151
152
野良猫を助けるって簡単ではないですよね。家で飼ってくれる人を探すのが理想ではあるけど、それが子猫でも数も多いので里親さんを探すにも限界があります。
人馴れしてない成猫ならなおさら。まずは蛇口を閉めることを優先しないと増えたら、ますます助けることは困難です。
新入りさんがんばろ!
153
よくある相談です。あそこに可哀想な猫がいるから保護してもらえませんか?
保護してる人に言うと保護してくれると思われますが、誰しもがそんな簡単に保護はできません。お世話する労力、医療費、大きな負担があります。
保護が必要だと思うならご自身でお願いします🙇♀️やり方なら教えられますよ。
154
素晴らしいです✨このような行政との取り組みがあって、地域の理解と協力も得られやすくなり、猫問題に対処しやすくなります。
猫が増えたらみんなが困る。不幸な命は増やさないに限ります。人も猫も平和に暮らしたい。
#猫看板 twitter.com/MinamishinaTnr…
155
お家の周りの外の猫に心を痛めたり、増えて困って悩んでる方も多いと思います。もっと早く相談できる場所があったら!知らないことを知っていれば、少しでも少ない数のうちに解決できたかもしれません。
よろしければ猫ともクラブにもお越しください〜😺
156
三毛母が餌場に決して連れてこなかった子猫も保護できました。母猫は子猫をそれは大事に育てています。何回も出産してると子猫をとられないようにしっかり隠します。目の前で子猫だけ保護してたら母猫はどんどん捕獲困難になります。必ず母猫の不妊化をお願いします🙇♀️
悲しいことは終わりにしよう🕊 twitter.com/nekotomoclub/s…
157
158
159
TNRも保護もできないけど外の猫が可哀想でみてられないというつらいお気持ち理解できます。ひとりの力ではどうにもならないことも多いです。
だからこそ地域で助け合って、少しでも地域の環境をよくしていければと思います。地域住民、猫ボランティア、行政、みんなができることを持ち寄ろう!
160
可哀想の一歩先へ。可哀想を生み出さないために行動しないと何も変わらない。不適切飼育によって産まれた不幸な命が過剰繁殖しています。産まれてすぐに殺される命、生かすことができない命、産まれないようにするしかありません。
猫の幸せを願うなら身の回りの繁殖制限を進めましょう。
#世界猫の日
161
162
富田林市より喜志駅に近いそうです。
見つかりますように!
きっと近くにいます。目撃者情報あればポスターの連絡先へお願いします🙇♀️
#迷子猫 #羽曳野市
#富田林市 #喜志駅 twitter.com/TabbyClinic/st…
163
164
子猫の保護依頼、この時期はどこもMAX保護されてます。保護するなら自分が保護するしかないのです。病院に行って、風邪の治療、お腹の虫の駆除、ケージ管理で人馴れと里親探し、保護も簡単ではありません。
だからTNR、子猫だけ保護しても問題解決にならないと感じてしまうのです😿
165
保護活動は尊いですが里親さん探しは大変です。すぐに里親さんが見つかるわけでもなく、お世話は続きます。保護できる数は限られてます。
外で子猫が産まれないようにする取り組みをしていきたいです。もうすぐ秋の出産がはじまるのよ〜🙀
#TNRをはじめよう
166
外で子猫を見かけたという方、野良猫だから仕方ないわねと放置しておくと、半年後にはもっと増えています。子猫を見かける今、TNRをしておけばこれ以上増えることはありません。
増える前にTNRをはじめるのがより負担が少ないです。
#蛇口を閉めよう
167
168
169
生きてくれてありがとう。しあわせになれますように!
外で子猫を産まれないようにお願いします。子猫にとって外は危険すぎます。ほとんど死んでしまいます。家でも産ませないでほしい。子猫が欲しいなら里親さんになってください。
#繁殖制限の大切さ twitter.com/Happyribbon083…
170
引き取ってって電話が一番辛い。猫相談、動くのは相談者さんだと思ってます。できる提案をさせてもらいます。その中からご自身ができそうなことをやってもらうしかありません。ご自身でされるなら、こちらも手伝えることがあるのです。捕獲器を貸すとか捕獲のアドバイスとか里親募集の方法とか
#猫相談
171
よく勘違いされてる方がいますが餌やり規制条例は餌やり禁止ではありません。
置き餌する人がほんとに多いです。置き餌は不衛生、ゴミとなります。餌やりをしたら片付けることがマナーです。
猫にご飯をあげるだけでなく、周囲の環境にも目を向けて欲しい。 twitter.com/MeiTryagain/st…
172
173
174
175