樋口直哉(@naoya_foodlab)さんの人気ツイート(いいね順)

76
贅沢たらこスパゲッティの作り方です。にんにくオイルを使わずにボウルにこすりつけると和風スパゲッティの感じが出ます。たらこ1パックで1人前というのが贅沢ポイント。|樋口直哉(TravelingFoodLab.) @naoya_foodlab #note note.com/travelingfoodl…
77
ソーセージは焼くよりも茹でて温めるのが簡単。ポイントは沸点以下の加熱。75℃くらいが目安か、と思います。あと、JASの話も少し。おいしさを逃さない、ソーセージの加熱方法|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識 cakes.mu/posts/32275
78
これがおいしい季節になってきましたねー。こちらは薄めたミルクバージョン。ホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメのルセットから学ぶ)|樋口直哉(TravelingFoodLab.) @naoya_foodlab #note note.mu/travelingfoodl…
79
昆布出汁はほとんどインスタント感覚で引けるので、活用したいところ。昆布だし、最近はフランス料理の人とかも使うようになりましたよね。たった10分でとれる昆布出汁! 実は高級品がよいとは限らない。|樋口直哉 @naoya_foodlab |樋口さん、どれがいちばんですか? cakes.mu/posts/34382
80
@kaorun6 スイカ+塩+唐辛子+ライムもいけますよ! メキシコあたりの定番。
81
雨模様ですが、スーパーに行ったらスイカが並んでいました。この記事、地味に気に入っています。最近、コツコツと読まれている。すいかの切り方、種が気にならないコツ|樋口直哉(TravelingFoodLab.) @naoya_foodlab #note note.com/travelingfoodl…
82
医療現場にシェフの料理を届けるプロジェクト。ようやく諸外国の動きに日本の現場も追いついてきた印象。リリースまでのスピード感もすばらしい。みんなを勇気づけるね。 smilefoodproject.com
83
今日のcakes。秋の枝豆は粒が大きいので茹でたほうが美味しいと思うけど、夏の枝豆は茹でるよりも蒸し焼きがオススメ。ちなみに枝豆の酵素は耐熱性なので75℃でも3分間は働くとのこと。|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識 cakes.mu/posts/31148
84
育種家からの発言。とてもわかりやすいです。これを機会に種や品種について考えるのもいいと思います。みんなで知恵を出し合いたい。種苗法の改正について|林ぶどう研究所 #note note.com/grapelabp/n/n5…
85
と言いますが、マギーキッチンサイエンスに「物理的な圧力を加えないようにする」「細胞がつぶれると風味が落ちるし、色も悪くなってしまうからである」「一般的にはよく切れるナイフで切るのが簡単である」とあります。金物を嫌う、のは包丁が鉄(は鋼)だった時代の名残でしょう。(目に入ったので) twitter.com/tetsublogorg/s…
86
変わりコーヒー。カフェ・オ・ウッフ(卵コーヒー)。卵黄1個、インスタントコーヒー2g、水20cc、砂糖大さじ1/2を混ぜ、牛乳100ccで溶く。弱火にかけて底をなぞるようにかき混ぜ(玉にならないように注意)、80℃〜83℃まで加熱すればできあがり。とろっとして濃厚なカフェオレ。
87
こっちが水だけバージョンです。水だけだとチョコの良し悪しがすごく出るので食べておいしいの使ってください。純粋なホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメ風)|樋口直哉(TravelingFoodLab.) @naoya_foodlab #note note.mu/travelingfoodl…
88
というわけでレタスは包丁で切るのが合理的だと思います。ちなみにレタスの変色は玉ねぎの汁につけると防げます。(給食の方が偶然発見したそう)参考論文はこちら。(『カットレタスの褐変に及ぼすタマネギ搾汁液の阻害作用』細田浩ほか 園芸学会誌69巻4号)
89
森林ノ牧場の牛乳は本当に高品質なので、応援したい。林業が衰退し、人の手が足りなかったところを牛に手伝ってもらうのは酪農の未来の形。全農的には牛乳消費のピンチは乗り切ったと聞いたけど、たしかに一社で生産から販売まで行っているところは大変だよね…… #迷子の牛乳買いませんか twitter.com/ryo__food/stat…
90
@rero_carnelian キャベツはまるごとの場合は芯をくり抜く。1/2カットの場合は芯を切り取っておくと長持ちします。
91
最高の紅玉の生産者である佐藤浩信さんのプロジェクト。果樹は冬のあいだの剪定が大事なのですが、佐藤さんはその剪定の名人です。今年の台風被害はひどいので、直接支援を。台風19号による傷果を使用したシードルの販売支援のお願い| camp-fire.jp/projects/view/… @GoodMorning_Incさんから
92
シェフによる料理を医療現場に届けるプロジェクトがYahoo募金で寄付を募っています。Tポイントからも寄付できるのいいですね。 これを機会に寄付について考えるのもいいと思います。拡散するだけでも貢献できるし、少額でも寄付するだけで誰かの役に立った気分になれるので、オススメです。 twitter.com/ryo__food/stat…