126
学部が駒場の表象文化論で教育学の院に移って教育社会学やってる院生が「UT社会学」名乗って炎上するのさすがに社会学に対する風評被害では。#何かを見た
127
もちろん反ワクチンの主張を展開されたマスメディアの皆さまも節を貫いて接種は拒否されることと信じていますので、その分を私なぞに回していただければと思っております。長年にわたり国の粟を食んだ身として、喜んで実験台の役割を引き受ける所存ですので。
128
私自身は民主政にとって健全なジャーナリズムの存在は不可欠だと信じるものなので当事者があちらこちらで紐なしバンジーをはじめたのを見て頭を抱えております。
129
(補足)削除はできんのかという点、ちょっと考えてみたのですが法案内外の整合性をチェックし直す必要があり、給与関係などで依存箇所がやはりあるのでテクニカルに困難そう。自民党側も同様の姿勢ですね。
130
働く気のある人間に学問を付ける方が学問がしたい人間を働く気にさせるより楽だからじゃないですかね。 twitter.com/GoITO/status/1…
131
→ただ、もちろんいずれにせよ政治家の手に権限が委ねられるので運用の監視は必要でしょう。でも現在でも法律上の人事権は法務大臣にあるし、定年で辞めても弁護士になれるので、検察官は相対的には圧力に強い立場だということは確認しておく必要があるでしょう。
132
⑥まとめると、行政組織・行政官の一部だが、職務の性質からかなりの特殊性があり、司法に近い性質も帯びているということになるでしょう。実態が複雑なので、それを簡単に言い切る主張があれば疑った方がいいです。(おわり)
133
予約までやったけどすぐに取り消したから実害はなく前者は政府の行動の検証として正当化できると思う一方、後者は情報倫理的にも問題。刑事裁判を検証するためにある方法で犯罪が実行できるか実験するのはいいとして、「できました」とその詳細を報道したら模倣犯を誘発するだろう。
134
⑦「ついては定め・準則はかくなりました」というのを見てあらためて法改正して施行時期を決めるのもよいでしょう。まあそれでも不安なので未施行のままにしておき、万が一のトラブルを見て慌てて改正ただち施行できる状態で放置するという手段もあるでしょう。
135
この正義の理解は現在の法哲学でもスタンダードなものだが、それに反するものを「悪」とする議論はうまくいかない。ここで正義に反するのは端的に言えば偏頗な取り扱いだが、えこひいきのように独善的な場合だけでなく自己犠牲のように道徳的に価値があるとされるものも含まれてしまうため。 twitter.com/ShinHori1/stat…
136
すごいこと書いてるけどKS省ではこうだということなのかな。>「法律案を作成する役所は、自分たちが考えた制度をそのまま法律にしたいので、それに対する反対意見をパブリックコメントとして提出しても、現実には無視されるか、適当にあしらわれるのが関の山だからです。」diamond.jp/articles/-/198…
137
まあ大手の一つだから名前出しますけどカトリック教会なわけで、その上でどういう違いが示せるのかちゃんと議論してほしいとは思いますよね。所詮おまえら内輪もめじゃねえのという批判に耐える議論が出てくることも期待するわけですが。
138
すいません想定される緊急事態法制の内容として「質問主意書制度を止める」を入れ忘れました。まさか本当にこの状況でやってるやついなかろうと油断しました。 twitter.com/ex_kanryo_moch…
139
①年の終わりのよしなしごと。フェイクニュースの拡散速度やエコーチェンバーの形成を考えると情報の自由市場モデルには限界があり、プラットフォームに第一義的な対応を期待するしかないというのは、もはや端的な事実だろうと思います。
140
そして問題が後者にあるとすれば何をどのように報道することが適切かマスメディア自身が理解できてないということだから、前者に問題のある事例(公務員を性的関係で抱き込んで情報取るとか)よりメディア倫理的に深刻なのでは。WHOの自殺報道ガイドライン守れてないとか、さんざ指摘されてきたよね。
141
補足。宗教法人の解散までは現行法でいけるはずでこれを何故やらないかという指摘は正当。ただ別法人(企業なりNGOなり)を立ち上げて実質的に活動を継続する可能性があり、そこをどう考えるか。だからフランスの反セクト法だと司法監視が付けてあるが、日本に相当するものはない。そこは論点。 twitter.com/takehiroohya/s…
142
政治家を志したらすべきなのは政治学の勉強とか実際の政治活動で供託金もないのに立候補してみようとすることではないし、要件を満たしていないと断られたらすべきなのはしかるべき弁護士を巻き込んだ行政訴訟でよくわからない本人訴訟じゃないんですよ。全部が全部チープなんですよ。
143
就活の件はともかく鼻マスク受験生にBBCが何か言ってきても「これがちゃんとできないから君たちの国はそうなってるんだよ」で終わりにしていいんじゃないかな。
144
特定宗教団体を暴力団同様にいかなる関係を持ってもダメという対象にする発想自体は十分理解できるんだけど、暴力団の指定自体も憲法違反との懸念を受けながら相当の手続きを経てやってるわけで、それと同等にどうするかの提案とセットでないといかんのでは、とは思っている。
145
なので結局、救急隊からはシステム的に空きに見えるベッドであっても本当にそのとき空いているかどうかは直接電話して確認しないとわからないということになり、じゃあ最初から電話しても一緒じゃないかという話にもなり、あまり有効ではないというような話になった。
146
しかし患者が運び込まれれば彼らにとって優先順位が高いのは患者への対応であり、システムへの入力は後回しになる。患者が多くて忙しいほどその傾向は強くなり、混雑していてシステム対応ができないから空きに見えるベッドというものが発生する。
147
東京新聞とジャーナリズムに何の関係があるんですか? twitter.com/MIKITO_777/sta…
148
他方で表現の自由(見せたいものを見せる自由)があることも否定できず、両者が相克する場合には調整原理が必要になる。まず他者危害原理から「危害」にあたる場合は禁止できるので、危害を生じさせる表現を見ない権利は想定できる。ストーカー規制法で一定の表現行為が禁止されるのがこの例。
149
まああれだけ言うて実名を公開させたんだからこのあと世界に誇れるレベルの素晴らしい報道がなされるはずなのでみんな刮目して待つといいと思う。
150
④また、不快の場合は行為自体の禁止ではなく、自己の環境に影響を与えないこと=ゾーニングのような隔離が基本的な対応になる。それには「この先にあります」というような警告も含まれ、警告を受けたにもかかわらず進んだ場合に生じた不快は規制の根拠にならない。典型例は「18禁」の垂れ幕。