子どもたちの優しい心を大事にしたい!犬猫は家族、近くにいて命の大切さを教えてくれる存在です。 不幸な命は増やさないようにすることができる。殺されるために産まれる命があるなら産まれないように繁殖制限をしましょう。 飼い主のいない猫に私たちができること😸 #繁殖制限の大切さ
不適切飼育者にちゃんと飼えとか不妊手術をしろとか餌やりをやめろと命令をしたり、怒ったりしても逆効果なんです。 猫かわいいですねーなど、まずは話ができるところからはじめます。そしたら、本人もこんなに増えるとは思わなかったとか、実は困ってるとか話し始めたりします。
迷惑な餌やりがある話もありました。適正な餌やりもまだまだ理解はされてません。猫で困ってるなら、地域の方が猫問題の解決方法を理解して地域のTNRに取り組まないと結局問題は解決してないと感じます。 やはり猫の問題は地域猫活動が有効です😸 #地域猫活動のすすめ
富田林市でもこれから地域猫活動がはじまります。とても素敵なポスターと腕章を作ってくださいました。環境衛生課の皆様ありがとうございます🙇‍♂️すごくかわいいですね☺️ 富田林市市民の皆様よろしくお願いいたします〜😺 #富田林市 #地域猫活動 #動物愛護週間
過酷な外で暮らす猫を増やしてはいけない。餌をやる方はたくさんいるけど手術をする人がいない。 子猫が産まれて保護するより、大人猫1匹TNRする方がいいよ!費用も労力も全然違います。 餌やりさんには手術の手伝いが必要です。地域のみんなで協力しあえたらいいな。 #不幸な命を増やさない
何事もマナーが大事!マナーを啓発していきたいです。 残念なことに町にゴミを捨てる人はたくさんいますね。置き餌も同じことです。片付けて帰りましょう! 「礼節が人を作る」とは名言ですね🌟 映画キングスマンファーストエージェントおもしろかったです☺️
「優しそうに聞こえても犯罪者のセリフ」ACジャパンのCMがパンチが効いていると話題に huffingtonpost.jp/entry/acjapan_…
置き餌は完全なるマナー違反‼️ 片付けて帰りましょう。 twitter.com/minanekonokai/…
たくさんの反響が🌟これからの季節またこのような遺棄を目にすることが多くなります。捨てられた猫を見てしまったものがほんとに困る😢見捨てるのも心が痛い。救うのもしんどい。けどそう何回もあることじゃないからがんばって助けて欲しい。きっとよかったって思えます。 虐待遺棄のない街に〜 twitter.com/nekotomoclub/s…
行政は基本、野良猫の引き取りはしません。捕獲にも来ません。だから飼い主のいない猫対策を街中でしっかりやらないと猫が増えます。 地域猫活動を勉強します!ちゃんとやれば終わるはず〜猫の問題はボランティアばかりがんばるのでなく、みんなで取り組まないと解決できない😸 #地域猫のすすめ
行政は何もしてくれないといいますが何をしていいのか分からないのかも知れません。 TNRは自主的にされる方も多いけど地域猫活動はほっておいても始まらないと思います。 市民が猫で困って、地域トラブルや虐待や殺傷が起こってるのだから行政も介入して猫問題解決していきたい。 #地域猫活動のすすめ
子猫を拾ったらどうしたらいいか分からない。猫が町で増えてもどうしたらいいか分からない。 知ってもらうしかない!外で子猫が産まれないようにする取り組みがあります。ボランティアもみんなそんな猫と出会って取り組むようになりました。みなさんにも取り組んでもらいたいです😺
犬や猫が虐待される事件を見つけたら 警察に通報して情報提供、刑事告発という手段も sippo.asahi.com/article/139309… #刑事告発 #通報 #動物虐待 #虐待は犯罪
今外にいる猫は明日の命もしれません。事故や病気でもつらいのに虐待だけは起こってほしくない。起こしてはいけない。 これ以上、犠牲が増えないように増やさないように管理すること、地域の方に理解と協力を得ること、人の目で虐待を防ぐこと、できることをがんばるしかありません😿 #猫の虐待
内外自由飼育はいつ事故にあってもおかしくない。今朝出て行った姿が最後に見る姿になるかもしれない。 野良と思われて保護されたりTNRされたり捕まえて遠いところに捨てに行くような人もいるし、なれてるから虐待にも遭いやすいです。よその庭でトイレもします。猫は家の中だけで飼いましょう。
素晴らしいです✨このような行政との取り組みがあって、地域の理解と協力も得られやすくなり、猫問題に対処しやすくなります。 猫が増えたらみんなが困る。不幸な命は増やさないに限ります。人も猫も平和に暮らしたい。 #猫看板 twitter.com/MinamishinaTnr…
外に暮らす猫は過酷な環境にいます。本来みんな保護して家猫にできたらそれが一番なのは周知の事実ですが、それができていないからこんなに外に猫がいるわけです。保護するためにもまずは繁殖制限をがんばらないと〜保護だけで問題は解決できません。自分たちの身の回りの繁殖制限を行いましょう☘️
外の猫問題に取り組んでると家の猫なのに不幸な猫がたくさんいることを知る。外の猫はもとは家の猫だった。犬や猫は飼い主を選べない。自分たちの力では生きてはいけない生涯お世話がいる愛護動物です。 愛情と責任を持った人間にしか動物を幸せにすることはできないのです🐶🐱🐰 #動物愛護週間
この暑い中、猫を捕まえるのって大変な作業です。虫もいっぱいだし🙀 でもTNRする、保護すると決まったら、早く保護してあげたいですね。 猫の熱中症にも気をつけてください〜車に猫を置きっぱなしは危険です。ルールを守って猫活動💪あとお庭にお水をおいてもらえると助かります🙇‍♀️
一目惚れでも最後まで適正飼育ができるならいいと思うのですが、迎えるとなると15年長いと20年毎日お世話、病気もします。アレルギー、引っ越し、結婚で飼えなくなることありませんか。自分に何かあれば代わりに面倒を見てくれる方も探しておかないとなりません。尊い命を迎えるという覚悟が必要です。 twitter.com/nanamaru_mamy/…
#動物愛護週間 9/20〜26日まで 猫は繁殖力がとても強いです。必ず不妊手術をお願いします。 雄だから、1匹飼育だから、家で飼うからと手術をせずに飼うと脱走して妊娠したり夜鳴きマーキングと問題行動が起こります。 手術をすると望まぬ繁殖を避け、性格が穏やかになり病気の予防にもなります😺
外の猫は遺棄され虐待、事故、家の猫も飼育放棄、多頭飼育崩壊と受難の毎日です😿それを見てしまった人間が苦しんでいます。 猫の問題は人の問題。なんとか解決できるといいですね。猫は人の庇護の下でしか生きていけない動物、その儚い命、幸せにまっとうさせてあげたいです。 #猫の日
TNRの後リターンした猫の管理が必要となります。マネージメントもしくはケア 餌やりマナー、糞尿掃除、個体管理をして新たな流入の猫を増やさないようにお世話します。 地域猫活動で地域住民への啓発、広報、周知を行います みんなで協力してトラブルを防ぎながら身近にいる大切な命を見守ろう😸 twitter.com/MeiTryagain/st…
今はすべての猫を保護することができません。増やさないようにTNR、自力で生きていけないような子猫や人懐こい猫などが保護されています。 保護したらケアして譲渡、そうじゃないと保護先がすぐいっぱいになり、新たな保護をすることができなくなります。 #譲渡会 #ネコチャンカワイイ twitter.com/noranukosensei…
実際、子猫を保護すること、怪我した猫、痩せてふらついた猫を見て誰もが手を差し伸べるのは負担のあること。誰か代わりにやってほしいと思うのも無理はないです。 だからこそ、そのような命を増やさないためにも地域のTNRが進んでほしいです。産まれる前に繁殖制限をお願いします🙇