Takehiro OHYA(@takehiroohya)さんの人気ツイート(古い順)

251
①宗教法人の解散命令については、(A)組織的な犯罪への関与があった事例では前例があるので認められる見通しがあり、(B)民事の不法行為が頻発している事例では先例がなく、認められるかもしれないしそうでないかもしれないという状態。統一教会は現状だと(B)。
252
ちょっとまだ人類には難しいかもしれませんがマイナンバーカードが保険証の代わりに使えるというのはカードに記録された証明書で個人確認してその情報をもとに保険資格や健診結果のデータベースが参照できるという意味で、カードに保険や医療の情報が記録されているということではないです。
253
主要閣僚のダイバーシティが注目されたイギリスのトラス内閣ですが、発足後1月半でクワートゥン財務相(黒人系男性)とブレイバーマン内相(インド系女性)が辞任に追い込まれてそれぞれ白人男性に交代しました。こちらからは以上です。
254
>RT さすがにちょっと言葉を慎めなくなってるんですけど、だからその「反社会性」とやらを誰がいつどういう手続きで認定したんだと言い続けているわけですよ。手続的正義を考慮する姿勢を一切見せない人間が集う政党が「立憲」を名乗るの、日本史上有数のブラックジョークだと思いますね。
255
素人の感想でしかないのですが、EVの方が性能が良くクリーンだからすべてEVになるのだと言われるとあまり納得できないものがあるのですね。だってモンゴル人はEVに納得するんですかと。
256
著者が変なこと言ったり書いたりしたら編集者が止めなくちゃという意見を複数目にしましたが、その判断が正しくできるような編集者が東洋経済オンラインや現代ビジネスで働いていると思いますか?(真顔)
257
これが何を意味しているかというと、地元のことは地元でという精神で地方分権を30年ほど進めてきたわけですが、コロナが来て各地域の状況もよくわからんので各自工夫してくれと国がカネ配ったら何も思い付かない自治体が3割あったということです。 twitter.com/nikkei/status/…
258
真面目に考えて動いてきた自治体ほど激怒していいと思うんですよね。これから権限・財源移譲の話するたびに蒸し返されるに決まってるじゃないですかこの話。
259
防衛省が世論工作云々の件、研究すること自体は正当だと思うんですね、現にロシアがやっているのは明確になっている以上、それを分析して可能なら防止する必要はあるわけで。その手法を防衛省が利活用する可能性については意欲と能力の双方から疑問符が付くわけで、別の話なんじゃないですかね。
260
志田先生の切り分けが適切で、 ・外部からの影響に対抗し国民の自律性を保護する限りで正当、 ・国家自身が国民の自律性を侵害するなら不当、 という整理ですね。 どっちにしろ情報発信だよねとか適当にしておいていい話ではないわけですよ。 twitter.com/YyYySinger/sta…
261
>RT 世論調査などからも日本人全体としてはロシアのウクライナ侵略に対して国際的にみても極めて厳しい評価をしており、それは過去に対する反省と平和教育に由来するところだと思うのですね。ポイントは、そのような日本国民一般の態度とリベラル知識人諸氏のあいだにある乖離ではないかと。
262
ウクライナ情勢を含む結構な量の機密文書が漏洩してアメリカが騒ぎになっていたのですが、犯人(推定)の動機がゲーマーのグループでイキりたかったからというの、大きな物語が見失われた果ての時代という感じですよね。 bbc.com/news/world-us-…
263
なお犯人(推定)は21歳の空軍州兵なのですが、IT関連の任務に就いていたのでトップシークレットまで見られる資格を持っていたそうで、中小企業のDXじゃねえんだ真面目にやれという顔をしています。個人的にはセキュリティクリアランスの導入に賛成ですが、運用がクズだと無駄になるだけでしょうね。
264
動機や背景わからないと再発防止とか無理では? ← 当局が適切に分析してればいいのでは? ← 独立に事実を検証できないと正しい分析かわからないのでは? ← 日本のマスコミの報道と独立した事実の検証にどういう関係が?(いまこのあたり)
265
こういうルートによる「女性の政治進出」をどう評価すべきかってのもなかなか複雑ですが。
266
地方の保守系政治家で、息子は東京の学校を出て就職したから帰らないし選挙にも付き合ってないから地元のことがわからない、娘は地元の学校にやったし選挙を裏で支えてきて支援者にも顔が売れている、ので娘が後継者になったケースが増えているという話を聞いたことを思い出しましたね。#何かを見た
267
政治家を志したらすべきなのは政治学の勉強とか実際の政治活動で供託金もないのに立候補してみようとすることではないし、要件を満たしていないと断られたらすべきなのはしかるべき弁護士を巻き込んだ行政訴訟でよくわからない本人訴訟じゃないんですよ。全部が全部チープなんですよ。
268
ドイツの雑誌が2013年のスキー事故から公の場面に出ていないミヒャエル・シューマッハの「初のインタビュー」を表紙に彼の写真まで載せて掲載したものが言動を学習させたAIによる生成物だったという事案が発生しました。ご家族は提訴する方針とのこと。 bbc.com/sport/formula1…