の殺処分はこういう幼齢猫が7〜8割を占めています。産まれたての子猫を保護して育てることは難しいです。離乳してから保護してください。母猫は手術をお願いします😸
#TNR twitter.com/noranukosensei…
219
猫に心を寄せる人、社会的弱者であることも多い。社会からはみ出た野良猫、助けを必要としている。誰もが病気にもなるし歳をとり弱者になる。助けあって生きていけたらみんな幸せに🙌
ほんとうの豊かさって心の中に😸猫が教えてくれる幸せ💓
今週もゆるりとまいりましょう〜猫を見習って😹
220
TNRの後リターンした猫の管理が必要となります。マネージメントもしくはケア
餌やりマナー、糞尿掃除、個体管理をして新たな流入の猫を増やさないようにお世話します。
地域猫活動で地域住民への啓発、広報、周知を行います
みんなで協力してトラブルを防ぎながら身近にいる大切な命を見守ろう😸 twitter.com/MeiTryagain/st…
221
TNR活動は猫ボラが中心となるとボランティアさんの負担がすごい。見て聞いてしまったらほっておけない。保護もTNRもやってしまう。
それはやっぱり大変なので、うちは地域の人にTNRしてもらえるよう活動したいと思ってます😸
#堺市 広報で地域猫啓発されてます。まるまる1Pすごい。
222
行政は基本、野良猫の引き取りはしません。捕獲にも来ません。だから飼い主のいない猫対策を街中でしっかりやらないと猫が増えます。
地域猫活動を勉強します!ちゃんとやれば終わるはず〜猫の問題はボランティアばかりがんばるのでなく、みんなで取り組まないと解決できない😸
#地域猫のすすめ
223
猫に困っていませんか?
猫が増えてませんか?
子猫みかけるなら、遺棄や虐待が多いなら、繁殖制限が必要です。
保護できなくても増えないようTNRして、地域でお世話する地域猫活動という活動があります。
ぜひ知ってください〜😸
#地域猫活動のすすめ
224
じょうろ猫を見かけたら捕獲して外してあげてほしい。さわれない猫にはまった蓋を外すのはとても困難です。メーカーさんも考えてほしい。外の動物にも優しい商品開発をお願いしますとメールしました。参考にするとの返事でした。
すべての命に優しい社会となりますように〜😸
#じょうろねこ
225
外の猫の悩みは深い。できることはみんな限られてます。地域で助け合えたら、少しでも解決の糸口ができたらと猫ともクラブを開催してます😸
次回は5/30、その前に4/29大阪狭山市でも猫ともクラブを開催されます〜お悩みの方、来てね🌸
#猫ともクラブ