176
一目惚れでも最後まで適正飼育ができるならいいと思うのですが、迎えるとなると15年長いと20年毎日お世話、病気もします。アレルギー、引っ越し、結婚で飼えなくなることありませんか。自分に何かあれば代わりに面倒を見てくれる方も探しておかないとなりません。尊い命を迎えるという覚悟が必要です。 twitter.com/nanamaru_mamy/…
177
「優しそうに聞こえても犯罪者のセリフ」ACジャパンのCMがパンチが効いていると話題に huffingtonpost.jp/entry/acjapan_…
178
猫が増えて困った!便利屋に頼んでどこかにやろう。←それは愛護動物の遺棄となり犯罪です。野良猫を駆除することはできません。
一万円も予算があるなら手術を受けることができます。適切にお世話して、増やさないように早めにお願いします。
保護はできませんが手術の相談なら受けられます😸 twitter.com/nekoken_nerima…
179
暑くなってきました。猫も生きているので、喉が渇きます。庭先にお水を置いてもらえませんか。通りがかりに飲んでくれるかもしれません。 twitter.com/horsesthelight…
180
181
空港で譲渡会ってすごくない?
ペットショップは毎日やってるんだから、譲渡会もどんどん行われるといいな! twitter.com/kaizaru1/statu…
182
183
子猫がチョロチョロする季節となりました。ほっておくと繁殖して3世代目は3倍くらい増えます。どうか地域でTNRに取り組んでもらえますように。
餌やりをしてる方に手術を提案してください。またできない部分を手伝ってあげてください。自分たちの住む町です。みんなで取り組みましょう。
#猫相談
184
外の猫は可哀想だけどみんな保護はできません。保護できる猫は限りがある。だから大事なのは捨てないこと、そして繁殖制限。手術の大切さをわかってくださる方は大変でも動いてくださる。
身近な猫に手を差し伸べてください。これ以上、外で暮らさないといけない猫が増えませんように。
#猫相談
185
186
捨てられた猫の心の痛み😿
*猫は野生の動物ではないということをまずは知ってもらいたい。捨て猫でなくても人からの庇護がないと生きていけない動物なのです。
外で生きることは過酷です。そこを理解してれば簡単に猫を捨てることなんてできない。外に生きる猫を増やしてはいけない。 twitter.com/nekotomoclub/s…
187
一昨年大阪市内で公園の木にビニール袋にぶら下げられてた臍の緒つきの子猫は4匹中3匹は助かった。同じく去年、東大阪の神社でビニール袋にいれて捨てられてた3匹は1匹しか助からなかった。
あと去年産み捨てられてた子猫3匹みんななくなりました。
昔と違って避妊手術ができます。繁殖制限を!
188
189
置き餌は完全なるマナー違反‼️
片付けて帰りましょう。 twitter.com/minanekonokai/…
190
野良猫を保護したいとき、どうすればいい? 動物保護団体にその方法を聞いてみた sippo.asahi.com/article/143586…
愛護団体に依頼せず、猫の捕獲も世話も「自分でやる」が大原則
191
192
シニアが保護犬猫を迎え、万が一の時は保護団体がサポート 「想像以上によい仕組み」 sippo.asahi.com/article/143622…
高齢者さんには落ち着いた大人猫が合うと思います。そして高齢者が猫を飼うにはサポートが必要。
この制度が広まるといいな!わたしもずっと猫と暮らしたい。
#永年預かり制度
193
194
猫ボラさんも普通の市民です😢どこからかお金が出て、仕事でやってるわけではありません。寝食削って節約して猫の活動をしています。労力はボランティア、かかる費用のご負担はお願いしてます。
ご理解いただけるとありがたいです😸
時々費用の話をすると金儲けかー!って怒られる時があります😅
195
東板持の脱走猫さん見つかりますように🍀うちに似た猫がおりますが、こちらは大阪市内からの保護となります。
脱走したら、しばらくはすぐ近くにいるので出て行ったところを開けておくと帰ってきます。お皿にカリカリを揺らして、名前を呼んでみるといいですよ。
#脱走猫
196
TNRだけで問題は解決できるわけではありませんが、今まで個人で繁殖制限をがんばってきました。次なる課題は地域の啓発だと思います。
猫で困ってる方、行政や議員さんに相談しましょう。きっと力になってくれると思います。みんなでがんばろう!
#猫ともクラブ
197
子猫は文句なしにかわいい。だから保護して幸せにしてあげたい。でも保護って難しい。やはりTNRが大事!
猫ともの発信を見てTNRをはじめましたというメッセージをいただきました。最初すごく勇気がいりますが、手術は大事だよ🍀現状を変えたければ自分が動くしかありません。
#TNRの輪を広げよう
198
7月に藤井寺にペット共生型障害者グループホームができるそうで、見学に行ってきました。動物愛護と社会福祉がつながります。入居希望者さん、働きたい方、これから募集されますよ〜
保護猫たちと共に生きようよ😸🍀猫のお部屋もあるんだよ。
#ひびもこハウス
199
うちも捕獲機貸してくださいが増えてきましたよー!子猫が餌場に出てくる時期となってきました。あと置き去りの猫がいるらしい😿
費用も労力もかかりますが、なんとかなります、増える前に早めにやりましょう。TNRをはじめよう😸方法はお教えできます。
#猫ともクラブ
200